今週はお盆休みの方も多いでしょうし、いつもの「お名前診断」をお休みして雑記Weekをお送りします。
一応名前にまつわる話とか、有名人やヒット曲にまつわる話、あと最近テレビを見ていて思った事など、芸能人の方の名前も最低1人は何処かに入れて、ブログのタイトルから逸脱しすぎないようにするつもりです。
『おっと、今日は俺が言わせてもらうぜ!』
「何するんですか有作さん、私の言いたい事が・・・あぁっ!」
8回目のテーマは
“巨大歌番組”にひと言物申す!だ!
「“巨大歌番組”って何ですか?』
『最近、毎年夏になると何処のテレビ局もこぞって、長ったらしい歌番組放送するよな?』
「あぁ!TBSの「音楽の日」みたいなやつですか?」
『それが、“巨大歌番組”だよ。』
「良いんじゃないですか?年に1度、たっぷり音楽に浸る日があっても。」
『その、年に1度の番組を民放各局がやったら年に4度も5度も、になるだろ!』
「まぁどこの局もやる様になりましたからねぇ。」
『そもそもTBSが、さっき言ってた「音楽の日」やり出したのが始まりなんだよ。それが結構評判良かったのか知らないけど、日テレもやり出したんだ。しかもそのタイトルが・・・。』
「“THE MUSIC DAY”ですね。」
『「音楽の日」を英語にしただけじゃねぇか!』
「まぁやってる事はほぼ同じなんで、タイトルも同じになるでしょう。」
『昔に比べて歌番組が減ったからその反動か知らねぇけど、ここぞとばかりに10時間以上も生放送でやりやがってよぉ。いくら歌が好きな人間でも、10時間越えは拷問だろう!?』
「そりゃ10時間じーっと見てたらしんどいでしょうけど・・・。」
『それに出てくる歌手が全員好きとか、どの歌も全部聞きたい、なんてやつもいないだろうし、みんな好みがあるから好きな歌手が出てくるまで待ってないといけない。それが1時間の番組なら待ってられるけど、10時間も待ってられないだろう?』
「誰がいつ出てくるか、ざっくりとしか分からないですからね。」
『おちおちトイレにも行けないし、メシも食えないだろう!』
「その辺は何とか上手くやってください。」
『昼頃から始まる第1部は、70年代や80年代にヒットを(1曲だけ)飛ばした様な、テレビで唄うのも10年ぶりとか20年ぶりみたいな歌手が出てくるんだ。』
「40代〜50代の方はそれが楽しみなんじゃないですか?」
『もうはっきり言って昔の面影もなくなった、オジサンやオバサンばっかりだよ。』
「見た目は衰えても、声はそんなに衰えてないからいいんです!」
『毎回の様に出てくるのが、イルカだよ。決まって「なごり雪」唄うのな。』
「そりゃあ日本の歌謡史に残る名曲ですからね。」
『いつまでなごってんだよ!「なごり雪」じゃなくて「なごり過ぎ」だろ!?』
「な、なごり過ぎ?」
『イルカが元かぐや姫の伊勢正三(いせしょうぞう)の「なごり雪」カバーしたのが1975年だぞ!もう45年もなごってるじゃないか!冬から春まで雪がなごる事はあっても、夏には溶けるだろうがよ!なのに春夏秋冬を何度も乗り越えて、なごり過ぎじゃないか!』
「今日人生幸朗(じんせいこうろ)さん入ってないですよね?」
『それに夏の暑い時期に出てきて「なごり雪」は時期外れだろ?』
「それだけ長く愛されてる歌だって事ですよ。」
『あと渡辺美里(わたなべみさと)が出てきて「My Revolution 」唄うんだよ。』
「良いじゃないですか、これも屈指の名曲ですよ。」
『昔のまんま唄ってくれりゃいいのに、変なクセついちゃって・・・。』
「クセ?」
『🎵わ・か・り・は・じ・め・た、マ〜イレボリューション、のところをやたらスローテンポで唄ったりよ〜、』
「クセじゃなくてアレンジでしょ?アルバム・バージョンみたいな・・・。」
『元の歌が聞きたいのに、いらん事せんでええねん!』
「関西弁になってますよ。」
『最後の🎵は〜し〜りだせる〜、のところも🎵はし〜りだ〜せる〜、って伸ばす位置変えたりすんだよ。』
「渡辺美里さんも何百回も唄ってるから、普通に唄うの飽きたんじゃないですか?」
『唄い方だけじゃなく、体型も変わっちゃってさ〜。』
「いやそういうのはあんまり言わないほうが・・・。」
『絶対“革命”に失敗しただろ?って体型になってんだよ。』
「やめなさい!ダイエットに失敗した訳じゃないんですから。」
『そんな一線から遠ざかってるような歌手ばっかり出てきて、現役バリバリの“アーティスト”って呼ばれるような連中はほとんど出ないんだよ。』
「まぁ歌番組が減少したのも、テレビに出ない“アーティスト”が多くなった事が原因の1つですからね。」
『一昔前に流行った歌ばっかりで、今流行ってる歌はほとんど聞けないしな。』
「40代〜50代の方はそのほうが良いかも知れませんよ。」
『で、そんなベテラン歌手のシワ寄せがきて、AKBやら坂道やらのアイドルグループって、必ずメドレーで唄わされるのな。』
「何か問題でも?」
