矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」

有名人のお名前を「名前の法則」に基づき紹介、分析していきます。

タッキー&翼(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第204回)※2020年9月2日の記事を改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第204回目の今日はタッキー&翼です。

 

Jr時代からそのスター性でひと際輝きを放ち、ジャニーズとしては1985年の中村繁之(なかむらしげゆき)さん以来久々の(グループ活動を経由しない)ソロデビューが有望視されていた滝沢秀明さんが、同期の今井翼さんとの活動を希望した事で、2002年に正式なユニットとしてアルバム「Hatachi」でデビューをしました。

ユニット名は滝沢秀明さんの愛称“タッキー”と今井翼さんの下の名前“翼”を&で繋げただけですが、偶然にも最初の文字「タ」と最後の文字「さ」の母音が同じ「ア」の“リターンネーム”になっていました。

ただ&(アンド)が間に入る分、タッキー・アンド・翼と、3つの単語を繋げた形になるので繋ぎ目も2つ出来る訳です。

この「・」が入る繋ぎ目の前後で母音が違うので“なめらかネーム”にはなっていなかったんですね。

(ちなみにKinKi Kidsは繋ぎ目の前後が同じ母音なのでグループの“なめらかネーム”です。)

シングルでは「夢物語」「Venus」「Ho!サマーなどのヒット曲を送り出しました。

 

では個人名を見ていきましょう。

まずタッキーこと滝沢秀明さんは

ローマ字で書くとTAKIZAWA HIDEAKIとなり、

苗字の最後の文字「わ」と、下の名前の最初の文字「ひ」

フルネームの最初の文字「た」と、最後の文字「き」の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。

“ノーペアネーム”は芸能活動が安定しない名前です。

ただ苗字と下の名前で分けて考えるとTAKIZAWA  HIDEAKIと、それぞれ最初と最後が同じ母音になります。

この特別な条件に当てはまるスライドネームでもあります。 

blog.housoku.work

このタイプは大きな転向や路線変更を成功させる方が多いのですが、まさかあれほど華のある滝沢秀明さんが、裏方にまわるとは誰が予想出来たでしょう。

しかもプロデュース業に専念する為、芸能活動から引退してしまうとは・・・。

 

予兆はあったのかも知れません。というのも今井翼さんが2014年にメニエール病を発症し、ユニットでの活動が困難になっていったのです。

滝沢さんはコンサートも1人で翼さんのパートも唄うなど、懸命にフォローして復帰を待ちましたが、翼さんの病は完治する事はなく、いつ目眩を起こすかも知れない状態が続きます。

滝沢さんはバラエティーヒロミさんのリフォームの手伝いをするなど、テレビに出演する事で健在をアピールしようと畑違いの仕事も請け負っていましたが、自分の居場所はここではないと感じたのでしょう。

母音ではなく文字で見ると(たざわひであ)と、「き」の字が2つも入る“お・か・きネーム”でもあります。

人一倍自分に厳しい方なので、ジャニー喜多川(きたがわ)さんの後継者となる為には、タレント業も続けながらという生半可な気持ちでは出来ないと感じ、自身は芸能活動から引退する事を決意したのでしょう。(斜体文字が加筆した部分です)

そして2019年9月、ジャニーズ事務所の副社長に就任したのです。

 

さてもう一人の今井翼さんのお名前ですが、

ローマ字で書くとIMAI TSUBASAとなり、

苗字の最後の文字「い」と、下の名前の最初の文字「つ」

フルネームの最初の文字「い」と、最後の文字「さ」の母音が違います。

こちらも“ノーペアネーム”なんですね。

blog.housoku.work

2018年にメニエール病の再発により、治療に専念する為無期限の芸能活動休止を発表、ジャニーズ事務所も退社しました。

もう当分見る事はないのか・・・と思っていたら、2020年2月に片岡愛之助(かたおかあいのすけ)さん主演の舞台に出演して芸能界復帰を果たしました。

その前年からフリーで仕事を再開し、マネージャーも付けずに自分でギャラ交渉まで行っているのを見た片岡愛之助さんが、自らが所属する松竹エンタテイメントに話をつけ、翼さんを事務所に抱え込んだそうです。

母音ではなく文字で見ると(つばさ)と、「い」の字が2つ入る“ワンモアネーム”でもあります。

blog.housoku.work

“ワンモアネーム”はグループで成功した後、ソロでも成功する方が多いのが特徴です。

メニエール病は完治しておらずまだ治療は続いているようですが、大河ドラマ麒麟がくる」への出演や、今年はミュージカルにも出演するなど仕事は順調の様です。

 

そして滝沢秀明さんも「き」字が2つ入るのでワンモアネームでもあるんですね。

1人はジャニーズ事務所の副社長、1人は俳優として新たなスタートを切ったタッキー&翼。他のジャニーズグループの活動が長いので、それらに比べると短かかった様な気はしますが、それでも16年も続いたんですから充分じゃないでしょうか。

これからはそれぞれの道でワンモアな活躍を見せてくれる事でしょう。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音や文字に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

V6(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第203回)※2020年9月1日の記事を改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第203回目の今日はV6です。

 

グループ名はジャニー喜多川(きたがわ)さんの命名によるもので、

Volleyball(バレーボール)のV(デビュー曲が「バレーボールワールドカップ」のテーマソングだった事による。)

