矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」

有名人のお名前を「名前の法則」に基づき紹介、分析していきます。

ネプチューン(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第69回)※2021.1.8改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第69回目の今日はネプチューンの3人です。

 

今回はトリオにつき、3人まとめての紹介となります。

 

それぞれのお名前は原田泰造さん、名倉潤さん、堀内健さん。

3人とも本名です。

 

まず原田泰造さんのお名前をローマ字にしてみましょう。

 

原田泰造=HARADA  TAIZO

 

苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「ア」である事がよくわかります。

この様なお名前を「名前の法則」の世界では、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

なめらかネームは俳優運の強い名前ですので、原田泰造さんは3人の中で1番、いや唯一と言っていい程俳優業のオファーが次々と舞い込みます。

なめらかネームは身体の発育を促進させる要素もあり、3人の中で1番高身長なので立ち姿が絵になりやすく、ドラマなどで映りばえするという要因もあるでしょう。

ただ俳優気質の方に多い特徴として、決まったセリフがないとなかなか喋れないという欠点があり、フリートークはやや苦手です。

ネプチューンがメジャーになった頃には

「曲がった事〜が大嫌い〜、は〜ら〜だ泰造です!」というギャグの様な歌をよく唄っていましたが、冷静に考えるとギャグではなく自己紹介です。自己紹介が歌になってしまう、唄いたくなってしまうのはなめらかネームの歌手向きでもある一面が出てしまっていたからでしょう。もしギャグを編み出すタイプならこれ以降も連発していた筈ですが、もう何年も前から更新がありません。根っからの俳優気質になってしまったんでしょうか。

 

続いて名倉潤さんと堀内健さんのお名前をローマ字にしてみましょう。

 

名倉潤 =NAGURA  JUN

堀内健 =HORIUCHI  KEN 

 

二人とも苗字の最後の文字と下の名前の最初の文字、

フルネームの最初の文字と、最後の文字の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。

そして2人ともアイウエオに母音が足りないので“ロイヤルネーム”でもありません。ただの“ノーペアネーム”です。

blog.housoku.work

では年長者でリーダーの名倉潤さんから。

もともと原田さんと堀内さんが組んでいたコンビが、2人ともボケだった為にツッコミ要因として引き入れられました。

後から入ったのにリーダーになったのは、グループの中にリーダー向きのロイヤルネームがいないと年長者がリーダーになるケースが多いからです。

もし名倉さんがロイヤルネームだったら「しゃべくり007」でも、内村光良さんや矢部浩之さんの様に番組のリーダーになっていたでしょうが、一番饒舌な上田晋也さんにあけ渡しています。

なめらかネームでもないので、原田さんの様な俳優業のオファーはほとんどありません。

グループから離れて司会業で頑張ろうとしていますが、そこにノーペアネームの特徴である「不安定」さが現れてしまっているようで、その事例がこちらです。

 

「解禁!暴露ナイト」→「〜裏ネタワイド〜DEEPナイト」→「ヨソで言わんとい亭〜ココだけの話が聞ける㊙︎料亭〜」→「じっくり聞いタロウ〜スター近況㊙︎報告〜」

 

これは名倉さんがMCを務める番組ですが、全て同じ番組です。

そう、同じ番組なのにタイトルが3回も変更されているんです。もちろんタイトルが変わる毎に多少のマイナーチェンジはあったでしょうが、ゲストから裏話を聞くという基本の姿勢は変わっていません。タイトルの変更は気分転換程度のものでしょう。

一緒に司会進行役を務めるのが、

次長課長河本準一(こうもとじゅんいち)さんでこれまたノーペアネームです。

しかも放送がテレビ東京の深夜枠と、とことん「不安定」なのです。

繰り返し言いますが、名倉さんがロイヤルネームだったらなぁ・・・。

 

最後になりましたが堀内健さん。

この方はギャグでノーペアネームの特性を発揮しています。

 

昨日紹介したますだおかだの岡田圭佑(おかだけいすけ)さんをはじめ、

サバンナの八木真澄(やぎますみ)さん、

オードリーの春日俊彰(かすがとしあき)さん、

FUJIWARA原西孝幸(はらにしたかゆき)さんなど、

ギャグを持ち味としている方はノーペアネームばかりです。

“リターンネーム”の様に話術に長けていない為、短いワードで勝負するほうが向いているのです。

堀内健さんもトークよりギャグで勝負するタイプです。・・・が、あまりにも訳の分からないギャグが多過ぎて、世間に浸透しているものがほとんどありません。

唯一浸透した感があるのは「ジュンジュワー」という、おそらく失禁時の様子を擬音で表現したギャグですが、ほぼ下ネタですので真似をするにも抵抗があり、世間で流行るまでにも至りませんでした。

堀内さんは“ホリケン”という愛称もあり、もっと人気が出てもおかしくない筈ですが、真似の出来ないギャグが足を引っ張っているのかも知れません。

 

ネプチューンというトリオ名は“リターンネーム”ではないのですが、

「チュー」が付く名前(くりぃむしちゅーチュートリアル森三中など)と、

「ーン」で終わる名前(キャイ〜ンハマカーンなど)の人気が出る要素を兼ね備えているのでメインの冠番組を何本か持っていると、私の独断ですがそう解釈しています。

ただ「あいつ今何してる?」や「ナニコレ珍百景」などVTRメインの、別にネプチューンでなくてもと思える番組が多いのも事実です。3人いてもトークが上手いリターンネームがいない事も要因でしょう。

