矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」

有名人のお名前を「名前の法則」に基づき紹介、分析していきます。

役所広司さん【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断  (第193回)

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第193回目の今日は役所広司さんです。

このお名前は芸名です。

 

ローマ字で書くとYAKUSYO  KOJIとなり、

苗字(姓)の最後と下の名前(名)の最初の文字の母音が同じ「オ」である事がよくわかります。

この様なお名前を「名前の法則」の世界では、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。

“なめらかネーム”は男女を問わず俳優業に強く、当たり役やヒット作に恵まれやすいという特性があります。

また本名は橋本広司というお名前で、苗字の最後の母音が「オ」なのでこちらもなめらかネームですね。 

blog.housoku.work

高校を卒業して長崎県から上京し、公務員として区役所に勤めていましたが、友人に誘われて仲代達矢(なかだいたつや)さん主演の舞台を見た時に感銘を受け、俳優の道を志す様になります。

仲代達矢さんが主宰する俳優養成所「無名塾」の、200倍とも言われる難関の試験に合格して舞台俳優としての第一歩をスタートしました。

芸名の“役所”は役所勤めであった事と、“役どころ”とも読める事から「役どころが広くなる」様にと名付けられました。

 

NHKの朝ドラ「なっちゃんの写真館」でテレビドラマデビューを果たすと、主に時代劇を中心に活躍します。

1983年の大河ドラマ徳川家康」で織田信長役を演じて話題となり、翌年放送された「宮本武蔵」で初めて主役に抜擢されました。

一方で映画では現代劇が多く、「極東黒社会」などの極道ものにも挑戦します。

 

そして96年には周防正行(すおまさゆき)監督の「Shall we ダンス?」に主演し、映画の大ヒットと共に演技力が再評価されました。

更に97年には大ブームとなった「失楽園」にも主演し、それまであまり縁のなかった恋愛ものでも実力を認められたのです。

また96年から7年連続でアカデミー賞の優秀主演男優賞を受賞するなど、映画俳優としての地位を築き上げ、日本映画には欠かせない存在となりました。

 

その後も数多くのドラマ・映画に出演し、外国との合作映画にも日本を代表する俳優としてキャスティングされます。

2005年には「SAYURI」でチャン・ツィイー

2006年には「バベル」でブラッド・ピット

2007年には「シルク」でキーラ・ナイトレイなど、

世界の映画スターとも共演を果たし、数々の映画賞を受賞しました。俳優・役所広司の名を世界に轟かせたのです。

 

俳優業で大成功している事と、“リターンネーム”ではない為にバラエティーには滅多に出演しません。

最近はCMでよくお見かけする気もしますが、「ダイワハウス」や「マルちゃん正麺」など、CMの中でも“役を演じている”場合が多いと思われます。

やはり演技力を期待されて起用されているのでしょう。その辺りも俳優ならではですね。

 

子供の頃から演技の勉強をしていた訳ではなく、俳優を志したのも20歳を過ぎた頃でした。それでも高い演技力が備わっていて、俳優として大成功したのは本名もなめらかネームだったからでしょう。なめらかネームは生まれつき演技力が身につく名前なのかも知れません。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音や文字に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧ください。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

 ではまた次回をお楽しみに。

 

中村雅俊さん【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断  (第192回)

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第192回目の今日は中村雅俊さんです。

このお名前は本名です。

 

ローマ字で書くとNAKAMURA  MASATOSHIとなり、

苗字(姓)の最後と下の名前(名)の最初の文字の母音が同じ「ア」である事がよくわかります。

この様なお名前を「名前の法則」の世界では、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。

“なめらかネーム”は男女を問わず俳優業に強く、当たり役やヒット作に恵まれやすいという特性があります。

また男性の場合は歌手業にも強く、「男らしい」歌を唄うのに適しています。 

blog.housoku.work

1973年、大学卒業と同時に入団した文学座の先輩であった松田優作(まつだゆうさく)さんからテレビ局のプロデューサーに紹介され、翌年には学園青春ドラマ「われら青春!」の主役に抜擢されました。と同時に同番組の挿入歌「ふれあい」も100万枚越えのヒットを記録するというロケットスタートをきった方なのです。

「われら青春!」の主役には松田優作さんがなる予定でしたが、「太陽にほえろ!」で萩原健一(はぎわらけんいち)さんが降板(マカロニ刑事が殉職)した事で後継者(ジーパン刑事)として出演する事が決まった為、後輩の中村雅俊さんを紹介したのだそうです。そういった運も味方したのでしょう。

松田優作さんの熱血教師役も見てみたかった気はしますが、そうなるとあの名ゼリフ「なんじゃこりゃあぁっ!」も生まれなかったかも知れませんし、中村雅俊さんのブレイクももっと遅かったかも知れません。)

更にその翌年には「俺たちの勲章」で松田優作さんとW主演し、ゲスト出演した五十嵐淳子(いがらしじゅんこ)さんと結婚しました。

「われら青春!」の熱血教師役のイメージが強かったせいか「ゆうひが丘の総理大臣」でも教師役を演じ、その主題歌「時代遅れの恋人たち」も担当しました。

ドラマに主演してその主題歌や挿入歌も唄うという、俳優業と歌手業の両立を当たり前の様にやっていた方でもあるのです。

 

中でもドラマ「われら動物家族」の挿入歌「心の色」は、「ザ・ベストテン」などでもサザンオールスターズの「チャコの海岸物語」と1位を争うほどの大ヒットとなりました。

そしてそれが縁で桑田佳祐(くわたけいすけ)さんが中村雅俊さんの為に恋人も濡れる街角を書き下ろし、こちらも大ヒットしました。

この歌は映画「蒲田行進曲」の主題歌でしたが、映画に中村雅俊さんは出演していません。

自分が出演していない映画の主題歌を唄うというケースは俳優兼歌手では稀な事であり、歌手としての存在も認められていたという事でしょう。

(厳密には主演ドラマ「おまかせください」挿入歌とのダブルタイアップ)

