「名前の法則」の世界へようこそ。
ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。
早速ですがクイズです。
この3人の名前の共通点は何でしょう?
今回はお笑いタレント(個人)編です。この3人の名前に共通点があるんです。
ヒント1:それぞれのお名前をローマ字にしてみましょう。
加藤浩次 =KATO KOJI
田村淳 =TAMURA ATSUSHI
松嶋尚美 =MATSUSHIMA NAOMI
ヒント2:ローマ字の切れ目(苗字と下の名前の間)に注目してください。
『わかったぞ!アレだろアレ!』
「うわっ!また出た。」
『どうもこんばんは、あなたの不満有作(ふまんゆうさく)です。今日もあなたに代わって不満をぶつけますよ。』
「何でクイズの回になると出てくるんですか?」
『“お前の法則”が隙だらけだからだろ。』
「“お前の法則”じゃなくて“名前の法則”です!まだクイズの途中なんで邪魔しないでください!」
えー皆さんもうお分かりですよね。では正解を発表しましょう。
正解は苗字(姓)の最後の文字と、下の名前(名)の最初の文字の母音が同じという点です。
その為本来は一瞬途切れがちな、姓と名の繋がりの部分で同じ母音が続くので、フルネームで呼ぶ時に「言いやすい」のです。
この様なお名前を「名前の法則」の世界では“なめらかネーム”と呼びます。
『もうみんな知ってるよ!昨日までも散々出てたじゃないか!』
「フッ。私がこの3日間、何の為になめらかネーム同士のコンビを紹介してきたのか、全てはこの日の為の“フリ”だったんです。」
『なにっ!?』
「まずはこちらの記事をご覧下さい!」
この時紹介した最初と最後の母音が「オ」のコンビの中で、
極楽とんぼ、ロンドンブーツ1号2号、オセロはどちらか1人がなめらかネームです。
そう、それが今回のクイズで紹介した3人なのです。
そしてそれぞれの相方さんが何らかの理由で現在一線を遠ざかっています。
そこで私が今回新たな説を提唱します。題して、
お笑いコンビ、なめらかネームが生き残る説です!
『おい、そんな事言っちゃっていいのか?知らないぞ。』
「ただし条件があります。コンビもしくはトリオの中になめらかネームがいた場合、です。
よゐこ、ロバート、北陽、ドランクドラゴンにはなめらかネームはいません。だからほぼ全員活動を続けています。」
『北陽の伊藤ちゃんは最近見ないけどな。』
「まぁあの人は虻川さんに誘われて芸人になりましたけど、もともとお笑い向きの人じゃなかったですからね。もう結婚して子供もいるし・・・。」
『ココリコとオリエンタルラジオは2人ともなめらかネームか。』
「だから2人とも活躍中なんですよ。」
クイズで紹介した3人の相方さん、つまりなめらかネームじゃないほうのお名前は、
山本圭壱(やまもとけいいち)さん、
田村亮(たむらりょう)さん、
中島知子(なかじまともこ)さん。
フルネームの最初と最後の母音が違うので“リターンネーム”でもありません。
つまり“ノーペアネーム”という事になります。
以前ノーペアネームは“不安定”になりがちという話をしましたが、この3人は世間をお騒がせし、芸能界から脱線するレベルまでいっています。
『◯行に闇営業に洗脳騒動だろ?』
「洗脳はでっち上げで、事務所に対する不満からのボイコットだったらしいですけど。」
『まぁあれだけ売れてたタレントがボイコットするだけで大問題だわな。』
とにかくこの3組は極端な例としても、他のお笑いコンビもなめらかネームの方が活躍し続けているのです。
『例えば他には?』
猿岩石の有吉弘行(ありよしひろいき)さんや
(相方は森脇和成(もりわきかずなり)さん)→ノーペアネーム
Take2の東 貴博(あずまたかひろ)さんです。
(相方は深沢邦之(ふかさわくにゆき)さん)→ノーペアネーム
『田中美佐子のダンナだろ?』
「まあそう言ったほうが分かる人も多いでしょうけど。」
あと以前にも紹介しましたが、俳優として生き残るケースもあります。
(相方は小林賢太郎(こばやしけんたろう)さん)→リターンネーム
『テンションは確か相方も小浦一優(こうらかずまさ)ってなめらかネームの筈だぞ。生き残ってないじゃないか?』
「何を言ってるんですか、ちゃんと生き残ってますよ。」
『えっ?どこで何やってるの?』
「誰あろう、芋洗坂係長(いもあらいざかかかりちょう)さんですよ!」
『えーっ!?あの人が?面影ないじゃん!』
「間違いなく同一人物です。嘘だと思うんならウィキペディア調べてください。」
この様になめらかネームの方は相方が不祥事を起こそうが、コンビが解散しようが、芸能界に生き残って活躍し続けているのです。
この「なめらかネーム生き残り説」は今後もっと掘り下げて研究していきたいと思います。
『カンニングの竹山もなめらかネームだから生き残ってるな。』
「そ、それは“生き残ってる”の意味が変わってくるんで止めてください。」
この様に画数ではなく母音に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じ共通点を持つ方がこれだけ見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。
もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
![有名人名前の法則 [ 矢名樹ヒロタカ ] 有名人名前の法則 [ 矢名樹ヒロタカ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2815/9784344922815.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 心理学 > 心理学
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,320円
『石倉三郎さんも生き残ってるよな?』
「だからー!・・・」
ではまた次回をお楽しみにー。