「名前の法則」の世界へようこそ。
ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。
早速ですがクイズです。
長澤まさみ・有村架純・土屋太鳳。この3人の名前の共通点は何でしょう?
今回は女優編です。3人とも「超」が付くほどの有名女優ですが、この3人の名前に共通点があるんです。
ヒント1:それぞれのお名前をローマ字にしてみましょう。
長澤まさみ=NAGASAWA MASAMI
有村架純 =ARIMURA KASUMI
土屋太鳳 =TSUCHIYA TAO
見えてきましたねぇ。3人とも苗字の最後が「A」で終わっていますが、それだけではありません。実は・・・。
ヒント2:下の名前の最初の文字も見てみましょう。
(忘れた頃にまたか。とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、今回初めてご覧になる方へ向けてのクイズですので。)
では正解を発表しましょう。
正解は苗字(性)の最後の文字と、下の名前(名)の最初の文字の母音が同じという点です。
その為本来は一瞬途切れがちな、性と名の繋がりの部分で同じ母音が続くので、フルネームで呼ぶ時に「言いやすい」のです。
この様なお名前を「名前の法則」の世界では“なめらかネーム”と呼びます。
*これも今回初めてご覧になる方へ向けての説明です。
「言いやすい」という事はファンからも「呼びやすい」という事になり、それすなわち「人気が出やすい」に繋がるのではないかと思い、他にも“なめらかネーム”の女優さんを探してみますと、
吉永小百合(よしながさゆり)さん、加賀(かが)まり子さん、八千草薫(やちぐさかおる)さん、池上季実子(いけがみきみこ)さん、宮本信子(みやもとのぶこ)さん、秋野暢子(あきのようこ)さん、杉田(すぎた)かおるさん、片平(かたひら)なぎささん、森下愛子(もりしたあいこ)さん、手塚理美(てづかさとみ)さん、黒木瞳(くろきひとみ)さん、若村麻由美(わかむらまゆみ)さん、荻野目慶子(おぎのめけいこ)さん、鶴田真由(つるたまゆ)さん、稲森(いなもり)いずみさん、常盤貴子(ときわたかこ)さん、中谷美紀(なかたにみき)さん、松嶋菜々子(まつしまななこ)さん、石原(いしはら)さとみさん、榮倉奈々(えいくらなな)さん、桐谷美玲(きりたにみれい)さん、松岡茉優(まつおかまゆ)さんに芦田愛菜(あしだまな)さん……などなど。
いやーそれにしても多い! しかも主役級の方ばかりですね。
そして森光子(もりみつこ)さんや去年亡くなられたそして樹木希林(きききりん)さんも、哀悼の意を表してお名前を挙げさせて頂きます。
また、もとは別のジャンルで活動していた方が女優として成功されるケースも多く、歌手のいしだあゆみさんやピアニストの松下奈緒(まつしたなお)さん、グラビアアイドルだった釈由美子(しゃくゆみこ)さんに小池栄子(こいけえいこ)さん、さらにあの泉(いずみ)ピン子さんも元はお笑いタレントでした。
いやまだまだ紹介しきれないくらいたくさんの方がいらっしゃるのですが、これだけの方々がいれば、なめらかネームが女優に向いている名前だという充分な証明になったと思います。
女優と言えば身体を張る仕事というイメージがありますが、
有名な女性アスリートになめらかネームの方が多かったように、
「身体で稼ぐ」タイプの名前と言えるでしょう。
他にもモデルの中村(なかむら)アンさんや、“神スイング”の稲村亜美(いなむらあみ)さんなど、とにかく身体を使って仕事をすると成功するタイプです。
この様に画数ではなく母音に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じ共通点を持つ方がこれだけ見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。
他の名前タイプについても知りたいと思った方は、是非こちらをどうぞ。

- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 雑学・出版・ジャーナリズム > 雑学
- ショップ: ぐるぐる王国 楽天市場店
- 価格: 1,320円
ではまた次回をお楽しみに。