 

「ネプリーグ」に至っては参加者ですし、3人とも学が無く知識も乏しいので、視聴者はゲストの人気俳優や文化人が簡単な問題を間違えて「意外と常識無いんだ」という所を見たい筈なのに、原田さんや名倉さんが常識問題を間違えてしまい、空気を読めていない感じになる事がよくあります。

 

3人の名前を文字で見ても、原田泰造(はらだたいぞう)さんが1文字目に濁点は付くものの、「た」が2文字続く“ワンモア&連チャンネーム”になるくらいで、他の2人は特に何もありませんでした。

だから原田泰造さんが俳優業をやっている以外は、なかなか独り立ち出来ている人がいないんでしょう。 

blog.housoku.work

ちなみに「た」が2つ続く連チャンネームの方は有名ミュージシャンが多いので、「は〜ら〜だ泰造です!」と自己紹介も歌になってしまっていたのでしょう。

(斜体文字が加筆した部分です)

 

今や「お笑い第7世代」と呼ばれる若手が急成長していますから、いつ番組のメインを乗っ取られてもおかしくない、お尻に火が点いた状態ではないでしょうか。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

ますだおかだ(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第68回)※2021.1.7改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第68回目の今日はますだおかだのお二人です。

 

それぞれのお名前は岡田圭佑さんと増田英彦さん、

お二人とも本名です。

 

まず岡田圭佑さんですが、

ローマ字で書くと=OKADA KEISUKEとなり、

苗字の最後の文字「だ」と、下の名前の最初の文字「け」、

フルネームの最初の文字「お」と、最後の文字「け」の母音が違います。

 

続いて増田英彦さんはMASUDA HIDEHIKOとなり、

苗字の最後の文字「だ」と、下の名前の最初の文字「ひ」、

フルネームの最初の文字「ま」と、最後の文字「こ」の母音が違います。

 

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。

 

しかし全体を見ると2人とも、5つの母音が全て入っています。

このタイプの名前を、トランプのポーカー最強の役「ロイヤルストレートフラッシュ」に掛けて、“ロイヤルネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

昨日紹介したホンジャマカと同じく2人ともロイヤルネームのコンビですが、ややローカル版といった感があります。関西出身という事もあり、さしずめ“西のホンジャマカ”といった所でしょうか。違いはますだおかだというコンビ名が“リターンネーム”なので、漫才などコンビでの仕事も続けている所です。

 

ロイヤルネームの有名人の方は強運に恵まれ、それぞれの世界で成功するだけでなく、他のジャンルに挑戦すればそこでも成功を収め「何をやっても上手くいく」のではないかと思わせるような、最強の名に相応しい活躍をされている方が非常に多いのです。

 

文字で見ても岡田圭佑(おかだいす)、増田英彦(ますだこ)と、2人とも同じ文字が2つ入る“ワンモアネーム”でもあり、コンビ(グループ)でも成功してピンでも成功する運も持っています。

(斜体文字が加筆した部分です) 

blog.housoku.work

まず岡田圭佑さんから見ていきましょう。

岡田圭佑さんが以前司会をされていた情報番組「PON!」は全国ネットではなく、主に関東・中京エリアのみのローカル放送でした。

ホンジャマカ恵俊彰(めぐみとしあき)さんが司会を務める情報番組「ひるおび!」はほぼ全国ネットです。この点がまず違います。そして恵さんが月〜金の週5で担当しているのに対し、岡田さんは水曜・木曜の週2回と、かなり楽なペースでした。

同じ情報番組の司会でもこの違いが、私が“ややローカル版”と呼ぶ所以なのです。

 

一方の増田英彦さんはどうでしょうか?

やはりロイヤルネームの特性を活かしてピンでも活動し、夕方のニュース番組ではコメンテーターを務めるだけでなく、街ぶらロケのコーナーが好評で人気を博しています。

ここまで読んで頭の中に(?)が浮かんでいる方も多いでしょう。そう、これは関西ローカルの番組の話です。しかも週に1度、水曜日だけのレギュラーです。

昨日の記事の中で紹介した通り、ホンジャマカ石塚英彦(いしづかひでひこ)さんがほぼグルメロケだけでタレント好感度ランキング1位に輝いたのは、ほとんどの出演が全国ネットの番組だったからでしょう。同じロケでも片方は全国ネットで片方は関西ローカル。石塚さんと増田さんの下の名前が同じ“英彦”というのも、偶然とは思えなくなってきます。

 

それにしてもこの差は何なのでしょう?私もこれだけ芸能人の事を語っているとは言え、所詮いち視聴者に過ぎず、業界内部の事情までは分かりませんが、その視聴者から察するに所属事務所の違いが大きいと思います。

ホンジャマカは東京を拠点とするワタナベエンターテインメント、片やますだおかだは大阪を拠点とする松竹芸能です。この事務所の差(大きさだけでなくテレビ局との繋がりも含め)がそのままこの2組の差になっている様な気がしてなりません。実力的には大きな差はない筈ですからね。逆に関西から全国ネットの番組にも進出してきたますだおかだの方が頑張っているとさえ思えます。

 

岡田さんは「PON!」終了後も、もう1つ帯番組「クイズ!脳ベルSHOW」の司会を務めていますが地上波ではなくBSです。好評につき地上波での放送も開始されましたが、関東ローカル(フジテレビのみ)で朝の4時からの放送という、これまた何とも言えない不遇さを感じさせます。