Victory(勝利)のV、トニセンVSカミセンの対立形式を意味するVersusのV、など色々な意味が込められていたそうです。

カタカナで書くとブイシックスとなり、最初と最後の文字の母音が同じ「ウ」の“リターンネーム”なので、26年にも及ぶ息の長いグループになったのではないかと思われます。

 

メンバーそれぞれのお名前は上級生チーム

20th Century(通称:トニセン)が

坂本昌行さん、長野博さん、井ノ原快彦さん。

一方、21世紀が来てだいぶ経ちましたが

Coming Century(通称:カミセン)は

森田剛さん、三宅健さん、岡田准一さん。

ジャニーズ事務所は基本芸名を付けないので全て本名です。

SMAPTOKIOに続けとばかりに1995年11月1日MUSIC FOR THE PEOPLEでCDデビューし、グループではコンサートや歌番組、メンバー個々ではドラマやバラエティーでも活躍しました。

TAKE ME HIGHER」「愛なんだ」「WAになっておどろう」などヒット曲も数多くあります。

 

では個人名を見ていきましょう。

まずリーダーの坂本昌行さんのお名前をローマ字で書くと

SAKAMOTO MASAYUKIとなり、

苗字の最後の文字「と」と、下の名前の最初の文字「ま」

フルネームの最初の文字「さ」と、最後の文字「き」の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

グループの中にロイヤルネームの方がいない場合は、たいてい年長者がリーダーになります。坂本昌行さんも最年長なのでリーダーに任命されたのでしょう。

安定しないノーペアネームのせいか、ジュニア時代に一度ジャニーズ事務所を退所してサラリーマン生活を送っていました。しかしもう一度スポットライトを浴びたいという気持ちが強くなり、東山紀之(ひがしやまのりゆき)さんの付き人を経て復帰したのです。

 

続いて長野博さん。

ローマ字で書くとNAGANO HIROSHIとなり、

苗字の最後の文字「の」と、下の名前の最初の文字「ひ」

フルネームの最初の文字「な」と、最後の文字「し」の母音が違います。

こちらも“ノーペアネーム”ですね。

デビュー早々「ウルトラマンティガ」で子供たちのヒーローを演じるという、他のジャニーズタレントには類を見ないキャリアがあります。

ノーペアネームは新しいジャンルを切り開く名前であり、裏を返せば本業以外に進出するという事でもあります。

調理師や野菜ソムリエの資格を持ち、最近ではグルメ番組などで“食通タレント”として出演する事が多くなりました。

 

続いて井ノ原快彦さん。

ローマ字で書くとINOHARA YOSHIHIKOとなり、

苗字の最後の文字「ら」と、下の名前の最初の文字「よ」

フルネームの最初の文字「い」と、最後の文字「こ」の母音が違います。

こちらも“ノーペアネーム”です。トニセンは3人ともノーペアネームなのですね。

しかしこの方には“イノッチ”という愛称があります。

ルックスはキリっとした二重まぶたのいわゆる“ジャニーズ顔”ではなく、どちらかというとタレ目の柔和な顔立ちが、この愛称とも相まって親近感を生んでいるのでしょう。

これまで「ポンキッキーズ」やNHKの「あさイチ」などでも司会を務め、幅広い層から支持を集めています。

やはり浸透しやすい愛称があるというのは大きいですね。

 

次はカミセンの3人にいきましょう。

まず森田剛さんはMORITA GOとなり、最初と最後の文字の母音が同じ「オ」である事がよくわかります。

(平仮名で書くと“ごう”となるので、下の名前の最後の母音が「ウ」だと思われがちですが、「ご」を伸ばしている音ですのでカタカナで書くと“ゴー”となり、最後の母音は「オ」という事になります。)

この様なお名前を、最初の母音に戻るという意味で“リターンネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

“リターンネーム”は男性でもアイドル性が強くなる名前です。

V6は6人と偶数なのでセンターは存在せず、ボーカルもソロパートが少ない歌が多いので、誰か1人が際立つという事が少ないグループですが、ジャケット写真などではカミセン3人の真ん中に立つ事が多く、何となく彼が中心になっている感があります。

リターンネームのアイドル性がそこに表れているのでしょう。

ただ名前の特性通りまでとは言い難く、強いて言えばその点かなという感じです。

 

続いて三宅健さんはMIYAKE KENとなり、

苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「エ」である事がよくわかります。

この様なお名前を、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

“なめらかネーム”の特徴は、まず男女を問わず俳優業に強いという事です。

伊藤家の食卓」の長男役を“演じていた”と言えば当てはまるのですが、こちらも強いて言えばその点かなという感じです。

芸能界の先輩に対してもフレンドリーに接する人懐っこさは、口下手ななめらかネームとはむしろ真逆で、この方も名前の特性通りではないですね。

 

そして一番特性通りではない方が岡田准一さんです。

ローマ字で書くとOKADA JUNICHIとなり、

苗字の最後の文字「だ」と、下の名前の最初の文字「じゅ」

フルネームの最初の文字「お」と、最後の文字「ち」の母音が違います。

この方もトニセンの3人と同じく“ノーペアネーム”なんですね。

俳優業に強いのはなめらかネームなんですが、この方はV6どころか今や日本を代表する俳優の1人となっています。

名前の適性に合わないジャンルで成功している場合は、本人の相当な努力があると思われます。

彼の肉体がそれを物語っていて、役作りの為にはストイックな鍛錬をして鍛え上げ、カリやジークンドー、USA修斗のインストラクター資格も取るなど武術にも精通しているのです。