 

その後も俳優業と歌手業の両立を続け、数多くのドラマ・映画に出演する一方でコンサートなど音楽活動も行ってきました。

また五十嵐淳子さんとももう40年以上連れ添い、理想の夫婦・理想の父親とも言われています。

“リターンネーム”ではないのでバラエティーには滅多に出ませんし、たまに出てもガッついた感じはありません。

いつもに比べて記事が短めなのも、順風満帆に行き過ぎているからなのです。

 

宮城県出身中村雅俊さんは東日本大震災以降、故郷の復興支援の為に今も被災地を訪れチャリティーコンサートなどを行なっています。

被災地の方々を勇気づける為に「俳優一本ではこうはいかなかった」と歌の力を実感しているそうです。今も「ふれあい」は続いているのですね。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音や文字に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧ください。 

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

 ではまた次回をお楽しみに。

 

舘ひろしさん【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断  (第191回)

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第191回目の今日は舘ひろしさんです。

本名は漢字で舘 廣と書きます。

 

ローマ字で書くとTACHI  HIROSHIとなり、

苗字(姓)の最後と下の名前(名)の最初の文字の母音が同じ「イ」である事がよくわかります。

この様なお名前を「名前の法則」の世界では、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。

 “なめらかネーム”は男女を問わず俳優業に強く、当たり役やヒット作に恵まれやすいという特性があります。

また男性の場合は歌手業にも強く、「男らしい」歌を唄うのに適しています。

 

舘ひろしさんが俳優になる前にクールスというバンドのボーカルとして活動していた事はあまり知られていないのではないでしょうか。

元々岩城滉一(いわきこういち)さんらと共に結成したバイクチームで、矢沢永吉(やざわえいきち)さんやジョニー大倉(おおくら)さんが在籍したバンドキャロルの親衛隊を務めていました。

そしてキャロルの解散後に音楽活動を始めたのです。

しかしその時点で既に俳優としてデビューする事が決まっていた岩城滉一さんは参加しておらず、舘ひろしさんも2年ほどで脱退してしまいました。

(クールスはメンバーチェンジを重ね、現在も活動しています。やはり“リターンネーム”は息の長いバンドになるんですね。)

脱退した舘さんは舘ひろしとセクシーダイナマイツという(嘘みたいな)名前のバンドを結成しますが、なかなか上手くはいかなかった様です。

ただクールス時代に松田優作(まつだゆうさく)さん主演の映画「暴力教室」に出演した事がきっかけで俳優の道が開けていきます。

「男組 少年刑務所」や「皮ジャン反抗族」など、タイトルからも分かる通り不良少年の役が多く、趣味であったバイクを乗り回すシーンもふんだんに盛り込まれていました。

 

 ◉甦える舘ひろし

 

テレビドラマでは「西部警察」に出演し、ここでもハーレー・ダビットソンを乗りまわす巽刑事役を演じましたが、半年間の出演契約だった為に30話で巽刑事は殉職します。

「皮ジャン反抗族」に続く不良シリーズの「薔薇の標的」の撮影に入る為でもあったのでやむを得なかったのでしょう。

しかし映画の撮影が終わった後の109話から、スズキのカタナを愛機とする特別機動車両隊の鳩村隊長(巽刑事とは別人)役として再登場したのです。

ヒットドラマに1度ならず2度も出演できるとは、さすが俳優運の強いなめらかネームですね。

そして共演した渡哲也(わたりてつや)さんに憧れて石原プロに入社し、「西部警察 PARTⅢ」の最終回まで出演しました。

その撮影が終わる頃、約3年ぶりに発売したシングル 「泣かないで」がヒットして、「紅白歌合戦」にも出場するなど歌手としてもようやく花が開きます。

 

更に柴田恭兵(しばたきょうへい)さんとのW主演でスタートした「あぶない刑事」が好評となり、映画や続編も制作されるなど、俳優としての代表作になりました。

 

若い頃は不良から刑事役まで、バイクや銃を扱うシーンが多かった為にアクション俳優のイメージが強かったのですが、ここ数年はコミカルな役もこなし演技の幅を拡げています。

去年は学生時代ラグビー部に所属していた経験も活かし、ラグビーワールドカップのPRキャプテンも務めました。

70歳になった今も現役バリバリで活動しているのです。

 

 

先日、石原プロを共に牽引してきた渡哲也さんが亡くなられました。

こちらは今年の6月に書いた記事です。

blog.housoku.work

生前の渡さんの「静かにおくってほしい」という意思を尊重して「お別れの会」なども開かれず家族葬だけで済まされた様です。

来年1月で石原プロの解散が決定し、ひとつの時代が終わる事となりますが、その魂は舘さんらに受け継がれていくでしょう。

渡哲也さん、どうか安らかに眠ってください。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音や文字に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧ください。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

 ではまた次回をお楽しみに。

 

怪談「恐怖のお・か・き」後編

「名前の法則」の世界へようこそ。

ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。

 

「さて、昨日の続きですね。」

『ヤだなー、こわいなー。』

「まだその感じでいきます?」

『いやねー、この喋り方抜けなくなっちゃいましてねー。今回もこの感じでやらせてもらっていいですかねー。』

「いいですよ。どうせ駄目だって言ってもやるでしょうし。」

『それじゃー、昨日の続き、話させてもらいますー。』

 

怪談「恐怖のお・か・き」後編

 

昨日は、コンビニの雑誌コーナーで「自殺した有名人」という文字を見つけて、その雑誌を手に取った所まででしたねー。 

blog.housoku.work

 

そこに載っていた人物の名前なんですがねー、

 

その前に、「先駆者論」についてお話しさせてもらわなければいけません。

 

