「名前の法則」の世界へようこそ。
ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。
『はぁ、先週は2日連続紅白で疲れたから、久しぶりにクイズ答える側にまわるか。』
「その前にこのブログ読んでくれている りえ (id:rie563)さんからこんなモノがまわって来たんですよ。」
『何だこれ?』
「ブロガーバトンていうらしいんですけど、最近はてなブロガーさんの間で受け継がれていってるらしいです。」
『あれか、受け取ったら10人にまわさないと不幸になるってやつか?』
「そんな“不幸の手紙”みたいなもんじゃないでしょう。」
『コピー(ダビング)して誰かに見せないと・・・』
「“呪いのビデオ”でもありませんよ!」
『じゃあ何なんだよ!?』
「なんか自己紹介とブログの紹介をやるみたいですね。」
『へぇ〜。で、お前はどんな風に書いたんだ?』
「私はまぁこんな感じですかねぇ。」
テンプレートに書き込む方法が分からなかったので、テキストボックス貼り付けてパソコン画面を写真に撮ってから載せてます。
なので見えづらいかも知れませんがご勘弁ください。
一番古い記事はこちらです。
お気に入りの記事はこれかな?
『何だよきれい事ばっかり書きやがって、もっと正直に書けよ。』
「いや、かなり正直に書きましたよ。・・・年齢以外は。」
『見本をみせてやるから、俺にも書かせろ。』
「えっ!?これって1人1枚(バトン)ずつじゃ・・・?」
『俺もこのブログ書いてるブロガーなんだから、俺も書いたっていいだろ?』
「あなたは書いてるって言うより私の邪魔してるだけで・・・」
『いいから書かせろよ!』
・
・
・
『ホラ!』
「何ですかコレ!?嘘ばっかりじゃないですか!」
『正直に書いてるだろ?金儲けのためだ、って。』
「そんな事書いてる人、見た事ないですよ!」
『誰も書かないだけで本当はみんな金欲しさにやってるんだって。』
「そこは百歩譲ってまだいいとして、10万50歳とか紀元前からとか有り得ないでしょ!アイコンも変だし・・・。」
『その辺はテキトーでいいんだよ。えーと、一番古い記事は俺が初めて登場したこの回かな?』
『で、お気に入りの記事はこれだ!』
「あーっ!これはこのブログの黒歴史です!」
『何だよ面白い記事なのに、じゃあこれは?』
「これも黒歴史!」
『じゃあこれならいいだろ?』
『このブログは下ネタまみれのブログです。』
「いやあなたの回だけです!」
『で、これを誰か次のブロガーにまわすんだろ?』
「それなんですけど、いつもコメント下さってるさえわたるさんと、
最近はYou Tubeやインスタグラムに移行してる気味なんで気付いて貰えるか分からないですけど、「名前の法則」を信じてくれていて時々質問や相談も寄せてくれるさと☆あかさんにしようかと思います。
「もしバトンが途切れても他の方から繋がるんで大丈夫でしょう。」
『繋がったからって、儲かる訳じゃねぇしなぁ。』
「あなたって人は・・・。」
『そんな事より、クイズはどうなったんだよ?』
「あっそうだ!忘れてた!バトンまわすだけで終わっちゃこのブログらしくないですもんね。」
では遅ればせながら今回のクイズです。
この2人の名前の共通点は何でしょう?
『あれ?2人だけか?』
「はい、今日はもう記事のボリューム的には充分なんで出題だけにしとこうかなと。』
『中島みゆきは“スライドネーム”ってこの前言ってただろ?』
「まぁ昔は暗い歌ばっかり唄ってたけど、最近は明るい歌も唄えるようになったとか、強引にスライドネームの定義に当てはめてましたけどね。」
『長渕剛なんて今までこのブログで名前出てなかっただろ?』
「これまでのどの法則にも該当しない方だったんですけど、ようやく見つかったと言うか、無理矢理作ったと言うか・・・。」
『じゃあ新しい法則って事か?』
「そうなりますね。あ、でもあんまり期待しないでください。他はそんなに居る訳じゃないんで。」
『あと誰がいるんだよ?』
「ミポリンですね。」
この様に画数ではなく母音に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じ共通点を持つ方がこれだけ見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。
もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
![有名人 名前の法則[本/雑誌] / 矢名樹ヒロタカ/著 有名人 名前の法則[本/雑誌] / 矢名樹ヒロタカ/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1400/neobk-2376360.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1320 円
- 楽天で詳細を見る
「中井美穂さんがアナウンサー界のミポリンて呼ばれてた事、もう誰も知りませんよ!」
ではまた次回をお楽しみにー。