母音で見ると特性通りではありませんが、文字で見ると(おかだじゅんいち)と「お」と「か」の字が入る“お・か・きネーム”でもあります。 

blog.housoku.work

人一倍自分に厳しいタイプなので、単なる役作りでは気が済まなくなるのでしょう。

映画「ザ・ファブル」の危険なアクションシーンもスタントを使わず自分で挑戦する程、妥協を許さない方なのです。(斜体文字が加筆した部分です)

でも俳優の世界は二枚目ほど入れ変わりが激しいですから、すぐに今のポジションを他の誰かに取って替わられてしまうかも知れません。安心は出来ませんよ。

 

今年の11月1日、デビュー記念日に森田剛さんがジャニーズ事務所を退所する意向を示し、それに伴ってV6も解散する事が発表されました。

それでも26年もの間、6人もいるメンバーが1人も欠ける事なく続いたグループは他にないんじゃないでしょうか。

SMAPが解散、が活動休止、TOKIOは3人になり、V6も解散と、ジャニーズも世代交代が進んでいる様です。

 

この様に有名人のお名前を画数ではなく母音や文字に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

TOKIO (2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第202回)※2020年8月31日の記事を改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第202回目の今日はTOKIOです。

 

最初は城島茂さんと山口達也さん2人のユニットから始まり、城島茂バンドという仮の名前を付けていましたが、ジャニー喜多川(きたがわ)さんがTOKIO BANDという名前を与え、メンバーが増えていくうちにTOKIOとなりました。

最初と最後の母音が同じ“リターンネーム”なので、活動開始から30年経ってメンバーが減ってもまだ続いている、息の長いグループになったのではないかと思われます。

 

デビュー時のメンバーそれぞれのお名前は

城島茂さん、松岡昌宏さん、国分太一さん、

長瀬智也さん、山口達也さん。

ジャニーズ事務所は基本芸名を付けないので全て本名です。

1994年のCDデビュー直前に小島啓(こじまひろむ)さんという方が脱退して5人になり、ジャニーズでは珍しいバンドスタイルで(男闘呼組以来?)「LOVE YOU ONLY」でデビューしました。

紅白歌合戦」にはいち早く出場を果たし、以降2017年まで24回連続出場と、ジャニーズ歴代最多出場記録を持っています。

ザ!鉄腕!DASH!!」の企画で農業や漁業、物作りなどに従事する姿が全国ネットの日曜夜8時に放送されている為、ジャニーズグループの中では年配の方のファンが多いのも特徴です。

「花唄」「AMBITIOUS JAPAN!」「宙船(そらふね)など多くのヒット曲を生み出しました。

 

それでは個人名を見てみましょう。個性がバラバラと表現される事の多いグループですが、実は名前のタイプもバラバラなんです。

 

まずリーダーでギター担当の城島茂さんは

ローマ字で書くと=JOSHIM SHIGERUとなり、

苗字の最後の文字「ま」と、下の名前の最初の文字「し」、

フルネームの最初の文字「じょ」と、最後の文字「る」の母音が違います。

基本は同じ母音のペアが出来ない“ノーペアネーム”ですが、

全体を見るとA・I・U・E・O、5つの母音が全て入っています。

このタイプの名前を、トランプのポーカー最強の役「ロイヤルストレートフラッシュ」に掛けて、“ロイヤルネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

このロイヤルネームの方がグループ内にいた場合は、リーダーになる確率が非常に高くなる傾向があります。

まぁこの方の場合リーダーとしてはちょっと頼りない感じがするので、年長者だったからリーダーになったというほうが近いでしょう。

 

続いてドラム担当の松岡昌宏さんは

ローマ字で書くとMATSUOKA  MASAHIROとなり、

苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「ア」である事がよくわかります。

この様なお名前を、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

“なめらかネーム”の特徴は、まず男女を問わず俳優業に強いという事です。

当たり役やヒット作に恵まれる運も持っています。

とは言ってもジャニーズの人気グループには大体均等にドラマ出演の機会が与えられるので、どれが当たり役かというのも難しいですが、ここ数年の「必殺仕事人」や「家政婦のミタゾノ」はそれに当たるのではないでしょうか。

NHK以外の民放全局で連続ドラマの主演経験があるというのも彼ならではです。

 

キーボード担当の国分太一さんは

KOKUBUN TAICHIとなり、

苗字の最後の文字「ぶ」と、下の名前の最初の文字「た」、

フルネームの最初の文字「こ」と、最後の文字「ち」の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

ノーペアネームは“安定しない”名前ですが、新しいジャンルを切り開くタイプでもあります。

歌手でも俳優でもなく司会やキャスターの道に進む。これはジャニーズのアイドルとしては新しいジャンルでしょう。

SMAP中居正広(なかいまさひろ)さんや嵐の櫻井翔(さくらいしょう)さんもノーペアネームである事が物語っています。

こちらはNHKも含めた全在京キー局で同時期にレギュラー番組を持つなどの偉業を成し遂げました。

 

