矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」

有名人のお名前を「名前の法則」に基づき紹介、分析していきます。

松坂桃李さん【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第257回)

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第257回目の今日は松坂桃李さんです。

このお名前は本名です。

 

桃李(とおり)という珍しい名前の由来についてはまずお父様が、

中国の歴史家司馬遷(しば せん)の「史記」に書かれた言葉

「桃李不言下自成蹊」
〈とうりものいわざれども、したおのづからこみちをなす〉 

『桃や李(すもも)は何も言わないけれど、花や実にひかれて人が集まり、その下には自然に小道ができる。』

つまり桃や李は人格のある人のたとえで、人格者にはその徳を慕って人々が集まってくるというような意味だそうです。

この言葉から「徳のある誰からも慕われる人」になって欲しいという願いを込めて、

 

またお母様は中国の古事成語

「桜梅桃李(おうばいとうり)

〈桜、梅、桃、李はそれぞれが独自の花を咲かせる〉という意味から「自分らしさを大切に」して欲しいという願いを込めて、

この2つの言葉から“桃李”と名づけられました。

 

ちなみに桃李(とうり)ではなく“とおり”と読ませたのは、自分たちで息子の名前を考えたという両親なりのこだわりだった様です。

 

ローマ字で書くと MATSUZAKA TORI となり、

苗字の最後の文字「か」と、下の名前の最初の文字「と」、

フルネームの最初の文字「ま」と、最後の文字「り」の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

松坂桃李さんは大学に通っていた2008年、20歳の頃に友人に誘われてモデルのオーディションを受け、グランプリに輝いて芸能界入りを果たしました。

翌年「スーパー戦隊シリーズ」の「侍戦隊シンケンジャー」で主役の“レッド”に選ばれてドラマ初主演を果たしました。

子供番組と侮るなかれ、今やスーパー戦隊シリーズ千葉雄大(ちばゆうだい)さんや志尊淳(しそんじゅん)さん、横浜流星(よこはまりゅうせい)さんなど若手イケメン俳優の登竜門なのです。

 

“ノーペアネーム”は俳優業には弱い名前ですが、松坂桃李さんの場合は文字で補っています。

 

まず、「まつ」という音が入る“まつ入りネーム”でもあります。 

blog.housoku.work

日本では古来、物の価値を松・竹・梅の3段階で評価していました。この松・竹・梅というのは良い・普通・悪いではなく、梅は良いもの、竹はさらに良いもの、松は最も良いものという意味で、英語で言うgood・better・bestと同じなのです。

その影響か日本人は「松」という文字を見たり、「まつ」という音を聞いたりすると潜在的に高級感を感じてしまう傾向があるのです。

俳優では松田優作(まつだゆうさく)さんや松平健(まつだいらけん)さんも「まつ」が入りますね。

 

更に全体を見ると松坂桃李(まつざり)と「か」と「お」が入る“お・か・きネーム”でもあります。 

blog.housoku.work

この名前タイプは自分に厳しくなる方が多いのです。

実は芸能界に入ってからは役者として生きていく決意を固め、親の反対を押し切って大学を中退したというのです。売れる保証なんてなくても自分が決めた道なら、誰に何と言われようとその道に賭ける。そんな自分への厳しさがあったからだと思います。

“ノーペアネーム”の弱さを文字で補うとは、さすが文字の力“モヂカラ”を使って戦う「シンケンジャー」出身だけの事はありますね。

(分かる人だけ分かってくれればいい“たわ言”です。)

 

松坂桃李さんは数々のドラマ・映画に出演し、今や日本映画界に欠かせない存在となりました。昨年末、女優の戸田恵梨香(とだえりか)さんと結婚した事でも話題になりましたね。

 

今回は私の診断よりも、ご両親の名付けの由来が素晴らしすぎて感服致しました。

どこかの漫画の主人公の名前をそのまま付けたキラキラネームの様な薄っぺらいものではなく、しっかりと深い意味と願いが込められていますから、芸能界でも大成したのだと思います。

 

2月19日から主演映画「あの頃。」が公開されます。“あの頃”とは2000年頃を指し、松浦亜弥(まつうらあや)さんに魅せられてアイドルにはまるオタクが主人公の物語です。

正義のヒーローから等身大のオタクまで、どんな役を演じても「自分らしさを大切に」して欲しいですね。

他にも今年2本の出演映画が公開予定だそうで、まだまだお忙しい様です。

何と言っても「その徳を慕って人々が集まってくる」方ですから。

これだけ深い意味を考えて名前を付けて貰った松坂桃李さん、羨ましい限りです。

 

この様に芸能人のお名前を母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

竹内涼真さん【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第256回)

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第256回目の今日は竹内涼真さんです。

このお名前は芸名です。

 

ローマ字で書くとTAKEUCHI  RYOMAとなり、

フルネームの最初と最後の母音が同じ「ア」である事がよくわかります。

この様なお名前を「名前の法則」の世界では、最初の母音に戻るという意味で“リターンネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

更に全体を見るとTAKEUCH RYOMAと、A・I・U・E・O5つの母音が全て入っています。

このタイプの名前を、トランプのポーカー最強の役「ロイヤルストレートフラッシュ」に掛けて、ロイヤルネームと呼びます。 

blog.housoku.work

ロイヤルネームは芸能界でのジャンルに関係なく、「何をやっても上手くいく」のではないかと思えるほど運の強い名前です。

竹内涼真さんは“リターンネーム” と“ロイヤルネーム”、良い名前の条件が重なっているのですね。

 

