矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」

有名人のお名前を「名前の法則」に基づき紹介、分析していきます。

B’z・ZARD・WANDS・・・ビーイング系グループの共通点は?

「名前の法則」の世界へようこそ。

ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。

 

『今日は何をやるんですかねー?』

「今日は週末恒例の(最近あまりやってないけど)クイズやりますよ。」

『クイズかー。ヤだなー、こわいなー。』

「それは先週で終わったでしょ?クイズの何がこわいんですか?」

『知らない名前出てきたらヤだなー、こわいなー。』

「もうほっといて進めますよ。」

 

では早速ですがクイズです。

B’zZARDWANDS

この3組の名前の共通点は何でしょう?

 

今回はグループ編です。

 

ZARD坂井泉水(さかいいずみ)は「か」が付くから謎の死を・・・ヤだなー、こわいなー。』

「今日はそういう話じゃありません!」

 

ヒント1:いつもならローマ字に変換する所ですが、今回はカタカナにしてみましょう。

 

B’z         =ビーズ

ZARD    =ザード

WANDS=ワンズ

 

WANDSって言うとあれだな。ミポリンと一緒に唄った世界中の誰よりきっとだな。』

「異色のユニットでしたけど大ヒットしましたね。」

『🎵世界中の誰より〜きっと、恥ずかしいその寝顔〜、』

「ん?なんか違うなぁ。」

『🎵目覚めて〜初めて〜気付く、撮られ〜た事に〜、オゥオ〜!』

「そりゃ目覚めるまで気付かないでしょうけど、寝顔撮られた〜って歌じゃないでしょ。」

 

ヒント2:最初と最後の文字に注目してください。

 

『最初と最後に注目するって事は“リターンネーム”か?』

「うーん、いい所まで来てますねぇ。」

 

では分からない方の為にもう少し例を追加しましょう。

 

T−BOLAN(ティー・ボラン)

FIELD OF VIEW(フィールド・オブ・ビュー)

ZYYG(ジーグ)

REV(レフ)なども該当します。

 

『REV(レフ)なんてグループいたか?』

「REVは出口雅之(でぐちまさゆき)さんという方のソロユニットでした。日本テレビの野球中継のテーマソング「果てしない夢を」で、当時巨人軍の監督だった長嶋茂雄(ながしましげお)さんを迎えたスペシャルユニットにも参加していましたね。」

『うーん、どうでしょう?』

「どうでしょう?じゃなくて参加してたんです。」

『最近はですね、一茂(かずしげ)がわがままばかり言うんで困ってますー。えぇ。』

「一茂さんがあんなわがままになったのはお父さんにも責任あると思いますよ。」

 

もう皆さんお分かりですね。

 

それでは正解を発表致しましょう。

 

 

正解は「最初と最後の文字の母音が違う」という点です。

 

『なーんだリターンネームじゃないって事か。・・・あれ?前にもこんな事があった様な・・・それは初めて来た場所なのに、一度来た事がある様な錯覚に陥る、デジャヴというものだったんです。ヤだなー、こわいなー。』

「デジャヴじゃなくて本当にあったんです!」

 

以前私はこんな記事を書きました。

blog.housoku.work

そしてリターンネームじゃないグループを“ノーリターンネーム”と名付けました。

『脳足りんネーム?』

「前回と同じ事(ボケ)言ってますよ。」

『キャァーッ!』

 

今回はその応用で、90年代に長戸大幸(ながとだいこう)さんプロデュースで一世を風靡し、Being(ビーイング)系と呼ばれたグループを集めてみました。

すると、始めからテレビに出ない事をコンセプト(戦略)としていた為か、ノーリターンネームのグループばかりだったのです。

 

これまでこのブログでは最初と最後の文字の母音が同じ“リターンネーム”の人気バンドやグループを紹介してきました。 

blog.housoku.work

この記事でも紹介したTHE ALFEE(ジ・アルフィー)やTUBE(チューブ)、ウルフルズなどはよくテレビの歌番組に出演していたイメージがありますね。

 

しかし今回紹介したノーリターンネームのグループは、ほとんどテレビに出演しませんでした。

これはもしかすると、テレビに出ない事をコンセプトにしていたからプロデューサーの長戸大幸さんの頭の中で、無意識にノーリターンネームになったのではないか?と思われるのです。

『単なる偶然じゃねぇの?』

 

偶然にしては他にも

MANISH(マニッシュ)、

TWINZER(ツインザー)、

BAAD(バード)など、

ことごとく最初と最後の母音が違うんですよねぇ。ここまでハズすのは逆に難しいんじゃないかと思うくらいに・・・。

 

逆にテレビに出る事を前提としたジャニーズ事務所のグループ名は、圧倒的にリターンネームが多かったんですよ。 

blog.housoku.work

そしてほとんどのグループの名付け親であった、ジャニー喜多川(きたがわ)さんもリターンネームなんです。

そこへいくとビーイング長戸大幸さんはリターンネームじゃありませんね。

多くのグループ名を考える立場の人は、無意識に自分の名前と同じタイプの名前を選びがち、という事なのでしょうか?

 

今回紹介出来たノーリターンネームのグループはほんの一部です。

まだまだたくさんいますので、この

リターンネームのグループはテレビによく出る

ノーリターンネームのグループは滅多に出ない

という法則はこれからも追求していきたいと思います。

 

『ディーンはテレビ結構出てるぞ!』

DEEN(ディーン)は短い名前ですけど母音が「イ」だけで構成されているのでリターンネームと言うより“ストレートネーム”になりますね。・・・でもそんなにテレビ出てますか?」

『俺が言ってるのはディーン・フジオカだけど。』

「あ、ディーン違いね。ややこしいわ!」

 

えーこの様に画数ではなく母音に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じ共通点を持つ方がこれだけ見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧ください。

コブラっていうのはねぇ、首の辺りをつかむと動けなくなるんだよねぇ。ハッハッハッ・・・。」

「それは藤岡弘、さんでしょ!?

藤岡弘さんの名前には「、」(読点)が付きます。

・・・て言うか、コブラの首ってどこ?」

 

ではまた次回をお楽しみにー。