そしてボーカル担当の長瀬智也さんは

NAGASE TOMOYAとなり、フルネームの最初と最後の母音が同じ「ア」である事がよくわかります。

この様なお名前を、最初の母音に戻るという意味で“リターンネーム”と呼びます。 

blog.housoku.work

リターンネームは男性でもアイドル性が強くなる名前です。

TOKIOのメンバーの中でも女性から一番キャーキャー言われるタイプの、アイドル的人気が高かったのではないでしょうか。

TOKIOの楽曲はほぼ全てメインボーカルを担当し、ドラマの中で演じた桜庭裕一郎名義でもひとりぼっちのハブラシなどのヒットを生み出しました。

ソロでもヒット曲があるというのも、彼ならではですね。

国分太一さんのファンタスティポ堂本剛(どうもとつよし)さんとのユニット、トラジハイジでしたし、城島茂さんが島 茂子(しましげこ)名義で唄った「戯言(ざれごと)はヒットしたとは言えません。)

 

この様になめらか、リターン、ノーペア、ロイヤルの主要4タイプが全て揃っているんです。

 

皮肉にも元メンバーでベースを担当していた山口達也さんはリターンネームで、長瀬智也さんとかぶっていました。だからという訳ではありませんが、事実上脱退という事になってしまい非常に残念です。

在籍中は朝の情報番組やバラエティーでも司会をするなど、名前の特性も活かして活躍していただけに惜しいですね。

彼を擁護する訳ではありませんが、アイドルでいなければならない期間が長過ぎたんだと思います。

一昔前のアイドルグループはいくら隆盛を極めようと、4〜5年経てば放っておいても人気がどんどん下降して解散や自然消滅となっていったのですが、SMAP以降はメンバー個々の活躍が薪をくべる様に人気の火を燃やし続けるので、グループの人気が10年、20年と持続し過ぎてしまうんですよね。

SMAPTOKIOのメンバーもデビューした時、まさか40代までアイドルを続けるなんて、誰も思っていなかったでしょう。

ジャニーズは今や宝塚ファンの様に、とにかく所属していれば応援するというファンの方も多いので有り難いでしょうけど、20年以上もアイドルでいなければならない=自由に恋愛出来ない、というのは辛いと思いますよ。

だから最近のジャニーズは色んな所で“刃こぼれ”が起こってるんじゃないかと思います。

アイドルと言えど1人の人間、1人の男性ですから。

 

そして、長瀬智也さんが今年の4月1日をもってTOKIOを脱退し、ジャニーズ事務所からも退所しました。

あれだけ人気があった中心メンバーなのに、退所後は裏方にまわるというのも「他の人を前に出して自分は一歩下がる」リターンネームの性格が出ていると思います。

まぁ長瀬さんの場合も40過ぎまでアイドルとして活動してきたので、やりたい事をやりきった感はあったでしょう。(斜体文字が加筆した部分です)

 

残りの3人で「株式会社TOKIO」を設立して新たなスタートを切りました。

3人になってもTOKIOという名前は残っていくのです。

 

この様に有名人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

SMAP(新しい地図)(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第201回)※2020年8月30日の記事を改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第201回目の今日はSMAP新しい地図です。

 

グループ名はジャニー喜多川(きたがわ)さんの命名によるもので、「Sports Music Assemble People」の略であり、「スポーツと音楽の融合」、「スポーツと音楽をするために集められた人々」という意味が込められていました。

カタカナで書くとスマップとなり、最初と最後の文字の母音が同じ「ウ」の“リターンネーム”なので、活動が28年にも及んだ息の長いグループになったのではないかと思われます。

結成当初のメンバーそれぞれのお名前は

中居正広さん、木村拓哉さん、稲垣吾郎さん、

草彅剛さん、香取慎吾さん、森且行さん。

ジャニーズ事務所は基本芸名を付けないので全て本名です。

結成は1988年ですがCDデビューは91年で、当時は先輩グループ光GENJIの人気が衰退し、80年代のアイドルブームも終了していた為に歌番組も減少していたのでなかなか出処がありませんでしたが、6人いたメンバーがドラマ班とバラエティー班に別れて活動する内に個々の名前が知られ、徐々にグループ全体の人気を押し上げていきました。

歌も10枚目のシングル「$10(テンダラー)辺りから広く認知される様になり、12枚目のHey Hey おおきに毎度ありで初めてオリコンチャート1位に輝きます。

96年には看板番組とも言える「SMAP×SMAP」がスタートして、いよいよ活動が本格化してきた頃に森且行さんがオートレーサーに転向する為にグループを脱退します。

個人名を文字で見ると「か」の字が入る中居正広(ないまさひろ)さんや香取慎吾(とりしんご)さん、「き」の字が入る木村拓哉(むらたくや)さんや稲垣吾郎(いながごろう)さんなど、自分に厳しい“お・か・きネーム”の方が多いのですが、森且行(もりつゆ)さんは「か」と「き」が両方入っています。 

blog.housoku.work

人一倍自分に厳しい方だったので、アイドルとして掴みかけた栄光を投げ捨ててでも、1人でもう一つの夢を追いかけるという決断が出来たのでしょう。

また2020年のオートレース日本選手権で優勝するまでに23年掛かり、実に年齢も46歳の時でした。一度やると決めたらどこまでもやり通す、本当に自分に厳しい方だと思われます。(斜体文字が加筆した部分です)

 

しかし1人が抜けた事で逆に団結力が強くなったのか、5人になったSMAPは破竹の勢いで人気を獲得していきました。

「青いイナズマ」「SHAKE」「夜空ノムコウ」「らいおんハート」「世界に一つだけの花など、数々のヒット曲を生み出した事は、ここで言うまでもなく皆さんご存知ですよね。

 