本名は竹内崚(りょう)といいます。

ローマ字で書くとTAKEUCHI  RYOとなり、

苗字の最後の文字「ち」と、下の名前の「りょう」、

フルネームの最初の文字「た」と、最後の「りょう」の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。

“ノーペアネーム”は活動が不安定になりがちです。

最後の「ま」が無い分“リターンネーム”にはなりませんが、TAKEUCH RYOと本名も“ロイヤルネーム”なんですね。

 

4歳からサッカーを始めて高校時代は東京ヴェルディユースに所属し、大学もサッカー推薦で入学する程の腕前でしたが、怪我がきっかけでプロになる事は断念しました。

もともと目立ちたがりな性格で、映画やドラマなども好きだった事から芸能界にも興味があり、2013年4月に女性ファッション誌『mina』の男性専属モデルオーディションに知人の勧めで応募し、見事グランプリを獲得して「竹内涼真」の名で芸能活動を開始しました。

同年8月、「東京モーターショー2013」の公式サポーターズファミリーのオーディションに参加してグランプリに選ばれ、同年10月より放送のミニドラマ「車家の人々」への出演が俳優デビューとなります。同じ年に2つのオーディションでグランプリに輝いたのですね。

そのドラマ自体は放送されていた事すらほとんど知られていないのですが、“車”関連という事で「バイクではなく車に乗るライダー」を企画していた東映スタッフの目に止まったのか、2014年に「仮面ライダードライブ」でドラマ初主演を果たしました。

子供番組と侮るなかれ、今や仮面ライダーシリーズは佐藤健(さとうたける)さんや吉沢亮(よしざわりょう)さんなど若手イケメン俳優の登竜門なのです。

竹内涼真さんも1年の任期を終えるとすぐにTBSの日曜劇場「下町ロケット」に出演が決まり、一般に認知される様になっていきました。

やはり本名・芸名ともロイヤルネームなので、怪我でサッカー選手を諦めた以外は「何をやっても上手くいく」という感じですね。

そしてロイヤルネームはとにかくモテる名前です。

竹内涼真さんは一般に認知される様になってすぐに、好きな俳優ランキングや抱かれたい男ランキングでも名前が上がる様になりました。

なのでファンの方も少々のスキャンダルは我慢しましょう。スキャンダルもスターの証しだと思えばいいのです。

 

あと文字で見ると「たけ」という音が入る“たけ入りネーム”でもあります。

物の品質を“松竹梅”の3段階で判断してきた日本人にとって、「たけ」は良い物だという潜在意識がどこかに残っているのでしょう。名前に「たけ」が付く方は芸能界でも特に有名な方が多いのです。 

blog.housoku.work

 

2017年の日曜劇場「陸王」にも出演して注目を浴び、昨年の「テセウスの船」ではついに主演に選ばれました。

日曜夜9時のドラマは「半沢直樹」などTBSが今一番力を入れている枠ですから、それだけ期待されている証拠なのです。

そして現在、日本テレビが「3年A組」や「あなたの番です」のヒットで一番力を入れていると言っても過言ではない、日曜夜10時30分のドラマ「君と世界が終わる日に」に主演しています。

ゾンビがウジャウジャ登場するという、日本ではかなり異色のドラマですが、そういった“挑戦”を任されるという事はこれまた期待されている証拠なのです。

 

思えば「仮面ライダー」「下町ロケット」「陸王」「テセウスの船」、そして放送中の「君と世界が終わる日に」と、日曜日のドラマが多いですね。

そのうち“Mr.サンデー”なんて呼ばれるかも知れません。

(プチ予言です。ハズれても苦情は一切受け付けません。)

 

それにしても視聴率が少し低迷するだけで、企画の面白さや脚本の質よりもまず責められるのが主演俳優とは、俳優もつらいものですね。

もし俳優業でダメになっても、“リターンネーム”はバラエティー運が強い名前なのでバラエティーでもやっていけるでしょう。

(プチ予言です。ハズれても苦情は一切受け付けません。)

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音や文字に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧ください。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

 ではまた次回をお楽しみに。

 

西島秀俊・上川隆也・峯岸みなみの共通点は?

 「名前の法則」の世界へようこそ。

ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。

 

それでは早速ですがクイズです。

西島秀俊上川隆也峯岸みなみ

この3人の名前の共通点は何でしょう?

 

『ん?西島秀俊上川隆也は俳優つながりで分かるけど、何で峯岸みなみが入ってるんだ?』

「そこがミソです。」

 

ヒント1:それぞれのお名前をローマ字にしてみましょう。

 

西島秀俊 =NISHIJIMA HIDETOSHI

上川隆也 =KAMIKAWA TAKAYA

峯岸みなみ=MINEGISHI MINAMI

 

『あっ!俺もう分かっちゃったかも?』

「じゃあ言ってみてください。」

『え?言っちゃっていいの?もうクイズ終わっちゃうよ?』

「いいですよ、どうぞどうぞ。」

『何だよ!どうせハズレだろうから、みたいな感じで余裕こきやがって!』

「いやいや、正解かも知れませんよ。言ってみてください。」

『いいか、上川隆也峯岸みなみは苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じだからなめらかネームで、フルネームの最初と最後の母音も同じだから “リターンネーム”でもある。つまりなめらかとリターンの“ツーペア”プラス、4つのポイントが全て同じ母音だから“フォーカードネーム”だ。』

「あー、惜しい!その2人は確かにフォーカードネームですけど、西島秀俊さんは違いますからねぇ。」

『じゃあ西島秀俊も最初と最後の母音が同じ“リターンネーム”だから、全員“リターンネーム”って事か?』

「まぁそれも正解なんですけど、今回はそこじゃないんです。」

 

ヒント2:今回はひらがなのほうが分かりやすいかな。

 

