「名前の法則」の世界へようこそ。
ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。
早速ですがクイズです。
この3人の名前の共通点は何でしょう?
今回は男性俳優編です。
ヒント1:それぞれのお名前をローマ字にしてみましょう。
坂口健太郎=SAKAGUCHI KENTARO
竹内涼真 =TAKEUCHI RYOMA
横浜流星 =YOKOHAMA RYUSEI
『オォッ⁉︎イケメンの若手俳優ばっかりじゃないか?昨日は◯バサンばっかりだったのに。』
「シーッ!静かにしてて下さい!」
『でも今イケメンの人気俳優イッパイいるから、3人だけピックアップすると「どうして吉沢亮君いないの?」とか「山崎賢人君なんでいないのよー?」とかなっちゃうぞ。』
「その点はぬかりありません。」
ヒント2
この「名前の法則」の世界では、主にこれら2つのタイプが「良い名前」とされています。
①なめらかネーム
苗字の最後の文字と、下の名前の最初の文字の母音が同じ。
男性俳優では菅田将暉さんなどが該当します。
菅田将暉=SUDA MASAKI
“だ”と“ま”の母音が同じ「ア」
姓と名の繋がりの部分で同じ母音が続くので、なめらかに「呼びやすい」のです。
②リターンネーム
フルネームの最初の文字と、最後の文字の母音が同じ。
男性俳優では吉沢亮さんなどが該当します。
吉沢亮=YOSHIZAWA RYO
“よ” と “りょ”の母音が同じ「オ」
最初の母音に戻る、という意味でリターンネームです。
ここでもう一度クイズに登場した3人の名前をご覧下さい。
竹内涼真さんはリターンネームに該当しますが、他の2人は当てはまらないですよね。
という事で、
③ノーペアネーム
同じ母音のペアが出来ない名前。
男性俳優では山崎賢人さんなどが該当します。
“き”と“け”の母音が違う
山崎賢人=YAMAZAKI KENTO
“や” と “と”の母音が違う
になります。しかし血液型にRHマイナス型がある様に、クイズで紹介した3人には別の特殊な条件が隠されているのです。
『無理やり差し込んだなぁ。でもここまでの流れ、なんか見た事あるぞ。』
「それは気のせいです。」
ヒント3:全体の母音に注目して下さい。じっくり見て頂ければそれぞれの名前に共通するポイントが見えてくるはずです。
分かりやすくする為、母音だけ色を変えてみましょう。
坂口健太郎=S A K A G U C H I K E N T A R O
竹内涼真 =T A K E U C H I R Y O M A
横浜流星 =Y O K O H A M A R Y U S E I
もうお分かりですね。それでは正解を発表しましょう。
正解は「あ・い・う・え・お」です。
もう1度3人の名前をよくご覧下さい。
どの名前もA、I、U、E、O、5つの母音が全て入っているでしょう。それがこの3名の共通点なのです。
このタイプの名前を、トランプのポーカー最強の役「ロイヤルストレートフラッシュ」に掛けて、“ロイヤルネーム”と呼ぶ事にします。
『わかった!元旦のやつだろ?名前入れ替えただけじゃないか?』
「もう、正直に言いましょう。ロイヤルネームの女性が10年に1人と言われたスーパーアイドルの方々だったんで、男性でも人気の高い方が多いんじゃないかと思って調べたら、こんなにもモテモテの若手俳優の名前が浮かび上がったんです。」
『(若いネエちゃんの気ぃ引こうとしてるだけじゃねぇのか?)』
このロイヤルネームの男性俳優、他にどんな方がいるのかご紹介しますと、
野村周平(のむらしゅうへい)さん
池松壮亮(いけまつそうすけ)さん
三浦翔平(みうらしょうへい)さん
竹野内豊(たけのうちゆたか)さん
谷原章介(たにはらしょうすけ)さん
豊川悦司(とよかわえつし)さん
吉田栄作(よしだえいさく)さん
奥田瑛二(おくだえいじ)さん
と、まるで歴代の抱かれたい男No.1を並べた様な顔ぶれになってしまうんです。
3大アイドル同様、異性からモテる方が多い事がわかりました。
『オオ!イケメン祭りじゃないか!?』
「なんかそうなっちゃいましたね。」
『あ!梅宮辰夫(うめみやたつお)もロイヤルネームだぜ。』
「まぁ梅宮さんの若い頃に“抱かれたい男性は?”なんて露骨なアンケートは無かったでしょうけど、あったとしたらNo.1になってたと思いますよ。」
この他にも元サッカー選手の武田修宏(たけだのぶひろ)さんや、
マイケル富岡(とみおか)さんもロイヤルネームです。
モテる方なのでプレイボーイになるのも仕方ないですね。
『元木大介(もときだいすけ)もロイヤルネームだぞ。』
「あの人も高校時代は“甲子園のアイドル”でしたからね。」
「阿部さんは違う形でロイヤルネームの特性を発揮してる方なんで、その点についてはまた次の機会にお話しします。」
この様に・・・
『えっ⁉︎もう終わり?内容薄くねえか?ただ名前並べただけみたいになってるぞ!』
「今回はハッキリ言って、質(内容)より量(人数)です。」
この様に画数ではなく母音に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じ共通点を持つ方がこれだけ見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。
もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

有名人名前の法則/矢名樹ヒロタカ【合計3000円以上で送料無料】
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 雑学・出版・ジャーナリズム > 雑学
- ショップ: bookfan 1号店 楽天市場店
- 価格: 1,320円
『梅沢富美男(うめざわとみお)もロイヤルネームだぞ。』
「あの人もまた別の機会に・・・。」
『蛭子能収(えびすよしかず)もだぞ。』
「どんどんイケメンじゃなくなってる!」
ではまた次回をお楽しみにー。