このブログでも今まで何度かご説明してきたんですがー、芸能界のジャンルにはそれぞれ先駆者と思しき方がいらっしゃいましてー、

例えば女性歌手なら美空(みそら)ひばりさん、

最初と最後の文字の母音が同じ「イ」なので“リターンネーム”ですねー。

成功した女性歌手にリターンネームの方が多いのは、その先駆者である美空ひばりさんの影響が大きかったんじゃないか? 

blog.housoku.work

最初と最後の母音が同じ、なんて感覚的には気づきにくいものですが、世間の人々の潜在意識の中で「女性歌手はこういう名前が良い」という基準の様な物が生まれたのではないか?というのが「先駆者論」なんですねー。

もっと分かりやすい話で言いますとー、昭和29年に「ゴジラ」という怪獣が出て来ましてねー。

「なんで怪獣の話するんですか?」

これが大当たりしたもんだから、その後登場する怪獣も

モスラキングギドラガメラと、最後に“ラ”が付くだけで「なんか怪獣っぽい名前だなー」ってなっちゃったんですよー。

「先駆者論ってそういうもんじゃないんですけど・・・まぁいいか。」

 

そうなると、自殺した人にも先駆者っていたのかなぁってなりますよねー。

それもただ自殺しただけではなく、世間に衝撃を与えるほど有名な方でないといけません。

かと言って、戦国時代や戦時中の様に、命がけの戦いの中で散っていった場合は、現代における自殺とは明らかに意味が違いますねー。

自軍や自国の為でなく、誰に命を狙われた訳でもなく、自ら死を選んだ有名人、という事になりますー。

では自殺した事で世間に衝撃を与えた先駆者とはどんな人だったんでしょうかー。

 

そこでー雑誌の記事の話に戻るんですがー、「自殺した有名人」として紹介されていた人達の中には芸能人ばかりでなく、昭和の文豪と呼ばれた方々の名前まで記されていたんですー。

 

太宰治川端康成三島由紀夫

 

この3人の名前の共通点は何でしょう?

「いや今日はクイズやらなくていいです!怪談の途中でしょ?」

『あーそうでしたー、名前3つ並べるといつものくせでつい・・・時を戻しましょう。』

 

私は驚きましたー。三島由紀夫が最後に自害した事は知っていましたが、あとの2人の最後が自殺だった事はその時初めて知ったんですー。そしてその瞬間、「お・か・き」の3文字の謎が解けた様な気がしましたー。

 

太宰治(だざいおさむ)・・・・・「お」が入っています、

川端康成(かわばたやすなり)・・「か」が入っています、

三島由紀夫(みしまゆきお)・・・「き」と「お」も入っています、

 

この3人の文豪の死は、当時の日本に大きな衝撃を与えた筈ですー。そしてその3人の名前に「お・か・き」が入っていたんですねー。

 

それが、たとえ自殺という絶望的な行為であっても、その道の第一人者が与える影響力は大きく、名前に同じ音を持つ人の心理に作用してしまったんじゃないでしょうかー。

 

文豪以外で言えば、前回の東京オリンピック(1964年)のマラソンで銅メダルを獲得した円谷幸吉(つぶらやこうきち)さんが、その僅か4年後に27歳という若さで自殺を遂げていたんですー。これも当時の日本には衝撃的な出来事だったでしょう。

そしてこの方も名前に「き」が入ってるんですねー。

 

自殺をした事で世間に衝撃を与えた先駆者と言える方々の名前に「お・か・き」のどれかが入っていたんで、芸能人もそれに影響を受けて、追い込まれると無意識の内に「死」を選んでしまう方が増えてしまったんじゃないでしょうかー。

最近の方は文豪の死因は知らなくても、岡田有希子さんや沖田浩之さんが自殺した事は知っていたでしょうから、その影響が伝染していったのかも知れませんねー。

 

『ヤだなー、こわいなー。』って思いながら、あたしはふと、ある事を思い出しましてねー。

あたしは以前に、こんな記事を書いていたんですー。

blog.housoku.work

これまでに覚醒剤を使用して捕まった経歴のある有名人は、名前に「か」や「き」が付く人が多いって話なんですが、覚醒剤も自分の身を滅ぼす危険なクスリですよねー。

「か」や「き」が付く人は自殺したり覚醒剤使ったりと、自分を大事にしない人が多いんでしょうかねー。せっかく芸能界で成功したのに勿体ないなー。

 

この様に人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているんですねー。

 

「ん?それ、私の締めの台詞の一部じゃないですか!?」

『かぶっちゃったなー。ヤだなー、こわいなー。』

「こわいのはこっちですよ、もう終わりでいいんですね?」

『いかがでしたか皆さん、涼しくなりましたか?』

「なんで最後は“ひょうきん族”風になるのかなぁ。」

 

えーこれまで芸能界でたまたまそういう人が多かっただけとは言え、名前に「お・か・き」の3文字が入る方はお気を悪くされたかも知れませんね。

私が思うに、この3文字が入る方というのは自分に厳しく、自分を追い込みやすい方ではないかと思うのです。

自分自身に対して厳しいあまり、自分を追い込んでしまう。それが限度を超えた場合、自殺という手段に行き着いてしまうのではないかというのが私の見解です。

だからこそ知っておいて欲しかったのです。名前にこの3文字が入る方は、自分を追い込んでしまいやすいという事を。

もし知らないまま過ごしていたら、何かに失望したり挫折した時、止め処なく自分を追い込んでしまうかも知れません。でも「自分は追い込んでしまいやすいタイプだ」と判っていれば、これ以上追い詰めてはいけないと、死を選ぶ直前で踏みとどまれるのではないかと思うのです。