西島秀俊 =にしじま ひでとし

上川隆也 =かみかわ たかや

峯岸みなみ=みねぎし みなみ

 

『くっそー、分かんねぇなぁ。』

「昨日に続いて初出しの法則ですからね。」    

『分かんねぇとムシャクシャするぜ、それでなくても最近新型スカイラインのせいでカラオケ行けてないってのに。』

「新型コロナね。とうとうTOYOTA以外の車種言い出したな。」

『ムシャクシャするから一丁唄っていいか?』

「カラオケ行けなくてもしょっちゅうここで唄ってるからいいでしょ?」

『じゃあ峯岸みなみつながりで、AKB48「恋するフォーチュン・クッキー入れてくれ。』

「カラオケみたいに言わないでください。」

 

『🎵あ〜ぶら料理が好〜きなのに、ダ〜イエットには興味ない、』

「えっ?最初から唄うんですか?」

『🎵何度目かの、入院の準備〜、イエ〜イエ〜イエ〜、』

「イエ〜イエ〜、じゃないでしょ。」

『🎵ま〜わりを見れば大勢の、看護師たちがいるんだもん、自〜由には、帰らせてくれない、家〜家〜家〜、』

「そりゃ勝手に家帰っちゃ駄目でしょう。」

『🎵カルテ見てる先生の話、ぼんやり聞いていたら、知らぬ間にソ〜デめくられて、血圧からは〜かり出す、止〜められない、医〜者の動き、』

「流れるような手順でこなす、ベテランの先生なんでしょうね。」

『🎵多分、基本、基準、カロリー値、高いってよ!』

「そりゃぁ入院するぐらいですもんね。」

『🎵保持する、標準数値〜、カラダは、そんな悪くないよ〜、ねぇ先生〜、』

「ねぇ先生〜は、“ヘヘイヘ〜イ”の部分です。」

『🎵医者を〜呼ぶのは、ハ〜ダカを見せる事〜、』

「そうとも限らないですけどねぇ。」

『🎵ハードな、標準数値〜、先生も協力してよ〜、ねぇ先生〜、ねぇ先生〜、』

「先生に依存し過ぎでしょ。」

『🎵先生見捨てたんじゃないよね?あ〜っと驚く奇跡が起きる、』

「見捨てたとか奇跡とか大袈裟だなぁ。単なる太り過ぎでしょ?」

『🎵あ〜なたとじっくり話し合える予感〜、』

「ガンの宣告とかじゃなきゃいいですけどね。・・・て、よく考えたら、フォーチュン・クッキー前にも唄ってましたよね?」

『前はほら、サビだけだったから。今回は1番フルで唄えたからスッキリしたよ。』

 

はい、シンキングタイム終わりですよ〜。

 『えっ!?もう終わり!?』

「あなたがフルで唄って尺取ったから、巻きでいかないといけなくなったんですよ!」

 

では正解を発表しましょう。

 

もう一度ひらがなで見てもらうと・・・

西島秀俊 =にしじま ひでと

上川隆也 =わ た

峯岸みなみねぎし

 

同じ文字が多い気がしませんか?

 

そうです、

正解は同じ文字が3文字入っているという点です。

西島秀俊さんは2文字目に濁点が付くものの「し」が3文字入っていますし、上川隆也さんは「か」、峯岸みなみさんは「み」がそれぞれ3文字ずつ入っていますね。

同じ文字が3文字入っているせいか、ビビデバデブーみたいに何度も言いたくなる効果がある様で、気付けば名前を覚えてしまってるんですねぇ。

『ホントかよ?・・・「竹田高利(だたかとし)、27歳、くらい。」・・・あ、ホントだ!何度も言いたくなるわ。』

コント山口君と竹田君分かる人いるかなぁ。・・・て言うか、さらっと他の該当例出さないでもらえますか?」

 

名前を覚えてもらいやすいという事は人気が出やすいという事にも繋がる訳で、

西島秀俊さんは映画・ドラマのみならずCMにもたくさん出演されて大活躍ですし、上川隆也さんは劇団出身で舞台からテレビへと活躍の場を移し、バラエティーでも「ぐるナイ」にレギュラー出演されていましたね。

峯岸みなみさんはAKB48一期生の生き残りで、もう15年も現役でアイドルを続けています。男性ならともかく、女性アイドルでこれだけ長く続く方は滅多にいませんよ。

『本当はもう卒業してるはずなのに、コロナのせいで卒業コンサートが延期になったんだよ。まったくしぶといヤツだぜ。』

「しぶといって言い方は良くないでしょう。」

『お前の“生き残り”って言い方もどうかと思うぞ。』

 

同じ文字が2つ入る“ワンモアネーム”の方はこれまでにもたくさん紹介してきましたが、同じ文字が3つも入る方はなかなかいらっしゃいません。

 

という訳で、この様なお名前を“3文字ネーム”と呼ぶ事にします。

『昨日の“1音ネーム”といい、そのまんまじゃねぇか!』

「このネーミングは分かりやすさがモットーですから。トランプの役にかけて“スリーカードネーム”にしようかとも思ったんですが、“ツーペアネーム”の時に同じ母音の組み合わせ2組って事にしたんで、同じ文字3つでスリーカードだと辻褄が合わないんですよね。だから思い切って“3文字ネーム”にしました。」

『昨日も言ったけど、絶対そのうち島田秀平(しまだしゅうへい)みたいになるって!』

島田秀平さんみたいになる事は別に悪い事じゃないでしょ!それに私も記憶の引き出しから探しましたけど、同じ文字が3つ入る方ってそうはいないんで、この“3文字ネーム”ってのも頻繁には使わないですよ。」

『じゃあ他には誰がいるんだ?』

 