では個人名を見ていきましょう。

まずリーダーの中居正広さんは

NAKAI MASAHIROとなり、

苗字の最後の文字「い」と、下の名前の最初の文字「ま」

フルネームの最初の文字「な」と、最後の文字「ろ」の母音が違います。

この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。

ただこの方はある有名な大先輩と共通する“音”を持っているんですね。詳しくはこちらをご覧ください。 

blog.housoku.work

続いて木村拓哉さん。

ローマ字で書くとKIMURA  TAKUYAとなり、

苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「ア」である事がよくわかります。

この様なお名前を、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。

“なめらかネーム”の特徴は、まず男女を問わず俳優業に強いという事です。

木村拓哉さんは今や日本を代表する俳優の一人と言っていいでしょう。

詳しくはこちらをご覧ください。 

blog.housoku.work

続いて香取慎吾さんはKATORI  SHINGOとなり、

苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「イ」である事がよくわかります。

こちらも木村拓哉さんと同じ“なめらかネーム”です。

“なめらかネーム”には身体の発育を促進するという特徴もあります。

blog.housoku.work

CDデビュー当時は14歳という事もあり一番身長が低かったですが、ぐんぐん成長していつの間にかメンバー1の高身長(182cm)になっていました。

俳優としても「西遊記」の孫悟空や「こち亀」の両さんなど、話題作に恵まれていた様に思います。

また司会者運もある名前なので「SmaSTATION!!」の司会も1人で16年にも渡って務め上げました。(「『ぷっ』すま」でユースケ・サンタマリアさんの力を借りながら司会をしていた草彅剛さんとは大きく違う所です。)

更に「慎吾ママのおはロック」ではメンバーの中でいち早くソロでの1位を獲得しました。

そこもなめらかネームの男性(?)歌手運が作用したのでしょう。

 

稲垣吾郎さんはINAGAKI GOROとなり、

苗字の最後の文字「き」と、下の名前の最初の文字「ご」

フルネームの最初の文字「い」と、最後の文字「ろ」の母音が違います。

こちらは中居正広さんと同じ“ノーペアネーム”です。

 

草彅剛さんもKUSANAGI TSUYOSHIとなり、

苗字の最後の文字「ぎ」と、下の名前の最初の文字「つ」

フルネームの最初の文字「く」と、最後の文字「し」の母音が違います。

こちらも同じく“ノーペアネーム”ですね。 

blog.housoku.work

メンバーの中でも「頼りない」と感じさせる2人が揃ってノーペアネームというのも、妙に納得してしまいます。ファンの方が聞くと怒るかも知れませんが、SMAPのメンバーだったからここまでこれたのではないかという印象ですね。

ノーペアネームは芸能活動が「不安定」になりがちで、稲垣吾郎さんは道路交通法違反(駐車禁止)、草彅剛さんは公然わいせつ容疑で、それぞれ一時的ではありますが活動を休止せざるを得なくなりました。そんな2人が同じ名前タイプというのも出来すぎな気もしますが、活動再開出来たのもSMAPという母体があったからでしょう。

また2人ともあまりよく喋るタイプではなく、特に草彅さんは司会やバラエティーのフリートークでも噛み倒していました。そんな草彅さんが韓国語だけはペラペラ喋れていたのは名前では割り切れない不思議というしかありません。

 

新しい地図

 

2016年に惜しまれつつ解散後、香取慎吾さん、稲垣吾郎さん、草彅剛さんの3人はジャニーズ事務所を退社し、CULEN(カレン)という事務所を設立しました。

この3人のファンサイト並びに活動名義が“新しい地図”なのです。

サイトのロゴには東西南北を表す「North・East・West・South」の頭文字「N・E・W・S」が記され、そこに「地図」を意味するMAPを付け加えると「NEW SMAP」になるという憶測が飛び話題となりました。

この3人になると香取慎吾さんが中心となって引っ張っている感がありますね。ここでもやはり名前の違いが出ている様に思えます。

母音で見ても最初の「あ」と最後の「ず」の母音が違うので“リターンネーム”にはならないせいかSMAP時代程の団結力は感じられず、ここまでは個人の活動のほうが目立っている気がします。

中居正広さんも昨年の春にジャニーズ事務所を退社して“のんびりなかい”という事務所を設立して独立しました。

解散から3年余りでジャニーズ事務所に残ったのは木村拓哉さん1人となった訳で、もうグループ復活も難しいでしょうね。

これからもそれぞれの道を歩いていくんでしょう。新しい地図を広げて。

 

この様に有名人のお名前を画数ではなく母音や文字に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧下さい。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

美空ひばりさん(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第200回)※2020年8月27日の記事を改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第200回目の今日は美空ひばりさんです。

このお名前は芸名で、本名は加藤和枝といいます。

 

ローマ字で書くとMISORA HIBARIとなり、フルネームの最初と最後の母音が同じ「イ」である事がよくわかります。

この様なお名前を、最初の母音に戻るという意味でリターンネームと呼びます。

“リターンネーム”の芸能界での特徴は、女性の場合まず歌手業に強いという事です。

blog.housoku.work

 

第二次世界大戦の最中、父親の出征の際に開かれた壮行会で唄った歌が集まった人達の涙を誘い、娘の歌には人を惹きつける力があると感じた母親が、歌による慰問活動を始めさせたのがきっかけでした。

