勝手にお名前診断 (第264回)
この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。
第264回目の今日は神田伯山さんです。
このお名前は芸名です。
本名は古舘克彦(ふるたちかつひこ)といいます。
ローマ字で書くと FURUTACHI KATSUHIKOとなり、
苗字の最後の文字「ち」と、下の名前の最初の文字「か」、
フルネームの最初の文字「ふ」と、最後の文字「こ」の母音が違います。
この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。
高校卒業後の浪人生時代に立川談志(たてかわだんし)さんの独演会を見に行ってファンになった古舘克彦さんは、以降談志さんの追っかけをするうちに講談師になる事を決意しました。
24歳だった2007年、三代目神田松鯉(かんだしょうり)さんに弟子入りし、神田松之丞という芸名をもらいます。
ローマ字で書くとKANDA MATSUNOJOとなり、苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「ア」である事がよくわかります。
この様なお名前を、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。
師匠に最初につけてもらったネタは覚えるまで2ヶ月かかりましたが、次に教わったネタ『鉢の木』を寝食も忘れて没頭して1週間で覚え、師匠から「お前は将来名人になる」と言われたそうです。
本名の下の名前を母音ではなく文字で見ると(かつひこ)と、「か」が入る“お・か・きネーム”でもあります。
よく見ると芸名の屋号:神田(かんだ)にも「か」が入っていますね。
このタイプは自分に厳しくなる名前なので、やると決めたらとことん自分を追い込んでネタを覚えたという事でしょう。
“なめらかネーム”は人気運の強い名前です。
また母音ではなく文字で見ると(かんだまつのじょう)と、「まつ」が入る“まつ入りネーム”でもあるので何処となく高級感も漂っていたでしょう。
2012年に二つ目(落語や講談の世界では一人前とされ、独演会なども開く事が出来る)に昇進すると、定員数百人の会場を満員にして注目を浴びました。
そうして「日本一チケットが取れない講談師」と謳われ始めると、テレビ界も放ってはおきません。
2017年頃からはテレビのバラエティー番組などにも出演し、自らの存在と講談そのものを世に広めていきます。
講談師の方がテレビに出演するというのはあまり見掛けない珍しい例ですよね。
私の知る限りでは(三代目)神田山陽(かんださんよう)さん(なめらかネーム)以来じゃないでしょうか。やはりなめらかネームはテレビ向きの名前であると言えます。
また司会者運の強い名前でもあります。
ゲスト出演だけでなく滝沢(たきざわ)カレンさんと一緒に冠番組を持つなどMCまで担当しました。
そして異例のスピード出世で2020年には真打ちに昇進し、講談の大名跡(だいみょうせき)である神田伯山を六代目として襲名しました。
ローマ字で書くとKANDA HAKUZANとなり、苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「ア」なので松之丞時代と同じ“なめらかネーム”である上に、フルネームの最初と最後の文字の母音も同じ「ア」である事がわかります。
(最後が「ん」で終わる場合、1つ前の文字で判断します。)
この様なお名前を、最初の母音に戻るという意味で“リターンネーム”と呼びます。
つまりこのお名前は、なめらかネームとリターンネームの両方に該当します。
更に「名前の法則」での判断基準となる4つのポイントが全て同じ母音ですので、
このタイプのお名前をトランプ(ポーカー)の役にかけて“フォーカードネーム”と呼びます。
そうです、二つ目から真打ちに昇進し、名前もなめらかネームから“フォーカードネーム”に昇進したんですねぇ。
フォーカードネームは他に明石家さんまさんや芦田愛菜さんなど、芸能界でも特に人気が高い人が多いので今後が益々楽しみです。
また“リターンネーム”の特性が表れたせいかYouTubeチャンネル「神田伯山ティービー」も解説しました。YouTubeを始める芸人はリターンネームが多いのです。
これからもタレントとして、また講談を世に広める伝道師として、更なる活躍が期待されています。
この様に有名人のお名前を母音や文字に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。
もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。
![有名人名前の法則 [ 矢名樹ヒロタカ ] 有名人名前の法則 [ 矢名樹ヒロタカ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2815/9784344922815.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1320 円
- 楽天で詳細を見る
これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。
ではまた次回をお楽しみに。