他には同じ文字が3つ続く“3連チャンネーム”でもある樹木希林(きききりん)さんやのののさんなどがいらっしゃいます。

 

あと女優の有森也実(あみ)さんや、懐かしい方では飯島愛(いいじまあ)さんも“3文字ネーム”ですね。

『女優は女優でも、飯島愛はAV女優だろうが!』

「元はそうだったかも知れませんけど、逆にAV女優から有名タレントになったと考えれば立派じゃないですか。」

『俺はもっと凄いの見つけたぞ。ももせももだ。』

「・・・あの、私の勉強不足なのか存じ上げないんですけど、何をされてる方ですか?」

『聞き方が違うだろ。「君は、何をされてる方なの?」だろ。』

「そんなMr.シャチホコさんの和田アキ子さんのモノマネみたいに言ってるつもりないです。最近シャチホコさんももうやってないでしょ?」

『だからこそ忘れられない様に、代わりにやってやってるんじゃないか。』

「本人がやらなくなったのを良い事にパクってるだけでしょ?・・・いやそんな事より、ももせももさんって誰なんですか?」

『本当に知らないのか?売り出し中のグラビアアイドルだよ。』

「AV女優とかグラビアアイドルとか、そっちの辺詳しいですね。」

『“も”が4つも入ってるんだから最強だろ!』

「最強、とかないですから!」

『ちゃんと“4文字ネーム”として認定しろよ。』

「いや1人だけじゃ無理です!」

 

先程も申し上げたように、長い芸能界の歴史の中でもそうはいらっしゃらない希少な名前タイプですので、これ以上見つけるのは難しいかも知れませんが、もし他にもいたら教えて下さいね。

『もう1人いたぞ!ダンダダンダ!』

「あれ?また発作が出たのかな?」

 『段田 男(だ だん)だって言ってるんだよ!』

「あぁ!そんな名前の演歌歌手の方いましたね!・・・この名前にピンと来た方は40代以上です。」

 

えーこの様に画数ではなく母音に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じ共通点を持つ方がこれだけ見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。

もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。(この本に今回の法則は載っていません。)

『🎵ダンダダンダダン、ダンダダンダダン、ダンガード〜、』

「この歌にピンと来た方はもう50代以上です。ちなみに唄っていたのはささきいさおさんで・・・ハッ!3文字ネームだ!」

 

ではまた次回をお楽しみにー。 

 

平井堅・星野源・高橋優の共通点は?

「名前の法則」の世界へようこそ。

ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。

 

早速ですがクイズです。

平井堅星野源・高橋優

この3人の名前の共通点は何でしょう?

 

今回は男性歌手編です。

『こんばんは〜!ゴーで〜す!』

「いやそれは昨日の(ごう)ひろみさんでしょ?」

 『それではこの曲から聴いてください!』

「2億4千万の瞳」

『🎵ウ〜ウ〜ウ〜ウ、ウ〜ウウウ〜、6千万〜、6千万〜、』

「若干少ないなぁ。なんか目減りした感じがする。」

『🎵い〜のちのトキメキ、エキゾチ〜ック、エキゾチ〜〜ック、』

「読者の皆さんには分からないでしょうけど、ちゃんとジャケットまで用意してやってます。」

『🎵じゃら〜ん!』

リクルートの旅行ガイド誌でしょそれ。」

『🎵チャッラ〜ン!』

「それはこん平師匠です!」(若い人もう知らないのかな?)

 

ヒント1:それぞれのお名前をローマ字にしてみましょう。

 

平井堅 =HIRAI KEN

星野源 =HOSHINO GEN

高橋優 =TAKAHASHI YU

 

今回は簡単ですかね。母音とか気にせず気楽に考えてください。

 

「GOLDFINGER’99」

『🎵アッチッチ〜、アッチ〜!これ飲めんだろうか〜?』

「これ飲めんだろうか?」

『🎵アッチッチ〜!あっし〜、猫舌だろうか〜?』

「ええ。飲めない原因はあなたにあると思います。」

 

ヒント2:下の名前に注目して下さい。

 

「お嫁サンバ」

『🎵1、2、サンバ、2、2、産婆〜、」

「産婆?」

「🎵およね、お米(よね)、お〜ヨネばぁさ〜ん、」

「産婆のおヨネ婆さんの歌じゃないんですよ!」

『長年あたためてきた替え歌を披露できて良かったよ、ありがとう。』

「昨日の記事は有作さんの為の“フリ”じゃありません!」

 

はい、シンキングタイム終わりですよ〜。

 

皆さんもう分かりましたか?では正解を発表しましょう。

 

正解は、下の名前が1音節になっているという点です。

 

 「そもそも有作さんはこの3人知ってますか?」

 『もちろん知ってるよ。星野源は“ガッキー”と一緒にドラマ出てた人だろ?「逃げる時はハシゴが役にたつ」っていう・・・。』

「そりゃマンションから逃げる時には役にたつでしょうけど!」

平井堅はカミナリから家を守るやつだろ?』

「それは避雷針です。」

『中華料理屋か?』

「それは多分、来々軒です。」

 『あ、ケンタッキーか!』

「フライドチキンです。もう原形とどめてないわ!」

『高橋優ってメアリージュンの妹だろ?』

「それはカタカナの高橋ユウさんです。」

『🎵メアリージュ〜ン、oh my mind〜』

「それはつのだ☆ひろさんの「メリージェーン」でしょ!」

『これだけボケれたら満足だわ。で、何でこの3人なんだ?』

「いや昨日の郷ひろみさんの記事書いてて気づいたんですけど、“ごう”は仮名で見ると2文字でも音では1音節だなぁって思って。」

『それで・・・?』

「で、下の名前が1音節だけの人って結構いるなって思って。」

『だから・・・?』

「今週の流れでまず男性歌手で調べてみたら、この3人の名前が挙がったという訳です。」

『ほう。で、また“何とかネーム”って名付けるんじゃねぇだろうな?』

「そのつもりですけど何か?」

『そんなに何とかネーム増やしたら島田秀平(しまだしゅうへい)みたいになるぞって、この前も注意しただろ?』

「いや郷ひろみさんにも申し訳ないと思ったんですけど、単なる“ノーペアネーム”で片付けるのは惜しい方ばかりなんですよ。だから何とかしてカテゴライズしたかっただけなんですけどね。」