自分に厳しい事は悪い事ではありません。むしろ良い事の方が多い筈です。現にどんな世界でも、プロと呼ばれる方、一流と呼ばれる方はそういう方ばかりです。

「お・か・き」の3文字が入る方は、その厳しさを正しい方向に向け、自分の武器にして欲しいのです。決して追い込み方を間違えないで欲しい。もし自殺なんて言葉が頭をよぎった時は、「自分は追い込みやすいタイプだから気を付けよう。」と踏みとどまって欲しいのです。

 

1人に1つしかない命、くれぐれも大切にして下さいね。

 

あと、もしこれを読んでいる方で芸能界に入って芸名を名乗りたいという方がいらっしゃいましたら、「お・か・き」の3文字が入る名前はお勧め出来ません。

なるべく避けたほうが良いと思います。

 

まぁ、「こんなブログに書いてる事、信じられないよ。」って、気にしないのが1番良いかも知れませんけどね。

 

この様に画数ではなく母音に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じタイプの方にこれだけの共通点が見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。

もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。(今回の内容は載っていません。)

 

ではまた次回をお楽しみにー。 

 

『そう言えば氷川きよしも「か」と「き」が・・・』

「やめなさい!氷川きよしさん、気にしないでください。」

芸能界の怪談「恐怖のお・か・き」

「名前の法則」の世界へようこそ。

ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。

 

「さぁ、週末恒例のクイズといきますか。」

『ちょっと待ってくださいー。夏と言えば怪談でしょうー。』

「いやこのブログは名前にまつわる話しかしませんよ。」

『それがねー、名前にまつわる怖ーい話があるんですよー。』

「え?まさかあの話をするつもりですか?」

『えー、暑い日が続いてるんで、読者の皆さんにヒンヤリ涼んでもらおうと思いましてねー。』

「あの、私が著書に載せようとしたら編集社サイドからNGが出た、禁断の話ですか?」

『えー、ブログならいいかと思いましてー。』

「どうでも良いですけど、さっきからその口調何とかなりませんか?」

『あーこれですかー?別に普通ですけどねー。』

「ひょっとして稲川淳二(いながわじゅんじ)さんのマネしてます?」

『そんな事ないですよー、ヤだなー。』

「やっぱりマネしてるじゃないですか!」

『いやあたしもねー、普通に喋ってるつもりなんだけど、怪談話しようとするとこの口調になっちゃうんですよー。』

「普段“あたし”なんて言わないでしょう。本当に怪談やるんですね?」

『一応、最初は霊に・・・いや例にならって共通点クイズからいきましょうかー。』

「怪談でクイズから入るんですか?大丈夫かなぁ。」

 

では早速ですがークイズに参りたいと思いますー。

 

岡田有希子沖田浩之沖雅也

 

この3人の名前の共通点はなんでしょうねー?

 

『ヤだなー、こわいなー。って思って後ろを振り返ると・・・』

「ちょっと待って下さい!」

『て、誰もいないのに声がするんですー。』

「いや私ですよ!もうこの3人の名前出したら答え出たようなもんでしょ?」

『そう!出たんですよー。こわいなー。』

「むりやり怪談っぽくしなくていいです!」

 

ヒント1:それぞれの名前をひらがなにしてみましょうかねー。

 

岡田有希子=おかだゆきこ

沖田浩之 =おきたひろゆき

沖雅也  =おきまさや

 

『ヤだなー、3人とも“お”で始まってるなー、こわいなー。』

「その感じでクイズの進行無理でしょ?チラっと答え言っちゃってるし。」

 

ヒント2:“お”で始まってるだけじゃないんですねー。他にも共通してる文字があるんですよー。

「“き”でしょ?」

『うわー、答え言っちゃったー、ヤだなー、こわいなー。』

「だって沖田浩之さんと沖雅也さん、2人とも“沖”って漢字で始まるから分かるじゃないですか?」

『いやねー、あたしもそんな気はしたんですけどねー。今日はクイズより怪談のほうが大事かなと思ったんでねー。』

「じゃあもう早く怪談行っちゃってください。」

 

それじゃあいきましょうかねー。

 

怪談「恐怖のお・か・き」

 

それはーあたしが高校生の頃でしたー。

当時のアイドルの中に、岡田有希子さんという方がいましてねー。

デビューしてすぐは他のアイドルの人気に押されてなかなか芽が出なかったんですがー、

私はファンとは行かないまでも、歳が近いという事で親近感もあって、密かに応援していたんですよー。

そんな彼女の曲が初めてオリコンの1位になりましてねー、これで人気アイドルの仲間入りだなーなんて喜んでいた矢先の事だったんですよー、

あれは忘れもしない4月8日、学校が始業式だけで早く終わったんで、家に帰ってテレビのワイドショー見てたんですよー。

そしたらその私をー、衝撃のニュースが襲ったんですー。

 

岡田有希子さん、自殺」

 

それを見た瞬間、あたしは「え-っ!?」と思わず大声を上げてしまいましてねー。

あまりにもショックが強過ぎて受け入れられず、何かの間違いか、同姓同名の別人じゃないのかと思いましたが、間違いなくあの岡田有希子さんだったんですー。

 

芸能界での仕事が少なくなって自殺した方はいたかも知れませんが、彼女は全く逆で、ドラマの主演や曲のヒットなど、仕事が上向きになっていよいよこれから、という時に自殺してしまったんですねー。

あたしだけでなく同世代の方は皆、この事件に大きな衝撃を受けて、今もその名前を忘れる事が出来ない方が多いんじゃないでしょうかー。

 

その後も芸能人の方が自殺したという悲しいニュースは何度か聞いてきましたが、その度に私は岡田有希子さんの名前を思い出さずにいられなくなってしまったんですー。

 

それから何年か経った後、尾崎豊(おざきゆたか)さんが亡くなったというニュースを耳にするんですがー、

あたしは、自分で言うのもなんですけど、筋金入りのテレビっ子でしてねー。歌を聴くのも覚えるのも、テレビの歌番組やドラマ主題歌、CMソングなどが殆どで、テレビに出ないアーティストやバンドの歌は、正直な所あまり知らなかったんですー。

