“ロイヤルネーム”とは?
当ブログ記事の文中に何度も登場する“ロイヤルネーム”。
初めてお読み頂いた方にとっては意味不明な言葉だと思います。
そこでロイヤルネームとは何か?どういう名前なのかをまとめました。
初めてお読みになる方や最近読者になって頂いた方はもちろん、長い間お読み頂いて「もう知ってるよ!」という方にも確認して頂ける、一目で分かる内容になっておりますので是非一度お読みください。
◉なぜ“ロイヤル”ネームなの?
ではロイヤルネームとはどんな名前なのか、
歌手の松田聖子さんを例に挙げて説明させて頂きます。
ま つ だ せいこ
ローマ字で書くとMATSUDA SEIKO となり、
苗字の最後の文字「だ=DA」と、下の名前の最初の文字「せ=SE」、
フルネームの最初の文字「ま=MA」と、最後の文字「こ=KO」の母音が違います。
この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。
しかし全体を見るとA、I、U、E、O、5つの母音が全て入っています。
このタイプの名前を、トランプのポーカー最強の役「ロイヤルストレートフラッシュ」に掛けて、“ロイヤルネーム”と呼びます。
“ロイヤルネーム”は血液型で言えばRHマイナスの様な物です。
A型のRHマイナスやB型のRHマイナスがある様に付加的に存在します。
基本は“ノーペアネーム”のロイヤルネームが1番多く一般的ですが、
片岡愛之助さんは“なめらかネーム” のロイヤルネームですし、
竹野内豊さんは“リターンネーム” のロイヤルネームです。
“ツーペアネーム”のロイヤルネームはまだ見つかっていません。誰かいたら教えて下さい。
◉その特性(適性)は?
このロイヤルネームの有名人の方は強運に恵まれ、それぞれの世界で成功するだけでなく、他のジャンルに挑戦すればそこでも成功を収め「何をやっても上手くいく」のではないかと思わせるような、最強の名に相応しい活躍をされている方が非常に多いのです。
○ロイヤルネームの男性(芸能界)
基本的に何をやっても上手くいくのですが、分けるとすれば
⒈ モテモテになるタイプ
三浦翔平さん、竹内涼真さんなどリターンネームでもある方は特におモテになる様です。)
2.リーダーになるタイプ
3.真んなかに立つタイプ
4.グループから独立するタイプ
5.政治家(知事)になるタイプ
と、俳優・歌手などの芸能界のジャンルとはほぼ関係のないタイプに分かれます。
最近では司会者になる方(内村光良さんや恵俊彰さんなど)も増えています。
○ロイヤルネームの男性(スポーツ界)
やはりモテモテになるか(武田修宏さんや池谷幸雄さん、あと元木大介さんも高校時代は「甲子園のアイドル」と呼ばれていました)
北島康介さんや内村航平選手のように団体競技ではリーダーになり、個人では金メダルを取って表彰台の真んなかに立つなど、こちらも芸能人の方と同じ現象が起こっています。
○ロイヤルネームの女性(芸能界)
女性の場合も基本的に何をやっても上手くいきますが、ジャンルで言えば、
1.トップアイドルになるタイプ
2.司会者になるタイプ(黒柳徹子さんや上沼恵美子さんなど)。
これらに関しては他の追随を許しません。あとはほぼジャンルに関係なく、
3.俳優と結婚するタイプ
4.国際結婚するタイプ
5.玉の輿に乗るタイプ
と、トップアイドルの御三方もそうですが、若くして派手な結婚をする方が目立ちます(離婚をする方も・・・)。
○ロイヤルネームの女性(スポーツ界)
オールマイティーに思えたロイヤルネームですが、ここに名前を挙げられる方がなかなか見当たりません。強いて言えばなめらかネームでもあるモーグルの上村愛子さんぐらいでしょう。あとは本当に見当たらないんです。
なぜでしょう?芸能人の方と同じく恋愛体質の女性が多いため、スポーツに打ち込む方が少ないのでしょうか?
あ!いました!マラソンの松野明美さん!……思い出さなくて良かったかな。
◉一般の人には当てはまらないの?
「名前の法則」は“占い”よりも過去のデータに基づいた“統計学”に近いものですが、血液型占いに近い“診断”の様な事は出来るかと思います。
そこであくまで私の身の周りですが、一般の方でこのタイプがいた場合の私の印象を書かせていただきます。違っていてもどうか気になさらずに。
○ロイヤルネームの男性(一般の方)
会社の社長やチームリーダーなど、人の上に立ったりグループをまとめたりする能力に長けています。当然、モテる方が多いでしょう。恋愛も仕事も両立できるタイプです。
○ロイヤルネームの女性(一般の方)
やはりモテる方が多いと思われます。仕事よりも恋愛に生きるタイプで、若いうちに結婚に踏み切る方が多いでしょう。
更になめらかネームでもある場合は名前タイプ①、リターンネームでもある場合は名前タイプ②の項目を加味して下さい。
(ノーペアでロイヤルネームの方はロイヤルネームの項目のほうが優位になるので、名前タイプ④は参考になさらなくてもいいでしょう。)
いかがでしたでしょうか?
全く一緒とまではいかなくとも、1つぐらい当たっている点はあったでしょうか?
御自身だけでなく、近しい人が当てはまるかどうかを調べてみるのも面白いかもしれません。
注:この内容は随時、追記・修正する事があります。
この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。
もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

有名人名前の法則/矢名樹ヒロタカ【合計3000円以上で送料無料】
- 価格: 1320 円
- 楽天で詳細を見る
これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。
ではまた次回をお楽しみに。