矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」

有名人のお名前を「名前の法則」に基づき紹介、分析していきます。

スガシカオ・山崎まさよし・槇原敬之の共通点は?

「名前の法則」の世界へようこそ。

ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。

 

早速ですがクイズです。

スガシカオ山崎まさよし槇原敬之

この3人の名前の共通点は何でしょう?

 

今回は男性アーティスト編です。

 

山崎まさよしはこの前も出ただろ?』

「はい、確かに2度目ですねぇ。」

『それに槇原敬之は出しちゃ駄目だろ?』

「まぁ確かに出しにくいんですけど、このクイズ成立させる為に止むなくです。(何だかんだでこのブログに結構出てますけどね)」

 

ヒント1:いつもならローマ字に変換する所ですが、今回はスガシカオさんに合わせてカナにしてみましょう。

 

 スガシカオ

 山崎(やまざき)まさよ

 槇原敬之(まきはらのりゆき)

 

『これってひょっとして、スガシカオの濁点取るってパターンじゃねぇのか?』

「そうです。“ガ”の濁点を取って“スカシカオ”にしてください。」

『分かった!“ワンモアネーム”だろ!?』

「その通り!!」

 

それぞれ、

 スガシカオ=ス

 山崎(やざき)さよし

 槇原敬之(まはらのりゆ)

と、同じ文字が2つ入ります。

この様なお名前を“ワンモアネーム”と呼びます。

 

『何だよもう正解出ちゃったよ。悪りいなこんなに早く終わっちゃって。』

「・・・ですが〜、」

『ナニ!?クイズ番組でよくあるパターンじゃないか!』

「もう1つの共通点は何でしょうか?というのが、今日の本当の問題です。」

『シンガーソングライターって事だろ?』

「それはもう最初から分かってるじゃないですか。」

『あと何があんだよ?「カ」や「キ」が入ってるって事か?』

blog.housoku.work

「あ、その方向に持っていくのだけは止めてください。」

 

ヒント2:この3人の名前以外の共通点ですよ。自身で唄った曲以外にもヒット曲ありますよね?

 

ほら、皆さんもう分かってきたでしょう?

では正解を発表しましょう。

 

正解は、SMAPに楽曲提供した方々という事ですね。

 

スガシカオさんは夜空ノムコウの作詞、

山崎まさよしさんは「セロリ」の作詞・作曲、

槇原敬之さんは世界に一つだけの花の作詞・作曲

と、3人ともSMAPの代表曲と言えるヒット曲を書き下ろしています。

ご自身でもそれぞれヒット曲がありますので、正に“ワンモア”な活躍と言えますね。

 

『その3人がたまたまワンモアネームだったって事だけだろ?単なる偶然じゃねぇか?』

「いや私もそう思ってたんですが、つい最近ある事に気付きまして・・・。」

『ある事って何?』

「らいおんハート」を作詞した人って、誰だったか覚えてますか?」

『えーと、確か脚本家の・・・』

「そう、野島伸司さんですね。」

『そうって俺、脚本家としか言ってないけど・・・。』

「では「BANG!BANG!バカンス!」を作詞したのは?」

『あ、もう次いってるのね。それは分かるぞ、クドカンだろ?』

「そう、宮藤官九郎さんですね。はい、ではこのお二人の名前もカナにしてみましょう。」

 

 野島伸司(のましん)

 宮藤官九郎(どうかんろう)

 

分かりますか?野島伸司さんは「じ」が2つ、宮藤官九郎さんは「く」が2つ入っています。

つまりこのお二人もワンモアネームなんですよ!

しかも本来はお二人とも脚本家なので、作詞のオファーが来る事自体珍しいのですが、それがSMAPからですから。これはもう名前の運が引き寄せたとしか考えられませんね。

『ハァー、そんなもんかねぇ。』

 

その他にも

「$10」林田健司(はやだけん)さん、

「がんばりましょう」(他多数)は小倉(おら)さん(作詞家)、

「朝日を見に行こうよ」安田信二(やすだ)さん、

DEAR WOMAN麻生哲朗(あそてつろ)さん(コピーライター)、

などが作詞、あるいは作詞・作曲の両方を担当しています。

 

SMAPが唄うという事はヒットが約束されている様なものでしたから、当然売り上げに応じた印税収入も見込める訳で、そう考えるとワンモアネームは「ライター運」の様なものがあるのではないかと思えるのです。

 

という訳で私も最近発見したばかりのワンモアネーム、まだまだ色んな有名人、色んな法則が見つかるかも知れませんよ。

『それでは最後に1曲聴いてください。「コロナノムコウ」』

「あぁ、やっぱり唄わないと終われないんですね。」

『🎵あれから〜僕たちは〜政府を信じてこれたかなぁ?』

「いやあんまりそういう政治批判的な事は言わないほうが・・・」

『🎵全てが〜思うほど〜上手くはいかないみたいだ〜、』

「まぁ政治家の方々も頑張ってるんでしょうけどねぇ。」

(中略・・・)

『🎵君が何か掴まそうと〜2枚送ったマスクは〜、』

「“アベノマスク”の事かな?」

『🎵ゴミやカビなど〜問題だけで〜から回りしつづける〜、』

「あ、歌詞は多少前後してますんで。」

『🎵このまま〜どこまでも〜自粛は続いていくのかなぁ?』

「そんな事ないです、もう少しの辛抱ですよ。」

『🎵窓をそっと開けてみる〜外の風のにおいがした〜、』

「空気を入れ替えて換気しないとねぇ。」

『🎵安倍から〜僕たちは〜何かを貰ってこれたかなぁ?』

「そう言えばまだ貰ってないなぁ。」

『🎵コロナの〜ムコウには〜もう夏が〜待っている〜、』

「うーん、5月31日過ぎればもう夏ですねぇ。」

 

『🎵BABY,BANG!BANG!BANG!裸足でgo now、政府の命令に逆らって〜!』

「いやまだ外出ちゃ駄目ですよ!」

『最後のはクドカンへのエールだよ!コロナに負けるな!ってな。』

「届きますかね?そのエール。」

『そんな事より、ヒヤヒヤしたぜぇ。』

「何がですか?」

『いやスガシカオが今夜(8日)のMステのゲストで、自宅からリモートで唄うっていうからよぉ、』

「えっ?それで・・・?」

『“コロナノムコウ”先に唄われたらどうしようかと思って。』

「あ、そんな心配要らないです。」

 

えーこの様に画数ではなく母音に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じ共通点を持つ方がこれだけ見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。

“ワンモアネーム”は載っていませんが、こちらの本も参考にして下さい。

『普通に「Progress」唄ってたぜ?歌詞もそのままで。』

「それでいいんですよ!」

 

ではまた次回をお楽しみにー。