終戦後は青空楽団を設立して近所の公民館などに舞台を作り、母親の提案で美空和枝(みそらかずえ)と名乗って舞台に上がっていました。

1946年、「NHK素人のど自慢」で「りんごの歌」を唄うと「上手いが子供らしくない」と審査員に言われて不合格となりましたが、翌年の春に地元・横浜で行われたのど自慢大会の終了後に審査員の古賀政男(こがまさお)さんの所へ「どうか娘の歌を聴いてください」と懇願してアカペラで唄うと、「君はもうのど自慢の段階じゃない、立派に出来上がっている」とお墨付きを貰ったのです。

翌年、喜劇役者の伴淳三郎(ばんじゅんざぶろう)さんの劇団に参加し、横浜国際劇場と純専属契約を結びます。その時の演出家に母親が芸名を下さいと依頼し、“ひばり”の名を貰ったという説が有力とされています。

1949年、日劇のレビューに出演して笠置(かさぎ)シヅ子さんの「東京ブギウギ」などを唄い踊る姿が面白がられて、映画「のど自慢狂時代」にブギウギを唄う少女として初出演しました。ちなみにこれはまだテレビの本放送がスタートする前の出来事です。

更に映画「踊る竜宮城」に出演して主題歌「河童ブギウギ」を唄い、B面ながら11歳でこれが正式なレコードデビューとなります。

続いて12歳で主演を果たした映画の同名主題歌悲しき口笛が、当時の最高となる45万枚のヒットを記録して国民的認知度を得ました。

その後も数々の映画に出演し(まだ映画が娯楽の王道だった時代)、歌も「東京キッド」「りんご追分」「お祭りマンボ」などを次々にヒットさせ、国民的スターとなっていきました。

とにかく1950年代は映画の出演本数が年間7〜8本から多い年で15本、シングルレコードも月1枚以上(2枚同時リリースも当たり前)のハイペースで、多い年は20枚以上も発売していました。(今なら1枚のアルバムとして出すものを、2曲ないし1曲ずつシングルで出していたと思われます。)

これはもう昨今の、人気俳優とか人気アーティストとか呼ばれている方たちとは比べ物にならない数です。この点もいまだ“歌謡界の女王”と呼ばれている所以なのです。

 

そんなピークが落ち着きかけた(落ち着いたと言っても10あった物が8に減った程度)1962年、雑誌の企画で対談した俳優の小林旭(こばやしあきら)さんと結婚しました。

しかし母親を始めとする周囲の反対もあり、わずか2年で離婚します。

(現:ひばりプロダクションの社長・加藤和也(かとうかずや)さんは養子であり、小林旭さんとの間に子供はいません)

小林旭さんも「未練はあるが、僕と結婚しているより芸術と結婚しているほうが幸せなら」と“理解離婚”に踏み切りました。

ひばりさんも「芸を捨てきれなかった、母も捨てきれなかった」と、また歌手の道に生きる決意を固めます。

ひばりさんの数あるヒット曲の中でも「柔」「悲しい酒」「真っ赤な太陽」などの代表曲とされる歌は、全て離婚後に発表されたものだったのです。

 

70〜80年代前半は大きなヒットこそ無かったものの、フォークソングやニューミュージック系のアーティストなどからも楽曲提供を受け、ジャンルの幅を広げていきました。

86年のヒット曲「愛燦燦」もそういった試みの結果でしょう。

しかしその頃になると腰痛、慢性肝炎、大腿骨頭壊死症などの病魔に苛まれ、ステージに立つ事もままならなくなります。

それでも88年の東京ドームオープンに伴うこけら落としのコンサートでは、唄う事はおろか立つ事すら難しい病状と言われ、ステージ裏では医師や救急車も待機する中、気力を振り絞って全39曲を唄いきりました。

それはずっと舞台に立ってきた歌手・美空ひばりとして、大勢のファンの前で弱い姿を見せられないというプロ意識の表れだったでしょう。

本名の加藤和枝というお名前を母音ではなく文字で見ると(とうずえ)と、「か」の字が2つも入る“お・か・きネーム”なのです。 

blog.housoku.work

歌手である前に一人の人間としても、人一倍自分に厳しい方だったと思われます。

(斜体文字が加筆した部分です)

コンサートのエンディングで花道を歩いた後、袖で待っていた和也さんの元へ倒れるように抱きつき、そのまま救急車で病院に運ばれたそうです。

ドーム公演後も病状は改善されず、ステージにもリフトを使わないと上がれない程でしたが、予定されていた全国13カ所の公演を全てこなしました。

そして89年、時代は昭和から平成へと変わり、最後のシングルとなった川の流れのようにが発売されます。

前年のレコーディングの時点ではアルバムの中の1曲となる予定でしたが、ひばりさんの強い要望によりシングルとなりました。それほど惚れ込んだ、思い入れの強い1曲だったのです。

同年2月7日、九州厚生年金会館での公演を最後に、突発性間質性肺炎と診断され余談を許さない状況となりました。4月には故郷・横浜に竣工された横浜アリーナこけら落としコンサートも予定されており、「這いずってでもやりたい!舞台の上で死ねたら本望なの!」と懇願しましたが、それは叶わぬ願いとなりました。

 

1989年6月24日、52歳でこの世を去ったのです。

それはまるで昭和という1つの時代の終わりを告げるかの様でした。

 