『カステラクイズ?』

「カテゴライズです(無理矢理ボケたなぁ。)分類するとかいう意味ですよ。苗字か下の名前、どっちかが1音節だと“なめらかネーム”“リターンネーム”になるチャンスも少ない気がするし。トランプのポーカーで言ったら、最初に3枚しかカード配って貰えない様なもんですよ。この間やった“ノブナガネーム”なんて絶対無理ですもん。」

blog.housoku.work

『そういうの、チャンスっていうのか?』

「1音節しかないから、チャンス1回しかないじゃないですか。」

『だったら“ワンチャンネーム”で良いんじゃねぇか?』

「ワンちゃんって、なんか犬みたいに思われそうですよね。」

『犬じゃなくて王貞治(おう さだはる)だよ!王貞治も苗字が1音節だから丁度いいじゃねぇか?』

王貞治さんを“ワンちゃん”って呼ぶの長嶋茂雄(ながしましげお)さんくらいでしょ!それに今じゃ“ワンチャン”ってチャラい感じもするし。」

『そうやって俺の意見を否定するからには、お前も何か考えてるんだろうな!』

「はい、 “ツー・トンネーム”にしようかと思ってます。」

『ツー・トンネーム?』

「ほら、苗字が3文字か4文字でツーっと行って、下の名前がトン、って。」

『面白おかしくしたいから言ってるのか?』

「いやそんなつもり(森)じゃないですけど。」

『じゃあ郷ひろみみたいに苗字が1音節の場合はトン・ツーネームになるのか?』

「そこなんですよねぇ。逆パターンもあるからいちいち呼び方変えるのも面倒だし。」

『ミーとかユーもいるだろ?』

「私とあなた、ですか?」

MIEYOUだよ!MIEはネバネバの・・・。』

「あぁ、「NEVER」のMIEさんですか、ピンクレディーの。」

『あとYOUは「あのねぇ〜、」って言う・・・。』

「似てないですけどね。あと(あん)さんも1音節だけなんですよねぇ。」

 

分かりました!決めましょう!

この様なお名前を“1音(いちおん)ネーム”と呼ぶ事にします。

 

『長々と喋って結局それかよ!悩む必要なかったじゃねぇか!』

「このタイプは色んなジャンルの方がいるんで、名前以外に共通点がないんですよ。ただ共通しているのは1音で「ケン」とか「ゴー」とか、インパクトが強いっていうだけなんで。」

『色んなジャンルって、他にどんなやつがいるんだ?』

 

俳優では小栗旬(おぐりしゅん)さんや綾野剛(あやのごう)さん、あと既に亡くなられた方では高倉健(たかくらけん)さんなどが該当します。

『マ〜〜〜キノ!』

「それは小栗旬さんのマネをするおばたのお兄さんでしょ。」

『綾野、ゴーで〜す!』

綾野剛さんはそんな言い方しません。何でモノマネ上手く出来ないんですか?」

『不器用ですから・・・。』

高倉健さんになった!」

 

小栗旬さんの様に拗音(小さい「ゃ・ゅ・ょ」が付く音)の場合文字数では「しゅん」と3文字になりますが、小さい「ゅ」も「ん」も単独では発音出来ないので音節では1音節になります。

『要 潤(よう じゅん)なんてどっちも1音じゃないか。』

「要 潤(よう じゅん)じゃなくて要 潤(かなめ じゅん)さんです。」

 

あと「ゆう」では早見優(はやみゆう)さんや蒼井優(あおいゆう)さん、やしろ優さんなどジャンルもバラバラなんです。

芦田愛菜(あしだまな)だよ!マネージャーが使えないの。』

芦田愛菜ちゃん本人はそんな事言いません!」

 

私もまだ徹底的に調べた訳ではなく、記憶の引き出しから引っ張り出しただけでもこれだけの方がいらっしゃいますので、まだまだ他にもいらっしゃると思います。

櫻井翔(さくらいしょう)に松本潤(まつもとじゅん)、V6三宅健(みやけけん)に森田剛(もりたごう)、もう退所したけど錦戸亮(にしきどりょう)や赤西仁(あかにしじん)と、ジャニーズ系に多いんじゃねぇか?』

「あぁ確かに、そのメンツ見るとカッコいい名前だなぁって感じしますね。」

アンジャッシュ渡部建(わたべけん)もそうだろ?』

「その人はしばらく記憶の引き出しにしまっといてください。」

 『(けん)ナオコも1音ネームだろ?』

「あぁ、そうですね。」

『(鼻から息を抜きながら)なまたまご。

「それ、どこで聞いたんですか?」

『昔コントで見た記憶があるんだよ。』

 

なんか思った以上にたくさん居過ぎてキリが無さそうなので、この辺で終わりにしたいと思います。

苗字か下の名前のどちらか、あるいは杏さんの様に“ショートネーム”でも1音節の名前を“1音ネーム”と呼ぶ事だけ覚えておいてください。

 