増田さんも司会の仕事に就きましたが関西ローカルの土曜日のお昼、しかも隔週で担当と、こちらもザ・ローカルです。

いや扱い悪すぎませんか?もうかなり昔の話になってしまいましたが、M−1で優勝したコンビですよ。ただ第2回の、まだM−1にそれほど注目が集まっていなかった頃だったので、いわゆるM−1バブルの様な恩恵も受けていなかった様に思います。つくづく運の弱いコンビですね。

 

トーク力よりギャグで勝負するギャガーと呼ばれるタイプの芸人は、

ネプチューン堀内健(ほりうちけん)さん

オードリーの春日俊彰(かすがとしあき)さん、

サバンナの八木真澄(やぎますみ)さん、

流れ星のちゅうえい(本名:中島(なかじま)仲英)さん、

そしてギャグを一兆個持っていると自負する、

FUJIWARA原西孝幸(はらにしたかゆき)さんなど、

期せずしてノーペアネームの方ばかりです。

岡田圭佑さんもロイヤルネームではありますが、ノーペアネームにも属します。

 

司会以外にバラエティーひな壇芸人の一員として出演する際には「ワァオ!」「ギューッ!(丑年限定)」などのギャグを序盤から多投する為、後半には息切れして大人しくなるのがたまに傷です。リターンネームの様なトーク力はないので致し方ない所でしょう。

さんまのお笑い向上委員会」では岡田さんのギャグ「閉店、ガラガラ・・・」が、番組最後の恒例のコーナーになっていますが、岡田さん自身は長らく出演していません。

本人がいない所でギャグが使用される、ダチョウ倶楽部と同じ状態になっています。ギャグにも著作権があれば印税(?)がたっぷり入ったんでしょうけど・・・。

それでも上記のギャガータイプの芸人の中で、司会業も両立させているのは岡田圭佑さんだけです。ロイヤルネームならではの違いですね。

 

そして自分に厳しくなる“お・か・きネーム”でもあり、

blog.housoku.work

愛娘の岡田結実(おかだゆい)さんの事を「芸能界に入ったからにはライバルや!」と言って、自分を戒めつつ娘にもきつく当たっていました。

まぁ苗字に「お」と「か」が入るので当然娘の岡田結実さんも“お・か・きネーム”であり、父のバラエティーでの振る舞い(特にギャグの評価)については厳しい様です。

その岡田結実(おかだい)さんは「ゆ」が入る“ゆうゆうネーム”でもあるので、今夜(7日深夜)スタートのドラマ「江戸モアゼル」で連続ドラマ初主演と、今後は女優業に力を入れていく様です。

blog.housoku.work

最後は何故か娘さんの話になってしまいました。

それでは今回はこれにて「閉店、ガラガラ・・・。」

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

ホンジャマカ(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第67回)※2021.1.6改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第67回目の今日はホンジャマカのお二人です。

 

それぞれのお名前は恵俊彰さんと石塚英彦さん、お二人とも本名です。

 

まず恵俊彰さんですが、

ローマ字で書くと=MEGUMI TOSHIAKIとなり、

苗字の最後の文字「み」と、下の名前の最初の文字「と」、

フルネームの最初の文字「め」と、最後の文字「き」の母音が違います。

 

続いて石塚英彦さんはISHIZUKA HIDEHIKOとなり、

苗字の最後の文字「か」と、下の名前の最初の文字「ひ」、

フルネームの最初の文字「い」と、最後の文字「こ」の母音が違います。

 

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。

 

しかし全体を見ると、5つの母音が全て入っています。

このタイプの名前を、トランプのポーカー最強の役「ロイヤルストレートフラッシュ」に掛けて、“ロイヤルネーム”と呼びます。

 

そうなんです、お二人ともロイヤルネームという非常に珍しいコンビですが、母体のホンジャマカがリターンネームで無い為、「東京フレンドパーク」以来コンビ揃っての仕事はほとんどありません。

 

まず恵俊彰さんから見ていきましょう。

ロイヤルネームの有名人の方は強運に恵まれ、それぞれの世界で成功するだけでなく、他のジャンルに挑戦すればそこでも成功を収め「何をやっても上手くいく」のではないかと思わせるような、最強の名に相応しい活躍をされている方が非常に多いのです。

 

恵俊彰さんは現在司会業で活躍され、今やお昼の顔となりました。 

blog.housoku.work

この記事の中でも1番司会者に向いているのはなめらかネームだと申しましたが、みのもんたさんや羽鳥慎一さんなどアナウンサー出身の方が本来やるべき司会業に、ここ数年お笑いタレントが割り込んでいるといった感もあります。

blog.housoku.work

またこの記事でも触れた通り、リターンネームのお笑いタレントの方は二人以上で担当する共同司会の形が多いながらも、バラエティー番組で司会を務める事が多くなってきています。

そしてウッチャンナンチャン内村光良(うちむらてるよし)さんや、ナインティナイン矢部浩之(やべひろゆき)さんは恵俊彰さんと同じロイヤルネームですが、バラエティーで充分キャリアを積んだからこそ、その延長でバラエティー番組の司会を任されていると思われます。

 