だから尾崎豊さんの歌も「I LOVE YOU」はCMでも使われてたんで知ってましたが、他の歌は殆ど知りませんでしたー。亡くなったと聞いた時も驚きはしましたが、それほどショックでは無かったんですー。

 

尾崎豊さんの死因については様々な説があって、亡くなられて28年経った今でも「謎の死」と言われていますが、当時の私は関心が少ないあまり「自殺説」を鵜呑みにしてしまった感があったんですねー。

私の中でいつの間にか「尾崎豊は自殺だった」という認識に落ち着いてしまっていたんですー。

 

ただその早合点に近い認識が「奇妙な符合」に気付く要因になるんですねー。

 

ここで、尾崎豊さんの名前もひらがなにして、岡田有希子さんと比べてみましょうかねー。

 

尾崎豊   =おざきゆたか

岡田有希子 =おかだゆきこ

 

「お・か・き・ゆ」・・・このお2人の名前に共通する文字が、4文字もあるんですねー。

 

単なる偶然だろうと思ったんですがー、もしかしたら他にもいらっしゃるんじゃないかと思って、自殺した芸能人の方の名前を頭に浮かべてみますと・・・

 

沖雅也(おきまさや)さん・・・・・・「お」と「き」が入っています、

沖田浩之(おきたひろゆき)さん・・「お」と「き」が2つ「ゆ」も入っています、

古尾谷雅人(ふるおやまさと)さん・「お」が入っています、

清水由貴子(しみずゆきこ)さん・・「ゆ」と「き」が入っています、

甲斐智枝美(かいちえみ)さん・・・「か」が入っています。

可愛(かわい)かずみさん・・・・・「か」が2つ入っています。

(最後のお2人は芸名にのみ「か」が入ります。)

 

ここに挙げた6名の方は、あたしが若い頃からテレビや映画でよくお見かけした方々で、その分自殺したと聞いた時の衝撃も特に大きかった方ばかりです。

その方々の名前に、ことごとく「お・か・き・ゆ」の4文字の内どれかが入っていましたー。

 

まあ「ゆ」は「ゆうこ」「ゆみ」「まゆ」など、女性の名前にはたくさん用いられる文字ですので除外して、「お・か・き」の3文字に絞ったとしても、6名の方全てのお名前に入っているんですねー。

 

『ヤだなー、こわいなー。』って思いながらも、ここまでくるともっと調べたくなっちゃいましてねー、ネットで「自殺した有名人」を検索してみたんですよー。

そしたらねー・・・

ミュージシャンの加瀬邦彦(かせくにひこ)さん、

俳優の田中実(たなかみのる)さん、

お笑い芸人のポール牧(まき)さん、牧伸二(まきしんじ)さん、

プロ野球選手の伊良部秀輝(いらぶひでき)さん、

漫画家のちばあきおさん、

 

など、それぞれの道で成功なされた有名な方々だけでも、これだけ多くの方の名前が挙がったんですー。(ポール牧さんは芸名ですが、本名には「か」が入り、晩年僧侶になられた時の僧名にも「き」が入っていました。牧伸二さんの本名にも「お」が入ります。)

 

あと上原美優(うえはらみゆ)さんやET-KINGTENNさんも、本名には「か」や「き」が入るんですねー。

 

そう言えばー、中森明菜(なかもりあきな)さんも未遂に終わったものの、自殺を図った事がありましたー。

 

最近では「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラー

木村花(きむらはな)さんが自ら命を絶ってしまいましたねー。

 

三浦春馬(みうらはるま)さんは お・か・き 入ってないでしょ?」

『そりゃねー、自殺した人全員に当てはまる訳じゃないですし、こればっかりは当たらないで欲しいと思うんですよー。』

 

それにしてもこれだけ当てはまる人が多いって事は、何か理由があるんじゃないかと思ってたんですがー、

ある日あたしはふと、コンビニの雑誌コーナーで「自殺した有名人」という文字を目にしましてねー。まぁ三流雑誌だったんで、おそらく岡田有希子さんや沖田浩之さんの名前が載っているもんだろうと思いながらも、その雑誌を手に取って読んでみたんですー。

「要は立ち読みしたんですね?」

 

するとそこには、私が予想もしなかった人の名前が載っていたんですよー。

 

その名前とは・・・『お前だー!』

「キャアァァァー!って、なる訳ないでしょ!そんな怪談話のオチの定番みたいなのはいいですから、誰が載ってたのか早く言ってください。」

 

その名前とはー???・・・明日へつづく。

 

「え?言わないんですか?」

『言っちゃったら勿体ないだろ?ひとネタで出来るだけ引っ張らないと。』

「もう充分引っ張ってますけどね・・・。」

 

えーここまで読んで頂いてなんですが、この続きはまた明日、という事にさせて頂きます。

その雑誌に載っていた人物とは一体誰なのか?

皆さんも予想してみて下さい・・・。

 

 

この様に画数ではなく母音や文字に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じタイプの方にこれだけの共通点が見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。

もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。(今回の内容は載っていません。)

『いかがでしたか?皆さん、楽しんで頂けましたか?』

「いや「ひょうきん族」の時の稲川淳二さんになってる!」

 

ではまた次回をお楽しみにー。

 

DA PUMPの「U.S.A. 」本当は深〜い歌だった!〈雑記Week⑩〉

今週はいつもの「お名前診断」をお休みして雑記Weekをお送りしています。

 

一応名前にまつわる話や、有名人やヒット曲にまつわる話、あと最近テレビを見ていて思った事など、芸能人の方の名前も最低1人は何処かに入れて、ブログのタイトルから逸脱しすぎないようにするつもりです。

 

10回目のテーマは

DA PUMPの「U.S.A. 」本当は深〜い歌だった!です。

 

『🎵カ〜モン、ベイビー、アメリカ〜、どっちかの夜は昼間、だろ?どこが深いんだよ?』

「その“どっちかの夜は昼間”の部分が「当たり前だろ!」みたいに言われて“間抜けな歌詞”だと揶揄されていましたが、その歌詞も解釈によっては納得出来る様になるんです。」

 

この歌は2018年にYou Tubeの動画再生回数が1億回を突破するなど大ヒットしました。

当時は「ダサかっこいい」と評されたダンスばかりが注目されて、歌詞の内容は二の次になっていたんじゃないでしょうか?