志村(しむら)けんも1音ネームだな。』

「亡くなられてもうすぐ1年ですか。惜しい人を亡くしましたね。」

荒井注(あらいちゅう)も1音ネームだろ?』

「まぁ志村けんさんは荒井注さんと入れ替わる形でドリフに入りましたし。」

高木(たかぎ)ブーも1音ネームだな?』

ドリフターズ攻勢やめてもらっていいですか?」

 

この様に画数ではなく母音や文字に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じ共通点を持つ方がこれだけ見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。

もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

『風呂入れよ!歯ァ磨けよ!』

「いや加藤茶(かとうちゃ)さんも1音ネーム!」

 

ではまた次回をお楽しみにー。 

 

郷ひろみさん【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第255回)

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第255回目の今日は郷ひろみさんです。

このお名前は芸名です。

(今週の流れで何故郷ひろみさんかと言うと、255回目で“ゴーゴー”と語呂合わせになるからです。まぁ何となくファンキーな男性歌手つながりという気がしないでもないか。)←これは読んで貰わなくてもいいひとり言です。

 

ローマ字で書くとGO HIROMIとなります。

苗字の「ごう」と、下の名前の最初の文字「ひ」、

フルネームの最初の文字「ご」と、最後の文字「み」の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。

“ノーペアネーム”は芸能活動が不安定になりがちです。

 

本名は原武裕美といいます。

ローマ字で書くとHARATAKE HIROMIとなり、

苗字の最後の文字「け」と、下の名前の最初の文字「ひ」、

フルネームの最初の文字「は」と、最後の文字「み」の母音が違います。

本名も“ノーペアネーム”ですね。

blog.housoku.work

デビューのきっかけは、家族で映画を見に行った帰りにフォーリーブスのマネージャーからスカウトされたという説と、15歳の時に近所の女性が勝手に応募した映画出演のオーディションに落選したものの、審査員のジャニー喜多川さんに惚れ込まれて超VIP待遇でジャニーズ事務所に入ったという説があります。

最初はフォーリーブスのコンサートにバックダンサーとして同行していました。

その時フォーリーブスのファンから「レッツゴーひろみ!」と声援を受けた事と、フォーリーブスの次なるスターとして、4(フォー)より多い5(ごう)で行こうとなったのが芸名の由来と言われています。

 

1972年1月、大河ドラマ「新・平家物語」で先に俳優デビューした同じ年の9月に「男の子女の子」で歌手デビューも果たしました。

先にデビューしていた野口五郎(のぐちごろう)さんや西城秀樹(さいじょうひでき)さんと共に新・御三家と呼ばれ、一躍トップアイドルの仲間入りをしたのです。

 

しかしこの方の芸能活動は、私に言わせればかなり不安定だったと言わざるを得ません。

まずデビューから3年後の1975年にジャニーズ事務所を退所して、バーニングプロダクションに移籍します。

この件についても郷ひろみさんがジャニー喜多川さんの寵愛に反発したという説もありますが、実際はバーニングプロダクションから持ちかけたヘッドハンティングの様なものだったらしく、当時は今よりはるかに小さい事務所だったジャニーズ側が引き止めきれなかったという説が有力な様です。

ジャニー喜多川さんは体調を崩す程のショックを受けたそうで、フォーリーブス江木俊夫(えぎとしお)さんも後年、

ジャニーズ事務所に1番大きな利益を与えたのはSMAPだろうが、ジャニー喜多川さんの1番の理想のアイドル像は郷ひろみだった。」と述べています。

よく歌番組などで取り上げられる「ジャニーズアイドル栄光の歴史」に郷ひろみさんが含まれないのは、そういった早期退所の経緯があったからなのですね。

 

70年代中期は「アイドル水泳大会」の花形スターとして西城秀樹さんと毎回トップ争いをして盛り上げ、ミスター水泳大会とまで呼ばれていました。

81年にはラテン調の「お嫁サンバ」を「🎵1、2、サンバ、2、2、サンバ、」と陽気に唄っていました。

目立つのが好きなタイプかと思いきや、82年に「哀愁のカサブランカが「ザ・ベストテン」にランクインした時、

「自分にとっては自分自身の歌は全部1番、他人に自分の歌のランク付けされるのは賛成しかねる。」という理由で、ランキング形式の歌番組の出演をすべて拒否する様になるのです。(後年明らかになる事ですが、「お嫁サンバ」の歌詞も抵抗があったそうです。)

よって84年に発売した「2億4千万の瞳」もランキング形式ではない「夜のヒットスタジオ」などでしか唄っていません。ただ「ジャパ〜ン!」と元気に唄っていた印象はあります。

そして86年には芸能活動を一旦休止してニューヨークに滞在します。そこが仕事でニューヨークに行ったリターンネームの久保田利伸さんとの違いですね。

その間に女優の二谷友里恵(にたにゆりえ)さんと結婚して新居まで構えましたが、89年にはその住居を売り払い、日本に帰ってきて芸能活動を再開しました。

ね、芸能活動もプライベートも安定していないでしょう。

 

93年に「僕がどんなに君を好きか、君は知らない」が「2億4千万の瞳」以来9年ぶりのヒットとなり、翌94年の「言えないよ」と95年の「逢いたくてしかたない」はバラード3部作と呼ばれてロングヒットしました。

歌手としての人気再燃かと思われましたが98年に二谷友里恵さんとの離婚を発表、その告白本「ダディ」は皮肉にもバラード3部作を凌ぐミリオンセラーとなり、スキャンダルで人気再燃となってしまったのです。

それでも99年にはリッキー・マーティンの「Livin' La Vida Loca」をカバーした「GOLD FINGER ’99」がスマッシュ・ヒットします。

その頃にはもう44歳でしたが、何かが吹っ切れたかの様に「ア〜チ〜チ〜、ア〜チ〜!」と元気に唄っていました。

 