要するに何が言いたいかというと、恵俊彰さんはかつての「MUSIC FAIR」での鈴木杏樹(すずきあんじゅ)さんとの共同司会や、現在の「ひるおび!」の様な情報番組など、バラエティー以外での司会が多いという事です。

つまり内村さんや矢部さんはお笑いタレントとして成功してから司会者になったのですが、恵俊彰さんは直接司会業に就いた方なのです。お笑いタレント出身ではありますが、お世辞にもバラエティーで活躍していた印象はありません。だからバラエティーの司会のオファーが少ないと考えられます。

逆に言うと、お笑いで成功する方もいれば、司会者として成功する方もいる。ロイヤルネームの「何をやっても上手くいく」という特性の可能性を感じさせる方です。

blog.housoku.work

一方の石塚英彦さんはグルメレポーターとして、ロケの仕事が圧倒的に多く見受けられます。しかしその道ならではの技術(?)を磨き上げ、豪快な食べっぷりやコメントの巧みさで人気を博し、「まいう〜」などの流行語(?)まで生み出しました。やはり「何をやっても上手くいく」んですねぇ。

またデブタレ・・・失礼、言葉が悪いですね。もっと丁寧に言いましょう。

デブタレントの(変わらなかった)中でも高い人気を誇り、

伊集院光(いじゅういんひかる)さん、松村邦洋(まつむらくにひろ)さん、内山信二(うちやましんじ)さんなど並み居る強豪を抑えてタレント好感度ランキングでも1位に輝いた事がある程です。デブタレントの中での1位に止まらず、男性タレント全体での1位ですからこれはもう快挙ですよ。ほぼグルメロケだけで勝ち取ったんですから。

 

あと、文字で見ると恵俊彰(めぐみとしあ)、石塚英彦(いしづひでひこ)と、2人とも自分に厳しくなる“お・か・きネーム”でもあります。

(斜体文字が加筆した部分です) 

blog.housoku.work

2人ともコンビとしての活動が芳しくなかったにも関わらず、ほぼ個人の力で知名度と芸能界でのポジションを勝ち取ってきたのですから、自分に厳しく仕事に取り組んできた証拠でしょう。

そして石塚さんは「ひ」が2つ入る“ワンモアネーム”でもあり、コンビ(グループ)でも成功してピンでも成功する運も持っています。

まぁ母体のホンジャマカがあまり成功したとは言えない事と、ほぼ「石ちゃん」と愛称で呼ばれる事が多い為、石塚さんの下の名前を認知している人は少ないでしょうけど。

 

実はホンジャマカというグループは最初11人という大所帯だったそうで、次々とメンバーが辞めていく中、最後まで残ったのが恵さんと石塚さんの二人だったそうです。

レイジーというバンドで活動していたアニソン歌手の影山(かげやま)ヒロノブさんや、大川興業江頭2:50(えがしらにじごじゅっぷん)さんなど、母体のグループが解散やほぼ消滅状態になっても(芸能界に)生き残るロイヤルネームの底力というのもあるのでしょうか。

blog.housoku.work

ただこの記事でも触れた通り、グループから独立する方が多いのもロイヤルネームの特徴です。最後まで残った恵さんと石塚さんもそれぞれ独立していると言えるでしょう。

そうなるとホンジャマカって一体・・・?

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

ナインティナイン(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第66回)※2021.1.5改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第66回目の今日はナインティナインのお二人です。

 

それぞれのお名前は矢部浩之さんと岡村隆史さん、お二人とも本名です。

 

まず矢部浩之さんですが、

ローマ字で書くと=YABE HIROYUKIとなり、

苗字の最後の文字「べ」と、下の名前の最初の文字「ひ」、

フルネームの最初の文字「や」と、最後の文字「き」の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。

 

しかし全体を見ると、5つの母音が全て入っています。

このタイプの名前を、トランプのポーカー最強の役「ロイヤルストレートフラッシュ」に掛けて、“ロイヤルネーム”と呼びます。

 

続いて岡村隆史さんはOKAMURA TAKASHIとなり、

苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「ア」である事がよくわかります。

この様なお名前を苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。

 

コンビ名はダウンタウンウッチャンナンチャン同様、名前の中に「ナイン」という同じ音が繰り返される「反復型」です。最近はコンビ名もサンドウイッチマンや千鳥の様に最初と最後の母音が同じリターンネームが増えていますが、一昔前まではこういった「反復型」がお笑いコンビの良い名前として主流でした。

個人名もロイヤルネームとなめらかネームで非常に良い組み合わせですが、このコンビの大きな違いはそれぞれの仕事ぶりに現れています。

 

まず矢部浩之さんから見ていきましょう。

 

ロイヤルネームの有名人の方は強運に恵まれ、それぞれの世界で成功するだけでなく、他のジャンルに挑戦すればそこでも成功を収め「何をやっても上手くいく」のではないかと思わせるような、最強の名に相応しい活躍をされている方が非常に多いのです。 

blog.housoku.work

この記事の中でもお笑いタレントで1番司会者に向いているのは明石家さんまさんや所ジョージさんの様ななめらかネームだと申しましたが、ロイヤルネームも負けず劣らず司会業で活躍されています。 

blog.housoku.work

そしてこの記事でも触れた通りリーダーになる傾向も強い為か、矢部さんは「めちゃイケ」でも常にリーダー的ポジションに立っていました。

ウッチャンナンチャン内村光良さんや、古くはドリフターズいかりや長介さんが「8時だよ!全員集合」や「ドリフ大爆笑」などの番組のリーダーでもあった様に、ロイヤルネームのお笑いタレントが司会をすると必然的にリーダー的ポジションになる傾向があるようです。