亡くなった後、その多大なる功績が評価され、女性初の国民栄誉賞が贈られました。

ベスト盤などのアルバムも今だにセールスを続けています。

令和初の紅白歌合戦では最新の技術を用いた“AI美空ひばり”が登場し、新曲「あれから」を披露する一幕もありました。

天性の歌手美空ひばりの歌声は、昭和から平成、令和へと時代が変わってもなお人々の心に生き続けているのです。

 

この様に有名人のお名前を画数ではなく母音や文字に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧ください。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

ちあきなおみさん(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第199回)※2020年8月26日の記事を改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第199回目の今日はちあきなおみさんです。

このお名前は芸名で、本名は瀬川三恵子といいます。

 

ローマ字で書くとCHIAKI NAOMIとなり、苗字の最初と下の名前の最後の母音が同じ「イ」である事がよくわかります。

この様なお名前を、最初の母音に戻るという意味でリターンネームと呼びます。

“リターンネーム”の芸能界での特徴は、女性の場合まず歌手業に強いという事です。

blog.housoku.work

この記事でも紹介している様に「ヒット曲に恵まれる」方が多く、違うジャンルに進出しなくても、ほぼ歌手業だけで成功するという傾向があります。

 

4歳の頃から米軍のキャンプをまわって唄うほど歌が好きだった少女は、20歳の頃にレコード会社のオーディションを受け保留となりました。

橋幸夫(はしゆきお)さんやこまどり姉妹の前座歌手を務めながら1年4ヶ月のレッスンを受け、デビューの時を待ちます。

ちあきなおみという芸名の由来は、当時フジテレビのプロデューサーだった千秋予四夫(せんしゅうよしお)さんという方の苗字を“ちあき”と読ませ、坂本龍馬の諱(いみな)であった直柔(なおなり)から取って“なおみ”としたそうです。かなり複雑で引用した方も2人とも男性というなんとも不可解なネーミングです。

1969年、21歳の時に「雨に濡れた慕情」で歌手デビューしましたが、その時のキャッチフレーズも「苗字がなくて名前が二つ」だったそうで、そこを売りにする辺り面白みを狙って名付けられたと思われます。

本名の原形も留めておらず、リターンネームになったのも偶然でしょう。

なお本名の瀬川三恵子というお名前をローマ字で書くと

SEGAWA MIEKOとなり、同じ母音のペアが出来ない“ノーペアネーム”です。

(斜体文字が加筆した部分です) 

blog.housoku.work

とは言えそんなに悪い名前とも思えませんが、何か完全な芸名にしなければならない理由でもあったのでしょうか。

いずれにせよ偶然リターンネームになったお陰か、ヒット曲運が開花していきます。

デビュー2年目に発売した「四つのお願い」がヒットして紅白歌合戦にも出場し、歌手としての知名度が上がっていったのです。

 

そしてその2年後、喝采という運命の1曲と出会います。

この歌は主人公の女性歌手がステージに上がっていた時に訃報が届き、意中の男性が亡くなった事を知るという悲しい歌でしたが、ちあきなおみさんが情感を込めて唄い上げた事で感動を誘い大ヒットしました。ちあきさんの実体験に基づいて作られたのではないかという噂もありましたが、あながち当たらずも遠からずで、前座歌手時代に兄の様に慕っていた若手役者が急死したという経験をしていたのです。

ちあきさんはおそらくその方を思い浮かべながら唄っていたのでしょう。思い入れも強かったこの歌が年末には日本レコード大賞を受賞して、歌手人生の代表曲となります。

その後続いた「劇場」「夜間飛行」などの楽曲は“ドラマティック歌謡”とも呼ばれました。

 

そんなヒット曲もありながら本人は意外とひょうきんな一面もあり、「元祖どっきりカメラ」や「欽ちゃんのドンとやってみよう!」などのバラエティー番組にも出演していました。

リターンネームはバラエティー運もある名前なのです。

単に出演していただけなら“運”と言うほどではないでしょうが、「元祖どっきりカメラ」の出演が縁で俳優の宍戸錠(ししどじょう)さんから実弟の俳優郷鍈治(ごうえいじ)さんを紹介され、78年に結婚したのです。

芸能人同士の結婚、普通なら女性が引退するのが相場でしょうが、ちあきさんはヒット曲もある有名な歌手、郷鍈治さんは端役ばかりの無名な役者だった為、結婚後は郷鍈治さんが芸能界を引退し、ちあきさんの個人事務所を設立して社長兼マネージャーとなりました。

ちあきさんもヒット曲を追うのではなく、自分の唄いたい歌にじっくり取り組みたいと、マイペースで活動を続けるようになります。紅白歌合戦の連続出場も8年で途絶えてしまいました。

 

結婚から10年後、レコード会社の移籍を機に歌手活動を本格的に再開し、「NHK歌謡パレード’88」の番組オリジナルソングとして唄った紅とんぼ」が好評となり、11年振りに紅白の舞台に返り咲きます。

89年には初のミュージカルにも挑戦し、好評につき再演が行われるなど、再び充実の時を迎えたかに見えましたが、92年に夫の郷鍈治さんが肺がんの為55歳でこの世を去ってしまいます。

人生最大の伴侶を失ったショックは大きく、郷さんが荼毘(火葬)に付される時、ちあきさんは棺にしがみつきながら「私も一緒に焼いて」と号泣したそうです。

まるで「喝采」の歌詩の様に、歌手として生きながら最愛の人を亡くしたちあきさんは、その後全ての芸能活動を休止し、人前に姿を表していません。

運命に翻弄された歌手ちあきなおみは、元の瀬川三恵子という1人の女性に戻っていったのです。

 