この方の場合、芸名の“郷”という苗字でかなり得をしてきたと思われます。

何故って英語で「進む」という意味の“GO”と同じ音なんですよ。

そのお陰でデビュー曲の「男の子女の子」から歌の合間に「GO!GO!」と声援を受け、「2億4千万の瞳」や「GOLD FINGER ’99」などでは自身で自分の名前を「ゴー!」と叫んで盛り上げていましたからね。

 

芸名がなめらかネームではないので俳優運は良くないのか、90年に「刑事貴族」に途中参加して以来連続ドラマの主演はありません。

本名・芸名ともリターンネームではないせいか話し上手な訳でもなく、バラエティーもアイドル時代の「カックラキン大放送」以来レギュラー出演はほとんどありません。

 

テレビに急に出なくなったり40歳を過ぎてから再ブレイクしたりと、やはり安定しているとは言い難いものがあります。

あと歌のジャンルも様々で方向性が安定しないという感じもありますね。

まぁ100曲以上もシングルを出しているので致し方ないところでしょう。

 

何せ芸歴が長い方なのでまだまだ語り尽くせないのですが、今回はここまでにしたいと思います。長い間応援しているファンの方にとっては不充分かつ不愉快な内容だったかも知れません。どうか「なかったコトにして」下さい。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

石井竜也さん(米米CLUB)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第254回)

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第254回目の今日は石井竜也さんです。

このお名前は本名です。

 

米米CLUBカールスモーキー石井さん、と言ったほうがピンとくる方も多いでしょう。

80年代終盤に現れたバンドの多くは、昔のプロレスラーのリングネームの様に、横文字と苗字を組み合わせた名義がよく見られました。

爆風スランプサンプラザ中野さんや聖飢魔Ⅱデーモン小暮さんなど)

 

まずこのカールスモーキー石井という芸名から見ていきましょう。

無理矢理ローマ字で書くとKARUSUMOKI ISHIIとなり、苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「イ」である事がよくわかります。

この様なお名前を「名前の法則」の世界では、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事からなめらかネームと呼びます。

(ちなみに“カールスモーキー”とは「煙(ケム)に巻く」という意味から生まれた造語です。)

なめらかネームは歌手運のある名前で、男性の場合特に演歌やロックなどの男らしい歌を唄うのに適しています。

 

「Shake Hip!」sûre danseなど初期はロック調の曲を中心とした、あくまでロックバンドとして登場しました。

(ダンスの正しい綴りはdanceですが、この曲名は故意にdanseとしたと思われ、筆者の入力ミスではない事を付け加えておきます。)

米米CLUBというバンド名は、雑誌などで注目してもらう為に※(米印)を付けたという説と、海外の人気バンド、トム・トム・クラブをメンバーの1人がコメ・コメ・クラブと言い間違えたのが面白かったから、という2つの説があります。

「コメ・コメ」と同じ音が繰り返される名前はやすし・きよしやオール阪神・巨人ダウンタウンなどの漫才コンビに昔からよく用いられる形で、当ブログでは「反復型」と称しています。

blog.housoku.work

そんな名前を付けたせいか「KOME KOME WAR」「FUNK FUJIYAMA」などでかなりふざけた方向に走ってしまい、コミックバンドとも呼ばれる様になってしまいました。

しかしその一方で浪漫飛行「君がいるだけで」など真面目な歌を出すとこれがギャップの効果を生み、オリコンで1位を獲得する程の大ヒットとなります。

特にドラマ主題歌にもなった「君がいるだけで」は280万枚を越える驚異的な売り上げを記録し、1992年のレコード大賞(ポップス・ロック部門)に輝くなど、押しも押されもせぬ人気バンドとなったのです。

 

さて、ここで本名の石井竜也というお名前を見てみましょう。

ローマ字で書くとISHI TATSUYAとなります。

苗字の最後の文字「い」と、下の名前の最初の文字「た」、

フルネームの最初の文字「い」と、最後の文字「や」の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。

“ノーペアネーム”は芸能活動が不安定になりがちです。

 

また苗字と下の名前で分けて見るとISHI TATSUYAと、苗字の最初と最後の母音が同じ、下の名前も最初と最後の母音が同じになっているのです。

この特殊な条件に当てはまる“スライドネーム”でもあります。

“スライドネーム”は滝沢秀明(たきざわひであき)さんに代表される様に、大きな転向や路線変更をされる方が多いのですが、その路線変更が上手くいかない場合もあります。

blog.housoku.work

米米CLUBの人気絶頂期に映画監督に挑戦し、1994年に第1作の「河童」が公開されました。

1作目は話題性もあってまずまずのヒット(90年代は日本映画の低迷期にあった事を鑑みて)となりましたが、96年に公開した2作目の「ACRI(アクリ)」が興行的に大失敗となってしまいます。

(タイトルからは分かりにくいですが、1作目の河童に続いて想像上の生き物“人魚”を題材にした映画でした。)

主演は当時人気上昇中だった女優の吉野公佳(よしのきみか)さんを起用しましたが、映画の失敗が響いたのかそれ以降メディア露出が減ってしまい、石井竜也さんはそれも自分の責任と受け止め、自殺まで考えたと後に語っています。

結果、15億円もの赤字となりバンド活動に支障をきたす程の負債を抱える事となりました。

それでも負債をバンドの収入で補填するのは違うと感じ、またメジャーになり過ぎた為に要求される音楽と本来のバンドスタイルにギャップを感じたメンバーの脱退なども重なって、米米CLUBは一旦の解散となってしまいます。