『グループごとの持ち時間が短いんだよ。1コーラス(1番)だけ唄ったらハイ次のグループ、ハイ次のグループ、ってすぐ入れ替わるんだ。1コーラスなんて時間で言ったら1分半ぐらいだぜ。何時間も前からスタジオ入りしてリハーサルもやって、やっと出番だと思ったら1分半でハイ終わり〜って、セミの一生じゃないんだからよぉ。』
「すぐ入れ替わる事で、テンポ良く行きたいんじゃないですか?」
『番組10時間もやってんのにか?』
「そこはほら、ねぇ・・・。」
『何の為に10時間もやってんだよ!歌をじっくりたっぷりお届けする為じゃねぇの?前半の余興みたいな企画は結構だらだらやってんのに、何でメドレーになると急に慌ただしくなって、16人もいるグループが自分たちの歌終わったらステージから逃げる様に、走って入れ替わらなきゃならないんだって事だよ!』
「まぁそれは確かに・・・。」
『ただでさえテレビで唄う機会少なくなってんだから、たまに出た時ぐらいゆっくり唄わせてやれよ。それに1分半で16人は全員顔映んないよ。全体の引きのカットばっかりで、やっとアップきたと思ったら0.5秒くらいだよ。それでもまだマシ、全然アップこないまま終わる子だっているんだから。親や友達に「今日テレビで唄うから見てね。」って言ってたとしてみろ。後で「全然映ってなかったじゃ〜ん。」とか「何処にいたの?」とか言われちゃうぜ。』
「いや私に言われても・・・。」
『若手の漫才コンビでもネタ時間3分はあるぜ。それも2人で3分ならアップも充分くるわな。お前、乃木坂とかアイドルの子のアップと、アインシュタインの稲田のアップと、どっちが見たい?』
「そりゃぁアイドルの女の子のほうが・・・。」
『だろ?可愛いアイドルの顔は一瞬しか映らないのに、稲田は3分も映り続けてるんだぞ。おかしいと思わないか?』
「そう言われると矛盾している様に思えてきました。」
『綺麗な物と汚い物があったら、テレビは綺麗なほうを映すべきじゃないのか?稲田の顔なんて放送コードギリギリだろ?』
「いやそこまでじゃない、と思いますけど。」
『大体歌以外の企画でつまんねぇ事やってるから現役アイドルの唄う時間が短くなるんだよ。何年前か忘れたけど、嵐のチャレンジ企画みたいなので石川佳純ゲストに呼んでよぉ。』
「卓球の石川佳純(いしかわかすみ)選手ですか?」
『そうだよ。で、何やるかと思ったら「ピンポン玉でハンドベル鳴らして演奏出来るか?」だって。』
「なんか、いろんな人を馬鹿にしてる気がしますね。」
『さすがの石川佳純でも難し過ぎて、結局うまくいった所だけ編集してムリヤリ1曲にまとめたんだよ。そんな時間があったら現役のまだ売れてない歌手にでもチャンスやれっての。』
「それに関しては私も(珍しく)有作さんの意見に賛成です。」
『この前テレビ東京でやってた、「テレ東音楽祭」も“巨大”とまではいかないけど、4時間越えの生放送だったな。今回は自粛期間真っ最中だったから過去のVTRが多かったけど、VTRもほとんどサビだけであっという間だから消化不良なんだよな。』
「あの、有作さん。」
『何?どうした?』
「そろそろ終わりの時間です。」
『えっ!?10時間あるんじゃないの?』
「ブログでそんなに長く出来る訳ないでしょ!」
えー今年のTBS「音楽の日」は既に放送済みですが、
8月26日にはフジテレビで「2020FNS歌謡祭 夏」が4時間半、
9月12日には日本テレビで「THE MUSIC DAY」が8時間と、
今年は新型コロナの影響で例年より短かめです。
「長ったらしい」と思わず、気軽にチャンネル合わせてみてください。
『テレビ朝日は「ミュージックステーション」年末恒例のスーパーライブをウルトラスーパーライブにして、11時間の“巨大歌番組”化しやがってよぉ!』
「スーパーライブでも4時間越えだったのにねぇ。」
『タモリさんを11時間も働かせるんじゃねぇよ!』
「それに関しては私も賛成です。」
『いやぁ〜久しぶりに言いたい事言えてスッキリしたよ。ブログっていいもんだな。』
「ひと言って言ってたのに随分言いましたよね?」
『明日はお前が言いたい事言っていいぞ。』
「今日も私が言う予定だったんです!」
今回は雑記なので本の告知はしないでおこうかと思いましたが、まだまだ自粛生活長引きそうですし、お盆休みにどこも行く所がないと言うあなた、おうち時間の退屈しのぎに、こちらの本はいかがでしょうか?
![有名人 名前の法則【電子書籍】[ 矢名樹ヒロタカ ] 有名人 名前の法則【電子書籍】[ 矢名樹ヒロタカ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8325/2000007588325.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1056 円
- 楽天で詳細を見る
これからもいろんな事をボヤいていくつもりです。
『今年の「FNS歌謡祭 夏」は相葉ちゃんが司会やるんだな。・・・あれ?去年の司会って誰だったっけ?』
「それは・・・ネット見ろ!」
ではまた次回をお楽しみにー。