コンビ内でも岡村さんが年上なのですが、矢部さんのほうが優位に立っている様に見受けられます。まぁ身長差からくる優越感もあると思われますが・・・。

 

一方の岡村隆史さんは俳優運もあるなめらかネームのお陰か、「無問題」をはじめとする数々の映画や、昨年度の大河ドラマ麒麟がくる」に出演するなど役者としてもちょくちょく仕事をしています。

司会者にも向いていますが、コンビで司会をする番組では矢部さんが仕切り役でどっしり構え、岡村さんはあちこち動きまわるという、猿まわしの猿の様な役になりがちです。

役者も司会者も多少のアドリブはあるものの、ほぼ台本通りの決められたセリフを喋るのが仕事です。だから岡村さんにも務まるのでしょう。

実はこの方人見知りが激しく、リターンネームではないのでフリートークもやや苦手としています。もともとトークよりもキャラクターの面白さでここまで来たので、ベテランになった今でもトークには自身無さげです。

その為バラエティーのここで笑いが欲しいというタイミングでは、よくその時流行っている他の芸人のギャグで場を凌ぎます。自らギャグを編み出す事はほとんどありません。

それが証拠に20年以上続いた「めちゃイケ」のメインを務めながら、1つとしてギャグを流行らせたり、流行語を生み出す事もありませんでした。

(よく他人のギャグをパクる事で有名なFUJIWARA藤本敏史(ふじもととしふみ)さんもなめらかネームですが、藤本さん程バカにされている感がないのは「たか」が入る“たかたかネーム”のお陰でリスペクトされているからでしょうか?)

 

しかし岡村さんはなめらかネームの「身体で稼ぐ」という性質を活かしました。

blog.housoku.work

この記事を読んで頂くと分かる通り、ダンサーや踊る事で運を掴んだ方はなめらかネームが多いのです。

岡村さんは芸人になって間もない吉本印天然素材の頃からダンスにおいてはレベルが高く、「めちゃイケ」でもオカザイルとしてその実力を発揮していました。他の企画でも身体を張って笑いを取る時のほうがイキイキしていた様に思えます。

「名前の法則」で割り切るとこんなに分かりやすいタイプなのですね。

 

先述の通りナインティナインは「反復型」の為、リターンネームのコンビ程の結束力もありません。コンビでのメインMCも以前は週に何本もありましたが、気付けばスペシャルなど不定期の番組ばかりで、今やレギュラー番組は「ぐるナイ」だけとなってしまいました。

矢部さんは「アウト×デラックス」、岡村さんは「旅猿」など、それぞれが他のタレントと共演する番組が多いので、コンビの存続が心配です。

 

あと、文字で見ると矢部浩之(やべひろゆ)、岡村(おかむらたし)と、2人とも自分に厳しくなる“お・か・きネーム”でもあります。

(斜体文字が加筆した部分です)

blog.housoku.work

矢部さんは大阪で人気が出始めたまだ若手の頃、キャーキャー言いながら応援してくる女の子達に浮かれる事なく、「あの子らの人気はすぐ冷めるから騙されたらアカン。」と自分を戒めていた事が思い出されます。

そして岡村さんは「か」が2つ入る“ワンモアネーム”でもあり、非常に厳しいタイプと思われます。だから自分で自分を認める事が出来ず、結婚に踏み切るまでも時間がかかったのでしょう。あとはこれからピンでもどんどん仕事を増やし“ワンモア”な活躍が期待されます。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

ロバート(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第65回)※2021.1.4改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第65回目の今日はロバートの3人です。

今回もトリオにつき、3人まとめての紹介となります。

それぞれのお名前は秋山竜次さん、馬場裕之さん、山本博さん。

3人とも本名です。

 

3人のお名前をローマ字にしてみましょう。

 

秋山竜次=AKIYAMA  RYUJI

馬場裕之=BABA  HIROYUKI

山本博 =YAMAMOTO  HIROSHI

 

3人とも苗字の最後の文字と下の名前の最初の文字、

フルネームの最初の文字と、最後の文字の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

そして3人ともアイウエオに母音が足りないので“ロイヤルネーム”でもありません。ただの“ノーペアネーム”です。

個人名で見ると一昨日紹介したダチョウ倶楽部と同じです。

しかしトリオ名が“リターンネーム”(しかもスピード出世の「オ」)ですので、結成間もない内に「はねるのトびら」のレギュラーになりました。 

blog.housoku.work

もともと秋山さんと馬場さんが組んでいたコンビにツッコミとして

板倉俊之(いたくらとしゆき)さん(現:インパルス)が加入しゼナイルというトリオで活動していた時期があったそうですが、板倉さんがボケをやりたいと脱退した所へ、山本さんが取り入ってロバートになったそうです。

 

各々の紹介の前に“ノーペアネーム”の特性を簡単に紹介しておきましょう。

①本業以外に走りがち。

②不安定になりがち。

③俳優業・司会業には向いていない。

トークは上手くない。

⑤新ジャンルを開拓する。

 

この5つを頭に入れておいて頂ければこの記事は3分で読めます。

 