この様に芸能人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧ください。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。

 

石川さゆりさん(2回目)【お名前診断】[母音占い]

勝手にお名前診断 (第198回)※2020年8月25日の記事を改訂

 

この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。

 

第198回目の今日は石川さゆりさんです。

このお名前は芸名で、本名は石川絹代(いしかわきぬよ)といいます。

 

ローマ字で書くとISHIKAWA SAYURIとなり、苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「ア」である事がよくわかります。

この様なお名前を「名前の法則」の世界では、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事からなめらかネームと呼びます。

また、フルネームの最初と最後の母音が同じ「イ」である事もよくわかります。

この様なお名前を、最初の母音に戻るという意味でリターンネームと呼びます。

つまり石川さゆりさんは“なめらかネーム”と“リターンネーム”の両方に該当します。

この同じ母音のペアが2つ出来るタイプのお名前を、トランプのポーカーの役にかけてツーペアネームと呼びます。 

blog.housoku.work

まず“リターンネーム”の芸能界での特徴は、女性の場合歌手業に強いという事です。 

blog.housoku.work

この記事でも紹介している様に「ヒット曲に恵まれる」方が多く、違うジャンルに進出しなくても、ほぼ歌手業だけで成功するという傾向があります。

 

1972年、中学3年生の時にテレビの「ちびっこ歌謡大会」に出場予定だった友人が急に出られなくなった為、代わりに出場したところ見事合格して芸能界へスカウトされました。

その直後には連続ドラマ「光る海」に沖雅也(おきまさや)さんの妹役でレギュラー出演していたそうで、歌手より女優デビューのほうが先だったのですね。

翌73年に「かくれんぼ」という歌でアイドル歌手としてレコード・デビューしましたが、当時は“花の中3トリオ”と呼ばれた森昌子さん・山口百恵さん・桜田淳子さんらが大人気だった為に、3〜4年ほど日の目を見る事が出来ずにいました。

本名を母音ではなく文字で見ると(いしぬよ)と、「か」と「き」の字が入る“お・か・きネーム”でもあります。

blog.housoku.work

生まれ持っての自分に厳しいタイプなので、デビューからなかなか日の目を見れなかった時期も挫ける事なく、むしろ歌を基礎から学び直しながら、民謡や日舞などの新たな技術にも取り組んで吸収していたのです。(斜体文字が加筆した部分です)

 

そして76年に出したアルバムの中の1曲だった津軽海峡・冬景色がシングル・カットされて大ヒットし、77年の紅白歌合戦に初出場を果たします。

更に能登半島沈丁花(じんちょうげ)などもヒットして、演歌歌手としての道を歩み出したのです。

歌一筋の印象が強い石川さゆりさんですが、70年代後半頃まではよくドラマにも出演していました。ただ歌手業のほうが忙しかった為に1話だけのゲスト出演などが多く、なかなか軌道に乗る事はありませんでした。

もし「津軽海峡・冬景色」のヒットがなかったら、昨日紹介したいしだあゆみさん同様なめらかネーム+ゆうゆうネーム”のWで俳優運の強い名前なので、女優に転身していてもおそらく成功していたでしょう。

 

津軽海峡・冬景色」だけでも一生食べていけるのではないかという程の代表曲となったのですが、この方の一味違うところはもう1曲、一生もの級の大ヒットを生み出すところにあるのです。

86年に発売した天城越えが、石川さゆりさんにしか唄えない様な難しい歌と設定されたにも関わらず、逆に“唄いがいのある歌”としてじわじわとヒットし、カラオケの定番曲になったのです。

津軽海峡・冬景色」では『🎵凍えそうな鴎(かもめ)見つめ泣いていました』『🎵さよならあなた、私は帰ります』と泣いて身を引く弱い女性の心情を唄っていましたが、「天城越え」では『🎵誰かに盗られるくらいなら、あなたを殺していいですか』と、女の強い情念を唄い上げました。

“ツーペアネーム”の石川さゆりさんは、か弱い女性的な歌に適したリターンネームの力で「津軽海峡・冬景色」を唄い、男性並みの力強い歌に適したなめらかネームの力で「天城越え」を唄い上げたのではないかと思われます。

歌手業に専念した分、名前の持つ力を全て歌につぎ込めたと思われるのです。

この2曲のヒットで紅白歌合戦の常連となり、1984年から37年連続(通算では43回)出場しています。

2007年からは「津軽海峡・冬景色」と「天城越え」を1年おきに交互で唄い、年末の風物詩となりました。

ご本人は「お陰で新曲が唄えない」と内心複雑な気分になっているようですが、1曲もヒットに恵まれず辞めていく歌手も多い中で、なんと贅沢な悩みなんでしょうか。

 

芸名はツーペアネームですが、石川絹代という本名がノーペアネームなせいか、あまりお喋り好きではなく、目立ちたがりでもない様です。

やはりこの方も石川さゆりという芸名によって大きな幸運を掴んだ1人なのかも知れません。

 

この様に有名人のお名前を画数ではなく母音に注目して分析すると、名前のタイプによって芸能界のどのジャンルに向いているかが見えてくるのです。

もっと詳しく知りたいと思った方はこちらをご覧ください。

これからもいろんな芸能人の方を、名前の特性とともにご紹介していくつもりです。

 

ではまた次回をお楽しみに。