矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」

有名人のお名前を「名前の法則」に基づき紹介、分析していきます。

出川哲郎・狩野英孝・小宮→方正の共通点は?

「名前の法則」の世界へようこそ。

ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。

 

早速ですがクイズです。

出川哲郎狩野英孝小宮浩信

この3人の名前の共通点は何でしょう。

 

今回は男性お笑いタレント(個人)編です。あの「マセキ3兄弟」の名前に共通点があるんです。

 

ヒント1:それぞれのお名前をローマ字にしてみましょう。

 

出川哲郎=DEGAWA  TETSURO

狩野英孝=KANO EIKO 

小宮浩信=KOMIYA  HIRONOBU

 

ヒント2:今回までのクイズやお名前診断に何度も登場した“なめらかネーム”でもなければ、“リターンネーム”でもありません。という事は・・・。

 

もうわかりましたね。

 

では小宮浩信さんのお名前を例に挙げながら、正解を発表・・・

『やったな。』

「何ですか唐突に?」

『このタイミングでマセキ3兄弟、完全に狙ったよな?』

「そんな事ないですよ、偶然です偶然。」

『いいだろう。しかし残念だったな!今年は「マセキ3兄弟」、やらないらしいぞ!』

「えっ‼︎そ、そうなんですか⁉︎」

『ああ、今年はどの番組表見ても「マセキ3兄弟」は書いてないし、さっきオープニング見たから間違いない。』

「ど、どうしよう・・・そうだ!」

 

では月亭方正さんのお名前を例に挙げながら、正解を発表しましょう。

 

つきてい ほうせい

TSUKITEI   HOSEI

 

『おい!方正なんて入ってなかっただろ?・・・あ!いつの間にかタイトルまで変えてやがる!』

赤い文字の部分の母音が同じなのがなめらかネーム。

青い文字の部分の母音が同じなのがリターンネームです。

 

月亭方正さんのお名前はどちらにも該当しません。

出川哲郎さん、狩野英孝さんも同じです。

「名前の法則」で重要なポイントとなる2箇所の母音が違うのです。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。

 

『やっぱりタイムリーな記事狙ってるじゃないか!』

「ちょっと何言ってるか分からないですけど。」

『小宮と方正は全然違うだろ?』

「私に言わせれば、五十歩百歩です。」

『小宮の気持ち、考えてやれよ。』(←福山雅治さん風に言ってます。)

blog.housoku.work

この記事で紹介したノーペアネームのベテランお笑いタレントの方々は、面白くて喋りも達者なのに司会者運が悪く、MCのポジションにはなかなか着けない「不安定」な方が多かったのですが、今回紹介した方々は喋りが上手く出来ない事が逆に面白く、また時として、計算して狙ったボケよりも強烈な天然ボケを発する事もあるので、バラエティー番組では重宝される方ばかりなのです。

『俺のモノマネの後に過去記事入れんなよ!スベったみたいになってるじゃないか!?』

「1回チャラにしようと思って・・・。」

 

出川哲郎さんは「アメトーク」「イッテQ!」での海外ロケで、外国人の方を相手にデタラメな英語でコミュニケーションを取り、生半可な英会話よりよっぽど通じるという事を証明し、定番の人気コーナーになりました。ここでも会話が下手過ぎて逆に面白くなるという現象が起こったのです。

狩野英孝さんは「アメトーク」「ロンドンハーツ」のドッキリ企画で見事なまでに引っ掛かり「50TA」というアーティスト名義まで頂戴してコンサートを開くまで、疑いもしませんでした。普通はそこまで成功しない筈なのですが、彼の不器用なまでの純朴さがその企画を完遂させてしまったのです。

そんな天然いじられキャラとして大人気だった狩野さんが、ある女性問題を起こして謝罪会見をした時も、「どうして相手が未成年ではないかと思ったのですか?」という質問に対し「野生の勘ですね。」との答えにインタビュアーも思わず笑ってしまうという場面がありました。そんな緊張した状況でも表現力の乏しさが露呈され話題になってしまう。ある意味天才なのかも知れません。

 

小宮浩信 月亭方正さんはもうすっかり恒例になりました「ガキの使い」の年末スペシャルでそのキャラクターを発揮し、日本中を笑いの渦に包み込んでいます。

とは言え他動的な受け身(リアクション)での笑いが多く、自分から笑いを取りに行く時は今だに顔芸に持って行こうとする、キャリアを疑うほど稚拙な芸風には変わりありません。

ちなみに月亭方正さんが落語家になる前の

山崎邦正(やまさきほうせい)というお名前もノーペアネームです。

 

『小宮は⁉︎』

「あの人の場合はトーク力より滑舌に問題があって、普通の事を言おうとしてるのに上手く喋れないので面白くなるという、ある意味恵まれた方ですね。」

『まぁ流暢に喋る人の話は退屈だっていうからな。』

「えっ?」

『噛んだり言い間違えたりする辿々しい喋り方のほうが、聞く側は惹き付けられるってもんなんだよ。』

「へえ〜。(たまには)まともな事も言えるじゃないですか。」

『当ったり前だろ。(テレビでやってた話の受け売りだけどな。)』

 

blog.housoku.work

ノーペアネームの特徴は「不安定」で「本業以外に向かっていく」という傾向がありましたが、この方々を見ていると「喋りが下手でも面白い」という項目を付け足さなければならない気がします。

 

ウッチャン内村光良)もノーペアネームだろ?』

「いや、その話はまた今度・・・。」

『ナイナイの矢部もだぞ。』

「だからその人も・・・。」

ホンジャマカなんて2人とも・・・

 

えーこの様に画数ではなく母音に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じ共通点を持つ方がこれだけ見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。

もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

 

『やっぱりネタ切れだな。よーし・・・、』

 

ではまた次回をお楽しみにー。