でも歌詞をじっくり吟味すると、実は深〜い事を言っていたんです。

 

ではその歌詞を検証していきましょう。

まずAメロの部分です。

(1番)

U.S.A. オールドムービー観たシネマ
U.S.A. リーゼントヘア真似した
U.S.A.  FM 聴いてた渚
U.S.A. リズムが衝撃だった

(2番)

U.S.A. ツイスト踊ったフロア

U.S.A. ミラーボールに恋した

U.S.A. 仲間の中古のオープンカー

U.S.A. あの娘は髪なびかせた

 

リーゼントヘアやミラーボール、オープンカーなど、アメリカの文化を象徴するワードが並んでいますが、およそ70年代〜80年代前半の、一昔前の物ばかりです。

つまりこの歌の主人公は若者ではありません。

若くとも40代から50代以上の企業戦士と思われます。

 

日本がアメリカに戦争で負けて以来、日本人は劣等感を抱き続けてきました。

“ジャパニーズイエローモンキー”なんて呼ばれて馬鹿にされていたんです。

イエモン(THE YELLOW MONKEY)はそれを逆手に取ってバンド名にしたんだな。』

 

戦後の焼け野原から復興させ、一生懸命働いて働いて、高度経済成長を迎えた70年代、

戦争を知らない子供達はアメリカの文化に憧れました。

オールドムービーのスクリーンに映し出されたその景色は別世界に見えた事でしょう。

しかしその頃の日本人は胴長短足で鼻も低く、欧米人の顔立ちやスタイルには到底敵わず、ただ憧れるしかなかったのです。

一方でアメリカから見た日本人のイメージは、80年代になってもまだちょんまげ結って刀差して歩いてるんだろ、なんて思われていました。そんな誤解をされる程、興味を持たれていなかった(相手にもされていなかった)のでしょう。

しかし80年代後半、日本人はアメリカから学んだ自動車産業で、アメリカ車の品質を上回る自動車を作りました。日本の技術力がアメリカを上回ったのです。

『青は藍より出でて藍より青し、だな。』

「ヘぇ〜、たまにはちゃんとした事言うんですねぇ。」

『“たまには”は余計だぞ。うん。』

 

トヨタや日産などの自動車メーカーを始め、SONYやシャープなど日本の企業が世界へ進出していく内に、日本の製品は見直されてきました。

そして日本は経済大国と呼ばれるまでになったのです。

 

そこでBメロの歌詞のこの部分です。

(1番)

数十年で関係(リレーション・シップ) だいぶ変化したようだ

『おぉ!確かにだいぶ変化してるなぁ。』

「これは正に日本とアメリカの関係性が変化してきた事を言っています。」

 

「あと、この部分覚えておいてくださいね。」

だけれど僕らは地球人 同じ星(ふね)の旅人

 

そして(2番)の歌詞にこうあります。

パシフィック・オーシャン ひとっ飛び 

ハートはいつもファーストクラス

「太平洋もひとっ飛び」、この頃になると日本人は裕福になり、どんどん海外旅行へ出かける様になります。

かつてはテレビのクイズ番組の懸賞でも「夢のハワイ旅行」や、

「ニューヨークへ行きたいか?」だったんですが、自費で行ける様になるんです。

 

でも今の若い世代はアメリカに対してそんなに強い憧れがありません。

 

と言うのも、アメリカ以外の外国からの文化がどんどん入ってきて、

「フランスの物も良い。」「イタリアの物も良い。」「中国の物も良い。」と、

日本人の視野が広がっていったからなのです。

海外旅行もオーストラリアや、買い物も安くて済む韓国のほうが良い。

アメリカは銃社会で犯罪の多い危険な国と認識している人もいるくらいです。

 

「あと、この部分も覚えておいてくださいね。」
夢というグラス交わしLove & Peace 誓うのさ

 

いよいよサビの部分です。
(1番)
C'mon, baby アメリカ ドリームの見方をInspired
C'mon, baby アメリカ 交差するルーツ タイムズスクエア
C'mon, baby アメリ憧れてたティーンネイジャー
C'mon, baby アメリ競合してく ジパング

(2番)
C'mon, baby アメリカ サクセスの味方 Organizer
C'mon, baby アメリカ ニューウェーブ寄せる ウェストコースト
C'mon, baby アメリカ どっちかの夜は昼間
C'mon, baby アメリカ ユナイテッドする 朝焼け


“Inspired”とは、影響を受けたという意味です。

アメリカン・ドリームなんて言葉もあるくらいですから、アメリカに夢の見方の影響を受けたという事でしょう。

 

憧れてたティーンネイジャー(teenager)とは、正に70年代〜80年代前半に青春時代を過ごした世代ですね。その企業戦士たちが、ジパングで競合していく訳ですよ。

 

そしてサビまで来ると最近の話です。

今や産業・経済だけでなく、文化でもアメリカと対等に張り合える程になってきています。

かつてFM(ラジオ)から流れてきたリズムが衝撃だった様に、

音楽のセンスは根本的なリズム感の違いもあって、80年代頃までは欧米の足元にも及ばないレベルだと思われてきましたが、90年代頃からは日本の音楽のレベルが上がってきて、今や欧米にもひけをとらないレベルまで達しています。