ではまず馬場裕之さんから。

この方は正に①の本業以外に走っています。

自他共に認める料理好きで、その腕前もプロ級。野菜も栽培して調味料も自分で作り、レシピ本を出版するなど、今や仕事はほぼ料理関係です。

あと③、④は言わずもがなでしょう。

 

続いて山本博さん。

先述の通り後から加入した山本さんですが、それまでにも相方を取っ替え引っ替えし、コンビを組んでは解散を繰り返していたそうです。②の不安定に該当しますね。

この方も③、④については言わずもがなでしたが、ある番組の企画でプロボクサーのライセンスを取得すると、本格的にボクシングに打ち込む様になり、挙句の果てにロバート山本というリングネームを名乗り、見事デビュー戦に勝利しました。

①の特性も発揮されたという訳です。

 

うーん、ここまでお笑いの“お”の字も出ていませんね。このままだと何の記事かも分からないので、最後はこの方に締めて頂きましょう。

 

秋山竜次さんです。

こんな2人を相方に持ってしまった為、何とかしてお笑いの道を進もうと孤軍奮闘しています。

しかしノーペアネームの性質上、モノマネとは名が付くものの従来の型にはまらない芸を編み出します。

それが梅宮辰夫(うめみやたつお)さんの顔写真を使った“体モノマネ”で、ピンでの活動の起爆剤となりました。⑤の特性が発揮されたのです。

他にもYou Tube“クリエイターズ・ファイル”なるものを展開し、様々な職種の(架空の)キャラクターになりきり、展覧会を開いたり書籍を出版するなど完全に独自の道を歩んでいます。

実は③、④についても他の2人よりはましという程度で、ピンでのレギュラー出演番組もないのが現状です。俳優業のオファーが少ないのはヘアスタイルが原因とも考えられますが、“体モノマネ”をやる時に顔写真から髪がはみ出さない様にする為、長髪にしているそうです。

お笑い優先の姿勢が仇となっているなら致し方ないでしょう。

 

以上、3人とも同じ名前タイプという事でまとめて紹介しましたが、本当にお笑い芸人らしい事をやっているのは秋山さんだけですね。馬場さんと山本さんは最早副業でコントをやっているという感じです。それでも秋山さんが2人に見切りを付けず、ロバートとしての活動を続けているのは、やはりトリオ名が結束力の高いリターンネームだからでしょうか。

 

・・・と、前回はここまでだったんですが、2回目という事で文字でも見てみましょう。

秋山竜次(あやまりゅうじ)さんと馬場裕之(ばばひろゆ)さんは「き」が入る“お・か・きネーム”でもあります。 

blog.housoku.work

秋山さんは“自分への厳しさ”で、たった1人でもお笑いの道を進む覚悟で頑張っていますね。馬場さんは料理に対しては厳しいかも知れませんが、自分に厳しいとは言えないので“お・か・きネーム”の特性が他の名前タイプの特性にかき消されている気がします。

苗字が「ばば」と同じ文字が続くので“連チャンネーム”でもあり、覚えてもらいやすいので人気が出やすい名前でもあります。

ロバートがテレビに出始めた頃は緑色に染めた髪がインパクトを与え、「馬場ちゃん」という愛称も相まってなんだかんだで1番人気があったんじゃないでしょうかね。

でも何か腑に落ちない、何でしょう?

・・・分かりました。

もう一度ローマ字で見てみるとBABA  HIROYUKIと、

苗字の最初と最後、下の名前の最初と最後が同じになる“スライドネーム”でもあったんです。

blog.housoku.work

このタイプは大きな転向や路線変更を成功させる方が多いんですねぇ。その特性が先に立って、お笑いタレントから料理人に転向したのでしょう。これで納得です。

 

以上、文字で見る事で記事に深みが増しました。ちゃんと名前に現れているんですねぇ。

え?山本さん?・・・文字で見ても特に変わりはありませんでした。

それが証拠にボクサーデビューも36歳だったので長続きはせず、一時的なものだったので路線変更とは言えませんでしたから。

(斜体文字が加筆した部分です)

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音や文字に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

森三中(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第64回)※2021.1.3改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第64回目の今日は森三中の3人です。

 

この「勝手にお名前診断」は1人ずつか、コンビの場合2人ずつ紹介してきたのですが、今回はトリオにつき、3人まとめての紹介となります。

昨日紹介したダチョウ倶楽部の女性版と言っても過言ではないトリオですので、まとめて紹介しようかとも思いましたが、そこはさすがに分ける事にしました。

 

それぞれのお名前は

大島美幸さん、村上知子さん、黒沢かずこさんです。

(大島さんと村上さんは結婚後も旧姓のまま活動しています。村上さんの旦那さんは一般の方で本名非公表、黒沢さんの下の名前は本名では漢字で“宗子”と書きます。)

 

まず大島さんと村上さんのお名前をローマ字にしてみましょう。

 

大島美幸=OSHIMA  MIYUKI

村上知子=MURAKAMI  TOMOKO 

 

2人とも苗字の最後の文字と下の名前の最初の文字、

フルネームの最初の文字と、最後の文字の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

そして2人ともアイウエオに母音が一つずつ足りないので“ロイヤルネーム”でもありません。ただの“ノーペアネーム”です。

 

またトリオ名も“リターンネーム”ではないのでレギュラー運が弱く、実は売れるまでにもかなりの時間が掛かりました。

 