やはりバンド名が最初と最後の母音が違う“ノーリターンネーム”だったせいか、長続きはしなかったのですね。

blog.housoku.work

ソロになった石井さんはカールスモーキー石井ではなく、本名の石井竜也名義で歌手活動を続け、これまでに30曲以上出していますがまだ誰もが知る様なヒット曲はありません。

苗字の石井を文字で見ると()と、「い」が2つ入る“ワンモアネーム”でもあります。

blog.housoku.work

バンドで成功してソロでも成功する可能性の高い名前なのですが、やはりバンド時代の名義と違うと効力は薄れるようです。

あと「い」が母音なのでローマ字でも“I”1文字となり、文字としても弱い気がします。特に2文字目の「い」なんて「し」を伸ばした音(カタカナにすると「ー(伸ばし棒)」)の様な感じにも見えますので、“ワンモアネーム”としての効果も弱いと考えられます。

 

結局ソロになってからの石井竜也さんはアーティスト(ミュージシャンもアーティストと呼ばれる事があるのでややこしいですが、芸術家のほうのアーティストです)としての活動が注目される事のほうが多くなった様です。

絵や彫刻などアート作品の展覧会を定期的に開き、またデザイナーとしてイベントの衣装デザインを手掛けるなど、その活躍は多岐にわたっています。

 

一方で米米CLUBも2006年に再結成して、たまにではありますが活動も続けています。

先月には「愛を米て」というシャレもこめられたタイトルの新曲もリリースされたそうで、まだまだ米米スピリットは残っている様です。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

久保田利伸さん【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第253回)

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第253回目の今日は久保田利伸さんです。

このお名前は本名です。

 

ローマ字で書くとKUBOTA TOSHINOBU となり、フルネームの最初と最後の母音が同じ「ウ」である事がよくわかります。

この様なお名前を「名前の法則」の世界では、最初の母音に戻るという意味で“リターンネーム”と呼びます。

“リターンネーム”は音楽性が高くなる可能性があります。

男性でも自分で作詞・作曲の出来るシンガー・ソングライターに多い名前です。 

blog.housoku.work

久保田利伸さんは中学から高校時代に毎日の様にスティービー・ワンダーの音楽を聴き、R&Bやソウルなどのブラック・ミュージックに早くから触れていた以外は、父親は青果店の店主(俗的な言い方をすると“八百屋のせがれ”)で商業高校に通う普通の高校生でした。

駒沢大学でも経済学部へ進学し、将来は事業主になる方向で進んでいましたが、そこで軽音楽部ロック研究会に所属してアマチュアバンドを結成、そこからが音楽活動のスタートだったのです。

1982年にヤマハ主催の音楽コンテストに出場してベスト・ボーカリスト賞を受賞し、音楽業界から注目を浴びる様になります。(ちなみに当時の髪型はアフロヘアー)

 

“リターンネーム”は自分が前に出るよりも「一歩下がる」控えめな方が多く、歌も自分が唄うよりも他の歌手に唄って欲しいと思う傾向があります。

大学卒業後、歌手ではなく音楽プロデューサーとしてキティミュージックと契約し、音楽業界に入りました。自身のデビュー前に作曲者として田原俊彦(たはらとしひこ)さんなど当時のアイドル達に曲を提供していたのです。

慣れ親しんだブラック・ミュージックの影響からか、それまでの日本の歌謡曲にはなかったリズム感と高い音楽性が認められ、1986年6月に自身で作曲も担当した「失意のダウンタウンで歌手デビュー、9月にはアルバム「SHAKE IT PARADISE」を発売しました。

このファーストアルバムにこそ、「流星のサドル」「Missing」など後の代表曲となる名曲が収められていたのです。先行のファーストシングルは最高53位と振るわなかったのですが、アルバムが高く評価されて知名度も上がり、5枚目のシングル「You were mine」ではオリコン3位にまで上昇して一気にブレイクとなりました。

 

その後93年にドラマ主題歌にもなった「夢 with You」を発表後、活動の拠点をニューヨークに移します。

そして95年、Toshi Kubota名義で全米デビューを果たしました。

 

ビートたけしこと北野武(きたのたけし)さんの映画が先に海外で高い評価を受けたように、野茂英雄(のもひでお)さんがメジャーリーグに挑戦してから有名になったように、リターンネームは海外進出運の強い名前でもあるのです。

元は“八百屋のせがれ”だった普通の高校生が歌手になって全米デビューまでしたのですから大したものですよね。

96年にはナオミ・キャンベルとデュエットしたLA・LA・LA LOVE SONGが、木村拓哉(きむらたくや)さんと山口智子(やまぐちともこ)さんの共演で大ヒットしたドラマ「ロング・バケーション」の主題歌に起用されてWミリオン(200万枚越え)を記録しました。

なぜモデルを中心に活動していたナオミ・キャンベルとデュエットする事になったかと言うと、ニューヨークで偶然同じマンションに住んでいて、エレベーターに乗り合わせて意気投合したからだそうです。それもまた海外進出運の強さを感じさせるエピソードですね。

 

余談ですがデュエットとは言ってもナオミ・キャンベルは間奏などの合間に「Make Love」などと囁いているだけです。それでも名義は久保田利伸withナオミ・キャンベルとなっていたので、おそらくギャラは半分かそれ以上ごっそり持っていかれたでしょうね。

まぁ久保田利伸さんは作詞・作曲分の印税が入ったので充分だったとは思いますけど。

あ、余計な話でした。忘れてください。

 

昨年10月に新曲「Boogie Ride/空の詩」が発表されると共に、これまでの全曲もストリーミング配信が開始されました。

58歳を迎えた久保田利伸さん、まだまだファンキーに活動中なのです。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音や文字に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。