小室哲哉(こむろてつや)さんや宇多田(うただ)ヒカルさんの登場によって、歌謡曲はJ–POPへと進化しました。

「だから80年代に比べて、日本で洋楽がヒットしなくなっているんです。」

わざわざ意味の分からない英語の歌詞を聴かなくても、日本人のリズム感や作曲のレベルが上がっているので、J–POPで満足出来てしまうんですよ。

 

漫画のキャラクターを生み出す想像力も高く評価されていて、アニメーションの技術も世界一と言って間違いないでしょう。

それらは世界中に拡がって「クールJAPAN」と称されています。

 

スポーツの世界でもそう、

野球では多くの日本人メジャーリーガーが誕生し、イチローは数々の記録を塗り替え、WBCや世界野球でも日本は優勝した。

サッカー、テニス、ラグビーなど他のスポーツでも強豪国と互角に戦えるレベルまで来ている。

大坂(おおさか)なおみはハーフだろって?ラグビー日本代表も純粋な日本人少ないだろって?

『誰と喋ってるんだ?』

何をおっしゃる、じゃあそっちにネイティブアメリカンはどれだけいるんだい?

アメリカこそ多種多様な人種が集まった、混血だらけの国じゃないか?

『なんか、人格変わってきてないか?』

 

容姿だってそもそもの人種の違いで鼻の高さや足の長さでは欧米人に到底敵わなかったが、日本人の体型も近年変化してきて胴長短足ではなくなってきているし、女の子は背が低いタヌキ顔のほうが「カワイイ」と言われる。

それに整形の技術も進歩したから容姿でも昔ほど引け目を感じる事がなくなった。

『整形も込みで見た目が良くなってきた、って事ね。』

 

産業、経済、文化、スポーツ、容姿など、全てにおいてアメリカと対等に張り合える程になってきている。

それでいて日本は安全な国として、コロナ前は世界中から観光客が訪れていた。

今や国土の広さと人口の多さ以外に、負ける要素は一つもない。

今まで散々馬鹿にされてきて、憧れるしかなかったが、

あんた達に憧れてた時代はもう終わった、今こそ勝負だアメリカ!

 

・・・そんな気持ちで「U.S.A.」を聴くと、

C'mon, baby(カモンベイビー)、アメリカ〜」が

「かかってこいよ、アメリカ!」と言っている様に思えてくるんです。

 

『カモンベイビー、なんてアメリカ人も滅多に言わないんじゃねぇか?』

 

それが逆に挑発的なんです。

洋画や海外ドラマで屈強な男が相手を挑発する時に

「カモン、ベイビー。」って言いますよね。あの感じです。

 

そうなってくると「どっちかの夜は昼間」という間抜けに思えた歌詞も、

野球に表(攻撃の時間)と裏(守備の時間)がある様に、

アメリカが昼の間、こっちは夜だから休んでるけど、時間が経てばこっちが昼になって攻撃出来る、だから条件は互角だぞ。

同じ星(ふね)の旅人で、同じ地球人だと言っている様にも思えてくるんです。

 

「さぁ!今こそ勝負だアメリカ!」

 

おっと、戦争だけは御免だぜ。殴り合いで勝てるとは思っちゃいねぇよ。

『口調がもう別人になっている・・・。』

何でも武力で解決しようとするのがあんたらの悪い癖だ。

Love&Peace誓った”だろ?

戦争以外の事ならもう負けやしねぇぞ。

 

「カモンベイビー!かかってこいよ、アメリカ!」

 

 ・・・という歌なんじゃないかというのが、私の解釈です。

 

『いや飛躍し過ぎだろ?だいたい作詞は誰なんだ?』

「U.S.A.」は洋楽のカヴァーなので日本語の詞はShungoという方が作詞を担当しました。

『そのShungoは何歳なんだ?』

「それが年齢非公表なんです。ただ、1995年にダンス&ボーカルユニットHIMのメンバーとしてデビューした経歴があって、その時20歳としても今45歳なので、かつてはアメリカに憧れたか、その感覚は分かる世代でしょう。」

 

皆さんも私の解釈を頭に入れた上で、いま一度DA PUMP「U.S.A.」を聴いてみてください。この歌の全く違う一面が見えてきますよ。

 

 

「いやぁー、これをどこかで言いたいとずっと思ってたんで、言えてスッキリしました。ブログってやっぱりいいもんですね。」

『この歌は踊る為の歌だろ?』

「みんなダンスに気を取られて、歌詞の意味を考えてなかったんでしょうね。」

 

今回も本の告知はしないでおこうかと思いましたが、まだまだ自粛生活長引きそうですし、連休どこも行く予定がないという方にこちらの本をお薦めします。

これからもたまにヒット曲の歌詞を考察していくつもりです。

『て言うか、お前ダンス出来ないからこんな事考えてたんじゃないか?』

「ギクッ!!(図星だ・・・。)」

 

ではまた次回をお楽しみにー。

 

活動していないのに〇〇周年?〈雑記Week⑨〉

今週はお盆休みの方も多いでしょうし、いつもの「お名前診断」をお休みして雑記Weekをお送りします。

 

一応名前にまつわる話とか、有名人やヒット曲にまつわる話、あと最近テレビを見ていて思った事など、芸能人の方の名前も最低1人は何処かに入れて、ブログのタイトルから逸脱しすぎないようにするつもりです。

 

9回目のテーマは

活動していないのに〇〇周年?です。

 