ではまず大島美幸さんから。

もともと学生時代はいじめられっこだったという悲しい過去を持つ大島さん。よくぞ現在の様な“輝ける場所”(バラエティー)を見つけたなという感じですが、

※1.やはり話し上手なリターンネームではないので、フリートークは決して上手くありません。あまり自発的にボケる事も少なく、いじられてナンボです。

※2.もし女性司会者向きでリーダー向きでもある“ロイヤルネーム”だったら、トリオ内での回し役や司会者的ポジションについていてもおかしくないキャリアですがそれもありません。

女優向きかつアスリート向きの“なめらかネーム”でもないので、女優業のオファーはほとんど無く、運動能力も高くありません。ただ逆にそれが幸いし、「イッテQ」でも面白く映っているという具合いです。

ちなみに旦那さんは構成作家鈴木(すずき)おさむさんです。

鈴木さんのほうからアプローチしたそうで、なんでも「早く結婚してしまわないと、世間が彼女の可愛さに気付いてしまう」と思って結婚したそうですが、鈴木さんにはご自身の美的感覚の“ズレ”に早く気付いて欲しいものです。

 

続いて村上知子さんですが、内容的には大島さんとほぼ同じです。

重複する部分が多い為、あらかじめ大島さんに関する記載の中に※印を付けておきました。

よって※1、※2の付いた箇所を繰り返し読んで頂ければおおむね村上さんに関する説明になります。(歌の2番の歌詞みたい W)

唯一違う所は、かつて女優として“月9”ドラマに主演(?)した事があるという点ですが、私が推奨するこの「名前の法則」は継続性を重視するものです。1度ドラマの主役に抜擢されたからと言って「女優運が強い」などとは申しません。

おそらく当時のフジテレビのドラマ班も、本当は稲垣吾郎(いながきごろう)さん主演だから相手役は少々冒険しても良いという安心感と、“月9”ドラマ自体が全盛期よりかなり視聴率が落ち込んでいた為の“気の迷い”だったのでしょう。

本当に「女優運が強い」ならその後も女優の仕事が続いていた筈ですから。

(余談ですが、ダウンタウン浜田雅功(はまだまさとし)さんに頭を叩かれると売れるという、まことしやかに囁かれている都市伝説的な話がありまして、まだ森三中が世間に認知されていなかった頃に「ガキの使い」に出演し、村上さんが頭を叩かれるのではなく、胸を揉まれていた光景を見た覚えがあります。セクハラどころではない、訴えれば間違いなく勝訴するレベルでしたが、それが森三中の名が世に知れ渡るきっかけになったのも事実です。何かにつけて森三中のキーマンになる方なんですね。)

 

最後になりましたが黒沢かずこさん。この方だけ名前タイプが違います。

ローマ字にするとKUROSAWA  KAZUKOとなり、苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「ア」である事がよくわかります。

この様なお名前を苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。

 

この方もまず※1の繰り返しです。ただなめらかネームの為若干性質が違います。

黒沢さんが以前よく、何かに憑りつかれた様に「キューティーハニー」や「Everything」などを、気持ち悪くアレンジして唄っていましたが、なめらかネームの女性歌手(ラブソング向きじゃないほう)の性質が漏れ出てしまっていたからだと思われます。 

blog.housoku.work

最近はその症状も治まっている様で何よりですが、この方だけが未だ独身です。

なめらかネームの女性は仕事熱心になるキャリアウーマンタイプが多く、その為恋愛は二の次になる傾向があります。(コントなどのネタを書いているのも実は黒沢さんです。)

ルックスは決して悪くない黒沢さんが1番婚期が遅れている原因があるとしたらそこだと思います。まぁ他の2人につられてバクバク食べている内に体型まで似かよってしまった今となっては、名前だけが原因ではないかも知れませんが。

 

以上、3人まとめて紹介させて頂きましたが、改めて思うのは「イッテQ」の様な身体を張って“輝ける場所”があって良かったと思います。

文字で見ると大島美幸(おおしまみゆ)、村上知子(むらみともこ)、黒沢ずこと、3人とも「か」や「き」が入る“お・か・きネーム”でもあります。 

blog.housoku.work

“自分への厳しさ”を女相撲や寒中水泳などの身体を張った芸に活かしているのでしょう。

(斜体文字が加筆した部分です)

 

ヒルナンデス!」でも一応月曜日のレギュラーとして出演していますが、大人しいもんです。

最近、3人で「森三中ube」というYou Tubeチャンネルを開設し、週に1回程ののんびりしたペースで動画を上げている様ですが、料理を作ったり部屋の掃除をしたりと、別に芸人でなくても良いような事ばかりやっています。(「ヒルナンデス!」の延長かと。)

 

トリオでメインの冠番組を持っていてもおかしくないキャリアですが、ダチョウ倶楽部と同じで難しいでしょう。3人いてもお喋りが上手い人がいませんから。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

ダチョウ倶楽部(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第63回)※2021.1.2改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第63回目の今日はダチョウ倶楽部の3人です。

 

この「勝手にお名前診断」は1人ずつか、コンビの場合2人ずつ紹介してきたのですが、今回はトリオにつき3人まとめての紹介となります。

 

それぞれのお名前は

肥後克広さん、寺門ジモンさん、上島竜兵さん。

寺門さん以外は本名(上島さんの「竜」の字は本名では「龍」で、読みは同じ)です。

 

3人まとめてローマ字にしてみましょう。

 