「私、毎週「MUSIC FAIR」を見ているんですが、年に1度「Anniversary SELECTION」という回があるんです。」

『アンニバー・・・』

「アニバーサリーです。要はその年デビュー〇〇周年を迎えた歌手・グループの代表曲を流すんですけど。」

『あぁ、VTRだけで1本やっちゃおうってやつな。』

「で、今年〇〇周年を迎えた歌手・グループは・・・」

三代目J SOUL BROTHERSが10周年、

平井堅(ひらいけん)さんと

華原朋美(かはらともみ)さんが25周年、

『ちょ、待てよ!平井堅の25周年はわかるけど、華原朋美はCD売れてたの実際4〜5年だったし、何年か休んだりしてただろ?』

「でも一応芸能界には残ってるみたいなんで、まだ分かるんですよ。」

米米CLUB

渡辺美里(わたなべみさと)さん、

本田美奈子.(ほんだみなこ)さんが35周年、

『いや本田美奈子.なんてもう・・・。』

「亡くなってから15年が経とうとしています。それでも35周年なんです。」

もんた&ブラザーズが40周年、

『いやとっくに解散してるだろ!若い子はもう知らねぇぞ!』

「実際の活動期間は3年半程度です。それでも40周年なんです。」

『40年経っただけやん!』

「あ、そのツッコミ覚えといてくださいね。」

『え?どういう事?』

 

と、この様に精力的に活動している方もほとんど活動していない方も、亡くなった方も解散したグループも、デビューから何年経ったかで決まるんです。

それが5年か10年の区切りのいい年なら〇〇周年、アニバーサリーとなる訳です。

『じゃあカメはウサギに勝てないじゃないか!?』

「はい?」

『カメはウサギが余裕こいて眠ってる間に追い抜いたんだろ?米米CLUBもんた&ブラザーズが休んでる間に追い抜こうとしても、永久に追い越せないじゃないか?』

「まぁ兄弟みたいに歳の差は縮まらないって事ですかね。」

『いや兄弟は兄貴が死んだら弟追いつけるけど、本田美奈子.みたいに死んでも加算されていくんなら無理だろ?』

「それが〇〇周年の矛盾なんですよ。」

 

他にも細川(ほそかわ)たかしさんが45周年、

吉田拓郎(よしだたくろう)さんと

松崎(まつざき)しげるさんが50周年、

しげる松崎、50年もやってんのか?』

「あの人には“黒フェス”とディナーショーがありますから。」

 

あとは尾崎紀世彦(おざききよひこ)さんが50周年、

かまやつひろしさんが60周年、

島倉千代子(しまくらちよこ)さんが65周年と、

亡くなられた方ばかりです。

 

去年のアニバーサリー特集の時には

坂本九(さかもときゅう)さんを60周年として紹介してました。

「ハイ!」

『え?あぁ、60年経っただけやん!

坂本九さん亡くなられたのが1985年なんで、もう35年経ってます。だから60周年と言っても亡くなられてからのほうが長いんですけどね。

 

歌手の方は生きていてこそ “〇〇周年記念コンサート”とか開催出来ますけど、亡くなった方がデビューから何年経ったからアニバーサリーだっていうのは、なんか違うなって気がするんですよね。

『でもお前、なんでこんな事に気づいたんだ?』

「気づいたきっかけも「MUSIC FAIR」の「Anniversary SELECTION」だったんです。確か2018年だったと思うんですけど、仲間由紀恵(なかまゆきえ)さんの産休中に代理で司会してた加藤綾子(かとうあやこ)アナが、Wink30周年ってサラっと言ったもんだから、おや?ってなって。」

Winkなんてもう何十年と活動してないだろ!』

「ただ、正式に解散もしていないんですよね。長いこと開店休業中というか・・・。」

『看板だけ残ってる様なもんだな。』

「で、その後松任谷由実(まつとうやゆみ)さん45周年って言ってて。まぁ45年休まずみっちり活動してた訳じゃないけど、コンサートとか曲のリリース無い間も、シンガーソングライターだから作詞・作曲活動はしてたかも知れないし、と思って納得したんですけど。」

『ですけど?』

「極めつきはキャンディーズも45周年だって言い出したから、いやちょっと待てよと。」

キャンディーズなんて解散してから40年以上経ってるだろう?スーちゃんももういないし。』

「さすがにそこで私もテレビに向かって言いました。ハイ!」

45年経っただけやん!・・・いや自分で言えよ!』

 

松任谷由実さんの様に活動し続けていても45周年、

キャンディーズの様にとっくに解散していても45周年、

これじゃ松任谷由実さんも怒りますよ。

『🎵あなたを信じてる〜、あなたを愛してる〜、心が透き通る〜、今日の日が記念日〜、』

「そうそう!「Anniversary」っていう歌も唄ってたぐらいですからね。」

 

デビューから45年経ったから45周年なんでしょうけど、解散したグループの経年数を数え続けるのって、なんか虚しいと思いませんか?

これからも50年経ったら50周年、とか言い続けるんですかねぇ。

もういっそ「アニバーサリー特集」で紹介するのをやめるか、せめて活動し続けている方とは区別出来る様な、別の言い方を考えたほうがいいと思います。

50年経っただけやん!

「あ、もういいですよ。」

『いや50周年の時に備えて練習しとかないと。』

「2023年ですからまだあと3年もありますよ。」

 

 

「いやぁー、今日も言いたい事が言えてスッキリしました。ブログっていいもんですね。」

『もう雑記も9回目だし、言いたい事言い尽くしただろ?』

「いや今日のはちょっと気になっただけの事なんで、そんなに大事な事でもなかったんですけど、明日は本当に言いたい事があるんです!」

 

 

今回は雑記なので本の告知はしないでおこうかと思いましたが、まだまだ自粛生活長引きそうですし、お盆休みにどこも行く所がないと言うあなた、おうち時間の退屈しのぎに、こちらの本はいかがでしょうか?

これからもいろんな事をボヤいていくつもりです。

50年経っただけやん!あれ?何回も言わせるから口癖になっちゃったじゃないか!』

「明日までに直しといてくださいね。」

 

ではまた次回をお楽しみにー。