肥後克広 =HIGO  KATSUHIRO

寺門ジモン=TERAKADO  JIMON 

上島竜兵 =UESHIMA  RYUHEI

 

3人とも苗字の最後の文字と下の名前の最初の文字、フルネームの最初の文字と最後の文字の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

そして3人ともアイウエオに母音が1つずつ足りないので“ロイヤルネーム”でもありません。ただの“ノーペアネーム”です。いや3人いてこのケースは珍しい。

 

またトリオ名も“リターンネーム”ではないのでレギュラー運が弱く、ここ数年地上波で毎週放送のレギュラー番組は皆無です。

 

ではまずリーダーの肥後克広さんから。

もともとダチョウ倶楽部は4人でスタートしたのですが、リーダーだった南部虎弾(なんぶとらた)さん(現:電撃ネットワーク)が脱退した為3人になりました。

そこで年齢的には1番若いながらも身長が高く、真ん中に立つと何となく見映えが良いからという程度の理由だと思われますが、二代目リーダーに選ばれてしまいました。

まずリーダー向きのロイヤルネームでない為、リーダーらしさはありません。

司会者、俳優向きの“なめらかネーム”でもないのでMCはもちろん、俳優業もほとんどオファーがありません。

話し上手なリターンネームでもないのでフリートークも下手な上に天然ボケもひどく、親交の深い有吉弘行(ありよしひろいき)さん曰く、「実は上島竜兵よりポンコツ。」と言われる程です。

それでもリーダーを任されたのはお仕着せ以外の何物でもありません。

 

続いて寺門ジモンさん。

この方だけが芸名を名乗っていますが、何故「ジモン」なのか分かりますよね。

苗字の「寺門」を音読みすると「ジモン」になるからです。

(余談ですが、最近バラエティーで活躍中のファーストサマーウイカさんが名前の由来を聞かれて「初夏(ういか)という本名を英語にして繋げました。寺門ジモンさん方式です。」と言ったところ、周りのタレントがキョトンとしていました。ジモンさんてそんなに関心持たれていないんでしょうか?)

 

本名は寺門義人(てらかどよしひと)という“なめらかネーム”です。

だから身体鍛えるの好きなんですね。なめらかネームは「身体で稼ぐ」タイプですから。

でもノーペアネームの芸名が邪魔しているせいか、本業のお笑い以外の道に走りがちです。

いやこの方は走りがちと言うよりガチで走っています。

グルメ(肉には特にうるさい)や、クワガタの採集、自然の中での生活やサバイバルにも造詣が深く、ネイチャージモンと異名を取るほどです。

あまりにも趣味嗜好に力を注ぐあまり、たまにバラエティーに出演すると空気が読めないという弊害が起こってしまいます。この方の本業って何なのでしょうか?

 

最後に上島竜兵さんですが、ある意味この方が一番名前の特性を有効に発揮している気がします。

ノーペアネームは「不安定」(ジモンさんの様に本業以外に走りがち)や、「レギュラー運が弱い」(関根勤さんや高田純次さんの様に)などマイナスの特徴もありますが、「新ジャンルを開拓する」や「ギャグを編み出す」などプラスの面もあります。

上島さんは出川哲朗(でがわてつろう)さんと並ぶ“リアクション芸”の開拓者です。まあ肥後さん、ジモンさんとの共同作業ではありますが、ダチョウ倶楽部のリアクション芸と言えば、上島さんがその代表でしょう。

 

文字で見ると うえしまりゅうへい と、「うえ」という音が入っているのがよく分かります。

この様なお名前を“うえうえネーム”といい、グループ出身で芸能界に生き残る(母体のグループが人気が下降したり解散した後でも)方が多いのです。

(斜体文字が加筆した部分です) 

blog.housoku.work

そして3人での共同ギャグ「聞いてないよぉ」や「じゃあ俺がやるよ・・・どうぞどうぞ。」以外に個人でも「くるりんぱ」や「ポイントゲッター」、キス芸(?)やジャンプ芸(床を強く踏むと周りの人がジャンプする)などの多彩なギャグを開発しています。

 

ただそれらのギャグがあまりに使い勝手が良い為、本人が居ない所で(無許可で)使われてしまうのがたまに傷です。もし権利を取って使用料が支払われたなら相当な額になるのではないでしょうか。

まあそうやって他のタレント達に使われているお陰で、毎週のレギュラー番組が無くてもダチョウ倶楽部の存在感が保たれていると言えるでしょう。

 

以上、3人とも同じ名前タイプという事でまとめて紹介しましたが、改めて思うのはやはり個別で紹介する程ではなかったですね。記事のボリューム的にも丁度良かったと思います。

 

「ヤァーッ!」や「つかみはOK!」などのギャグが流行り、一番ノリに乗っていた頃には冠番組もありましたが、やはり喋れる人がいない為に番組はすぐ終了し、それ以降ほぼレギュラーの無い不定期出演です。最近では新商品や新作映画の紹介イベントに出演した模様が、ワイドショーなどで紹介された時しか見かけない様になってしまいました。

 

志村けんさんが亡くなって、不定期ながらもレギュラーだった「バカ殿様」や「だいじょうぶだぁ」も終わってしまい、今後がますます心配です。

 

それでも熱湯風呂やおでん芸などで強烈なインパクトを残すあたりは、「流石リアクション芸の開拓者だ。」という事で締めておきましょう。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。